• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月10日

古墳と神社と・・・

 朝早くから、そう勤務していた頃と同じ時間に家を出て、勤務中のコース上で寄り道したくても出来なかった所に行ってきた。

 勤務中の寄り道は、コースから外れることは出来なかったので、そこに行きたい神社や古墳があるにも関わらず、行けなかった所だ。今回は心置きなくお参りや見学をしてきた。

 最初は大分八幡宮。このお宮さんは応神天皇と神功皇后をお祭りしている。応神天皇を福岡側の宇美の地で産み落とされた神功皇后は、ショウケと呼ばれる竹籠に御子を入れ、背に担ぎ峠を登ったと伝えられる。この峠が今でも走り屋さんには有名なショウケ峠だ。この峠を下ったところ筑豊側に、この神社がある。

 そして何よりもこの神社は筥崎宮の本宮なのだ。

 従って、三大八幡宮(宇佐、岩清水、筥崎)の一つ、筥崎宮よりもこちらの神社の方が古い事になる。

 続いて装飾古墳で有名な王塚古墳。堂々とした前方後円墳なのだけれど、前方部は一部削られていているが、石室は立派な装飾が施されている。側にある記念館でレプリカを見ることが出来る。

 そこから、すぐ。沖出古墳。こちらも堂々たる前方後円墳だ。完全に復元されている。
 飯塚を離れ、宮若市へ行くと。これも装飾古墳で有名な竹原古墳がある。すぐ側を新幹線が走っているけれど、比較的規模の小さな円墳だ。

 受付で、入場料210円を払うと鍵とポータブルテレコを貸してくれる。勝手に鍵を開け石室に入ってこいということらしい。
 で、鍵を受け取り、アルミのドアを開け、さらに羨道の小さなドアを開け、照明をつけ、テレコのスイッチを入れると、何やら素人ぽい語り口で案内が始まった。

 実物の羨道から、ガラス越しとは言え石室内を覗けるなんぞは・・。黄泉の国を覗いた伊弉諾尊の心境だ。幸いその石室には伊弉冉尊の姿は無かった。

 そこから、津屋崎古墳群を見つつ、大昔隆盛を誇った海人族宗像の君などを思い浮かべながら・・・。

 で、お昼すぎ。何時も前を通るたびに一度は寄りたかったとんかつ屋さんへ。
お昼の営業は2時までとか、危うく滑り込んだ。
 確かに評判が良いのにはちゃんとした理由が有るのがわかる。

こちらのブログに詳しい。
http://juken.tatsumi.com/column/rd/2008/11/1086.php

 結構6年間通いなれた道を少しだけ外れると、新しい発見があった。
小さな花の接写写真も沢山撮れたし・・・。
ブログ一覧 | 古代史 | 旅行/地域
Posted at 2012/04/10 16:51:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2012年4月10日 18:22
石清水八幡宮でしたよね。

鞍手郡鞍手町にある剣岳が物部氏の最初の神奈備山だそうです。

いまでも地元の人達に御山と呼ばれ、山の北側、南側の人達が交代でお世話をしているそうです。

新幹線と高速道路の下をくぐる車一台通れる狭い参道を抜けると八剣神社があります。

私は2ちゃんねるで熱心な氏子さんたちがいる神社だと書いてあったのでそれで知りました。

そしてこの神社の昔からの社家、田部(たべ)家から私の先祖の一人が婿養子に来ているそうです。

だから私が物部氏系と名乗ってますww
祖母の祖父なんでほとんど関係ない先祖ですがwww

物部氏はこの裾ひろがりの低い山から東へ南へと日本を開拓して行ったと思うと 、一人の子孫として日本を守らねばと思いますwww
コメントへの返答
2012年4月11日 14:04
八剣神社、ご祭神は日本武尊と宮簀媛、それに素戔嗚尊ですね。

なんとも素戔嗚尊と日本武尊の取り合わせはちょっと奇妙だとは思いますが、どうやら明治期に豊日別神社に祀られていた日本武尊を合祀したようですね。

物部氏は遠賀川水系と筑後川水系に濃密に足跡を残しているようですから、どうやら水運、海人系のテクノクラート集団だったのでしょうね。
2012年4月11日 0:25
森羅万象に神々が宿るのを想像し読み進めると、とんかつ屋の写真が。(笑)
美味しそうな肉厚のとんかつにも神が宿るのか…疑問だ。(^-^;)
コメントへの返答
2012年4月11日 14:05
まさに神と呼んでも良いような、トンカツではありましたが・・・。
2012年4月11日 1:54
上は白虎で下は象?ですか?
コメントへの返答
2012年4月11日 14:07
http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/233433/www.town.wakamiya.fukuoka.jp/takeharakofun.htm
上記URLに詳しく壁画の解説があります。
2012年4月11日 8:06
俗な話で恐縮ですが、諸星大二郎の「暗黒神話」という作品の舞台となった神社を図らずも拝見することが出来ました♪ありがとうございます♪

コメントへの返答
2012年4月11日 14:10
竹原古墳ですか・・。
面白そうな本ですね、 Amazonで注文しようかなと・・一瞬。

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation