• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月16日

何気によさげな発電方式

 今朝のラジオで言っていた。なかなか魅力的な発電プラントが有るらしい。近場なのでその内に見学に行ってみる事にしよう。
http://www.ioes.saga-u.ac.jp/jp/index.html

ウエハラサイクルフロー解説

アンモニア/水の混合物質の液体が作動流体ポンプ2によって、再生器を通って蒸発器に送られる。
蒸発器には温海水ポンプによって、海洋の表層の温海水が送り込まれる。すると、アンモニア/水の液体は蒸発し、アンモニア/水の気液混相状態になる。この気液混相状態のアンモニア/水を、気液分離器でアンモニア水とアンモニア/水の蒸気に分離する。アンモニア/水の混合蒸気はタービン1に入って、そこでタービンを回転させて発電する。タービンを出た混合蒸気は一部が抽気され、加熱器に入り、残りはタービン2に入り、発電機を回して発電する。
一方、分離器で分離されたアンモニア水は、再生器を通った後、減圧弁を通って吸収器に入り、そこでタービン2より排出された混合蒸気を吸収する。そこで吸収しえない混合蒸気は凝縮器に入り、深層よりくみ上げられた冷海水によって冷却・凝縮され、液体に戻る。そして、作動流体ポンプによって加熱器を通り、再生器を通って再び蒸発器に送られる。
この繰り返しを行うことで、海水のみで発電し続ける。


ブログ一覧 | 日々の事 | 日記
Posted at 2011/05/16 21:24:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレ⑦。
.ξさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

この記事へのコメント

2011年5月19日 1:39
これって、メカニズム的には異なりますが、
作動原理は昔のアンモニアの冷蔵庫の
逆をやってるわけですね。
熱源としては、深海水と表層水の温度差を
利用して。
なんかもうちょっとシンプルなシステム
作れそうな気が・・・。
コメントへの返答
2011年5月19日 20:31
水飲みの鳥のおもちゃを大掛かりにすると出来るかも・・・。

温度差がどれほどあればこの仕組が働くのかと考えてみると、地下水で冷却など考えられるような気がしますね。

昔、井戸水を循環させた冷風扇が我が家に有った・・。

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation