• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月19日

土曜日は久しぶりのドライブに。

土曜日は久しぶりのドライブに。  快晴だ。でも霞がかかっていて視界は悪い。図書館に本を返さなくてはならない。開館と同時に返本し新たに10冊ばかり借り出した。すべてミステリー、内田康夫、木谷恭介、有栖川有栖、斎藤栄などなどだ。

 百道ランプから都市高速で福岡ICまで。都市高速はETC値引きが僅かに30円。この短距離に570円の支払いは割高を感じる。
 今日の目的地は、ここ。この記事を読んで無性に見たくなった。それにどこまで走っても1000円をまだ体験していなかったので、興味津々なのだ。
 九州道から関門橋を渡り中国道へ、通行量は多くない、と言うより空いている。ただ遠方のナンバーを以前より多く見かける。
 中国道の走る山々に杉の植林があまり見られない。山口、広島、岡山と続く沿線の山々は岩山が多い、杉の植林には適さない山だったのだろう。そのせいか、落葉広葉樹が多く、新緑のもこもことした緑のグラディエーションが爽やかだ。この地方の人たちは花粉症にはならないのだろうか。
 2時間少々で山口に到着。この街はいつ来ても落ち着いた佇まいを見せている。特に県庁あたりのケヤキの新緑はすばらしい。ここにはお気に入りのカフェがある。ここで提供されるマフィンは文句なしに旨い。10人も入れば一杯になる民家改造カフェなのだけれど、お昼時過ぎ、たまたま隙間の時間だったのだろう、僅か4台ほど止められる駐車場にも止められ、カウンター席に着くことが出来た。お昼のランチを頂く。今日はチキンカツ。後、濃い目に抽出された珈琲とマフィンのセット。お持ち帰りに4ヶのマフィン。そこそこのお値段になってしまうが、後悔はない。窓越しに一の坂川縁の桜木を眺めながら至福の時間が過ぎる。ここのマフィン、出来立てはぱさぱさ感があるのだけれど、持ち帰って家で食べる頃にはしっとりとした食感を味わえる。
 目的地、防府市(ぼうふではなくほうふ)へは30分ほどで到着。毛利氏庭園を訪ねる。大正モダンを取り入れた和風建築が建つ本邸から広大な庭園。京都に見られるような幽玄さは無いけれど、明るく広大な回遊式庭園ではある。秋のもみじ時期に再訪したい。
 で、エヒメアヤメなのだけれど、地図を持ってこなかったし、我がチープなカーナビには記載が無い。マツダ防府工場の向こう側との記憶だけを頼りに、地元の中学生やお年寄りに道を尋ねながらたどり着いた。防府の人たちは皆親切だ。
 ところが、公開時間は午後4時半入場で5時までとのこと。時間は既に5時半を回っているのだ。しかし入り口ではまだ関係者の方々いらっしゃる。福岡からやってきたのですが・・・。と、おずおず尋ねてみると、中でまだ学術調査をやっているから、その学芸員が帰るまでは見学しても良いとの事。普段はめったに無いことだそうで、たまたま調査の遅れが私たちには幸いし、可憐な花を観賞できた。今年の公開は20日までとか、学芸員の方から、九州にも、福岡、佐賀、大分、宮崎には少数分布しているとの話を伺ったり、おまけに花の写真まで頂いた。ありがとうございます。
 帰路は中国道をひたすら走る。やはり空いている。前を走るのは何と札幌ナンバー。さっき追い越して行ったのが千葉ナンバー。鹿児島ナンバーの大型トラックが3台コンボイを組んで走っている。深夜12時過ぎに鹿児島に降り、深夜割引を狙っているのかもしれない。
 高速1000円初体験は渋滞に全く会わずに終了した。全走行距離433km、使用燃料21.4L、燃費20.23km/Lとなった。相変わらず長距離走では高燃費である。
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2009/04/19 14:22:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

ラストシューティング!
V-テッ君♂さん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

南海トラフ地震関連解説情報について ...
どんみみさん

ひどい雨☔️で、こんな所が有ります ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2009年4月23日 15:05
こんにちは♪

先日長野まで高速利用で行きましたが、往復路とも広範囲のナンバーを付けたクルマが多く走っていましたね~。長野はもともと観光目的での他県ナンバーが多い地域のようですが、釧路と沖縄ナンバーを見たのは驚きでした(笑)。
コメントへの返答
2009年4月23日 21:04
昔、長野や岐阜の山岳地帯を結構走り回ったものです。当時、大阪在住だったので、24時間1000km走などと・・・。まだまだダートの多い時代でした。乗鞍も上高地も乗り入れ可能の時代です。今、福岡からではちょっと遠いのが残念です。

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation