• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月16日

車を欲しがらない若者たち。

車を欲しがらない若者たち。  えびね蘭が今年も咲いた。まったく手入れをしていないのに、ほったらかしなのに今年も咲いた。もう20年近く咲き続けてくれている。さすがに手を掛けていないので、病気なのだろう、花の先端が黒ずんでいる。今年こそ株分けなどをして手を入れなければならない。

 車を欲しがらない若者たち。
 この記事を読んだ。確かに私の知っている大学生たちは、免許証は持っているものの車は必要なときにレンタルすれば良いと云っている。運転そのものも別に好きではないらしい。車に対する接し方が随分と様変わりしているようだ。
 この状況の中、テンロクターボ軽量FRの車を登場させても、商売ににはならないだろう。モータースポーツから撤退したホンダが正解なのかもしれない。耐久ではすでにハイブリッドが参戦しているが、F1も電気自動車で争われる時代が来るのかもしれない。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/04/16 20:28:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

2009年4月17日 0:51
若者の嗜好が、いつからこうなったのか、どうしてこうなったのか、気になりますが、それに引きずられて(私から見ると)夢の無い車ばかりが世に出て来るのかと思うと、今後何を楽しみに生きていけばいいのか、暗澹とした気分になります・・・。
コメントへの返答
2009年4月17日 21:29
 草食系男子が増えてきているらしいのです。どうやらこの国も終局に近づきつつあるようです。ローマしかり、中国の王朝交代を見てもしかり。闘争心を失った国民を持つ国家は消え去って来たのが歴史です。街を走るバイクを見ても、かつてはレーサーレプリカの氾濫だったのが、今では鈍重なビッグスクーターですよ。この流れにはついて行く事が出来ません。
 そのうち、高速道路では完全オートクルーズで、ハンドルすら握らなくても走行できるようになるのでしょう。
2009年4月17日 18:08
こんばんは。

人間の営みの長い時間の中では、車が存在しない時間の方が圧倒時に多かったワケですし、そんな時代でも若者はそれぞれの時代に合わせた楽しみを見つけて来たのだと思います。今はそれが自動車からモバイルなど他のものに変わりつつあるのかも知れませんね(^^;

内燃機関にしろ電気にしろ「クルマ」というものが無くなることはないと思いますが、白物家電のように「楽しむ」対象ではなくなってきたということでしょうか。

コメントへの返答
2009年4月17日 21:38
 高所からのご帰還お喜びいたします。

白物家電ですね。まったく。所有する喜びなど全く無い。納車された時のワクワク感が昔はありました。
 記憶は定かではないのですが、かなり昔、SF作家の豊田有恒さんの著作で面白いのがありました。ガソリン車を所有する事が犯罪になる世の中が来ると言う内容のSFです。主人公は世間に隠れて、ガソリン車を保有し続けるのですが・・・・・。
 こんな世が本当にやってくるのかもしれません。
2009年4月20日 18:28
お久しぶりです。

車を買えない若者の方が実際には多いと思いますよ。
一般的な社会人でも昔と比べると初任給はさほど変わらないのに厚生年金の負担がじわりじわりと増加していたり、任意保険は若いと割高。昨今のガソリン高騰。携帯電話代。
親が車を持っていると車庫がないから買えないなど・・

最後の車庫がないというのが一番大きいと思います。中古のスポーツカーを買おうとしても家の近くに駐車場がないとか。
十年前はレビンやトレノの中古車からエントリーといった方も多く見かけましたよ。
コメントへの返答
2009年4月20日 20:34
ごぶさたぶりです。

 車って維持費がバカになりませんよね。新車の償却費と同じ位はかかる。特に都市部では駐車場の問題もあるし。趣味で乗るにはお金がかかりますね。昔よりも、他にお金の使い道も随分と増えているだろうし。どこに行っても渋滞では・・・。車を買おうとは思わないのでしょう。
2009年4月30日 0:21
車を買えない、とか興味がない、とかではない気がするんですね。
やはり価格だと思います。
というのは、デジタル家電と比較して、デジタルテレビは32型が5万で買えるんです。
パソコンも3万で買える時代です。20年前はパソコンは50万でした。
ところがクルマは嗜好品であるにもかかわらず同様に値下がりせず、むしろ値上がりしてます。軽だけが100万以下でがんばってるんです。それを安全性だとか顧客の高級志向だとかいって値上げを正当化してきたが、それが限界にきたのがクルマ業界なのです。
私の記憶では、大昔はシビックとか100万で買えた記憶があるんですが、今それではパッソも買えません。若者の価格ボリュームゾーンがデジタル家電の値下がりのスゴさと比べ、クルマという商品は外れてしまったのです。
そりゃ見向きもしなくなりますよね。
コメントへの返答
2009年5月6日 12:08
始めまして。コメントありがとうございます。遅レスで申し訳ありません。

 やはり価格ですか・・・。ただ一昔前は給料全額を車のローンにつぎ込んでいた豪の者も多数居たような気がします。
 最近の草食系男子は貯金が趣味だそうで、なにやらこの辺りに根源が有りそうですね。

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation