• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月23日

カメラ2台

カメラ2台  もう40年近く前になるのか、この写真のニ台。最後の真鍮製のカメラだ。この機種以後カメラはプラスチックになって行った。

 確かに重い。しかし何となく堅牢性のあるような、安心感のある手触り。今はすでに無くなってしまった。

 せめてレンズだけでも蘇らそうと思って・・・。黴びたレンズでもそれなりの味のある情景を切り取ることが出来るならと。

 高校の時、はずみで入部した写真部。その時はミノルタのSR-1だった。露出計もなく、無論AFなんぞは無く、すべて手動だ。曇りなら5.6の60かな、晴天なら8の250だ。などと。フィルムはF、S、SS、SSSとあって、ASA当時はISOの事をアーサーと言っていたのだけれど、それぞれ64、100、200、400なのだ。

 それ以来、一眼レフはミノルタ一筋。SRT、101、EXと続いた。その間にマミヤプレスだとかマミヤの二眼レフやらローラーコードなどなども使ったけれど・・・。サブカメラにはオリンパス・ペンやキャノンデミやらその他色々と・・。なにやら結構使っている。

 で、デジタルに変わる直前で使えていたのは、殆どAPSのコンタックスT2だけだった。

 フィルムも現像代金も高かった当時、シャターを押す前にじっくりと構図を決めて・・。入江泰吉や土門拳に憧れていた時代だ。それから、ストラップでぶら下げ、セルフタイマーでシャッターを切らせ、偶然を狙うプロカメラマンが現れ、邪道だろうと思いながらも、モータードライブのカメラで連写し、その中から優れたカットを選ぶ能力こそプロカメラマンたる所以だなどと豪語したプロも居た。ちょっと違うだろうと思いながらも、せっせと女の子のポートレートを撮り続けた・・・。

 そしてそのミノルタはSONYに飲み込まれた。

 なにやらオリンパスも危ないらしい。経営陣の不正経理を追求され始めて株価が暴落している。
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2011/10/23 13:57:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

淡路TRG 四国ツアー
らんぼ88さん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2011年10月23日 15:34
「写真部」!
本物の部活ですね、オイラは高校時代「写真同好会」なるモノが有って入っていましたが、写すより「現像」「焼き増し」が主で代々受け継がれた「引き伸ばし機」を使い
バイト兼ねた作業ばっかりでした(T_T)
ただ、工業高校だったし「工業化学科」だったので薬品類は^^
カメラは高校卒業後に「FUJI ST801」って一眼を買いましたが、レンズやアクセサリーまでは金銭的な余裕が無く、一年も経たないうちに手放しました(>_<")
お陰で、いまでも一眼は無し!
現在はフジの光学15倍コンデジと、同じくフジの光学30倍の「一眼風」デジカメです!
コメントへの返答
2011年10月23日 17:43
部活と言っても・・。撮影会と称して女子高と一緒に遊びまくっていたナンパ部ですよ。

そんな訳で、大学に入っても堅苦しい写真部には入らず、同好会を作って相変わらずのナンパ。

軟弱な育ちをしてきた爺様です。
2011年10月23日 17:14
おっと熊大OG
コメントへの返答
2011年10月23日 17:45
熊大なら中退だけれど斉藤慶子さんの方が・・・。何しろ細好みなもので・・。

て、お二方とも今では50の大台に乗ってらっしゃる、時とは恐ろしいものです。
2011年10月23日 18:48
XEの次に出たXDを当時欲しくてなりませんでした。
XDブラックのの塗装が従来の物と違って質感が良かったですよね。
ファインダーも他機種より明るい物だった。
懐かしいです。

結局初一眼レフは予算が無くて中古のペンタックスSPになりました。
コメントへの返答
2011年10月23日 20:01
子供が小さい頃はこのXEやローライコードが活躍しました。特にローライはウエストレベルファインダーだから、小さな子供を撮すのには最適のカメラでした。

ミノルタの一眼のファインダーは視野率がニコンFの様に100%ではなかったので、何となくコンプレックスを感じていたりしたのですが・・・。
2011年10月23日 21:06
美子ちゃん・・かわよいです。。

今の方が一段と可愛いですが・・。
コメントへの返答
2011年10月24日 20:32
と言うことは・・kyupi5さんは、ぽっちゃり系がお好きな御様子で。

私の場合は小骨が刺さるほどというか、なんちゅうか。
2011年10月24日 9:12
懐かしいですね!w

私はα7000を使ってました♪w

コメントへの返答
2011年10月24日 20:34
このXE以降は殆どプラスチック製になってしまったので、急速に興味を失い、日常の写真はAPSのコンタック風邪薬、じゃなくってコンタックスT2で撮っておりました。

其れ以後は、お決まりのデジタル化。
2011年10月24日 21:46
実は、デジイチに変えたのは最近で3年くらい前までは
フィルムカメラ使ってたんですよ~
現像コストとか考えるとですね~~
なので、最近のISO6400とかの
高性能な機能を使いきれなくて、100~800感度で
10秒撮影とか、そんな風景の撮り方を
今だにやってるんですよ・・・
そろそろ、慣れなくてはダメでしょうが・・・・

ちなみに危ういオリンパスは安いので
仕事用に持ってます♪
コメントへの返答
2011年10月25日 21:37
久しぶりに、レンズ交換の出来るボーディーを手にして、それも古い手持ちのレンズが蘇る・・・。

結構快感です。だけど、ピント合わせの勘所がなかな蘇らなくって悪戦苦闘中です。

今度のNEXはISO6400が結構実用になる辺り、コンデジとは違う頼もしさを感じました。

この機種、ストロボが内蔵されていなくって、外付けなのだけれど、ここまで暗い所に強ければストロボは要らないかも。

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation