• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月27日

秋が深まってきたこの時期なら

 やはり紅葉狩りだろう。九州では一番最初に紅葉を迎える場所は久住連山だ。去年も10月末に訪ねている。あの時は雨だった、そして今日も空模様は天気予報に反して今にも降りだしそうな雲行きだ。

 それでも、この機を逃しては久住の紅葉を見逃してしまう。

 で、例によって遅発のお昼前、これまた高速使わない主義で下道トコトコ、太宰府、朝倉、日田、小国。
 小国では定点観測の銀杏の古木とご対面。やはり樹齢1000年の貫禄には毎年感服する。

 その古木の下では、杉の葉で加工した造形物がこの通り。

 出色はこの金運向上のフクロウ。無論、きんのたまを相方共々なぜなぜして、金運向上をお願いいたしました。もっとも、この玉どう見ても指穴を開ける前のボーリングのボールなのだけれど・・・。

 南小国で、ふとその昔パワースポットやらストーンサークルとやらに凝っていた頃に足繁く通っていた場所を思い出した。
https://minkara.carview.co.jp/userid/182161/spot/284306/


 押戸石!比較的アプローチが改善されていて、気軽に到達できるようにはなっていたけれど、最終の詰はまだこの通りの状況だ。


 なのに、今年から入場料を取ると言う。おひとり様200円也。いやはやご時世とは言えなんとも・・・。ただ、金を取るからにはとばかり遊歩道は整備され歩きやすくなり、仮設とは言えトイレも設置されている。おまけに得体の知れない竪穴式縄文風味の住居などが建設中。言ってみれば「いらんこったい」余計なことをするなと言いたいのだ。
 そんなちゃちい設備なんぞなくても、この阿蘇外輪山の原野に聳える富士山型の山頂から見える景色は、恐らく阿蘇地域では一番ではないだろうか。

 それに加えて、シュメール文字だの、ストーンサークルだのとパワースポット要素も多分に持っている。

 なんといっても、頂上に点在する巨石群の素晴らしさ。

 多少足場は悪いけれど、このスポットは絶対にお勧め処ろだ。






 阿蘇のやまなみハイウエーはさすがウイークデーで行き交う車もほとんどなく、快適なワインディングを道幅いっぱい使って独り占めだったのだけれど、行く手を阻む動くシケイン、赤いJRバス!仕方なくしばらくディーゼル臭を嗅がされながらの走行だった。

 本日の標高最高地点はこの赤さ。どうやら今年の紅葉は去年に比べると上々だ。

 久住から下山してきた方に聞くと頂上付近はそれはそれは・・・だそうだ。






 例によって、ここから九重町に向かって標高を下げいつもの貸切状態の温泉に。
http://www.miharashinoyu.com/


 帰路も下道トコトコ、玖珠、日田、朝倉、筑紫野、太宰府・・・・・。
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2012/10/27 00:16:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

1/500 当たったv
umekaiさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

この記事へのコメント

2012年10月27日 0:26
こんばんは。
美しく幻想的な紅葉の写真の数々!ミステリアスな石も!
本当に綺麗ですね♪

…杉のクマもんがカワイイです(^o^)
コメントへの返答
2012年10月27日 20:20
錦秋が始まりました。ちょっとだけあちらこちらへの紅葉狩りで忙しくなりそうな時期です。

ただ、この素晴らしい季節は一瞬で過ぎ去り、あとは寒い冬が待っているのだけれど、ちょっと耐えれば又、春が来て・・・。

この集団の中で一番目に付いたのは、金の卵ではなく、クマモンでした。確かにカワイイ。
2012年10月27日 0:35
う~ん、財運?
巨石は噴火して落ちて来た火山弾でしょうか?
紅葉はいい具合になってきてますね。
コメントへの返答
2012年10月27日 20:29
財運が向上するって、相方は真剣に手を合わせておりました。

この岩、磁力をおびていて、磁石を近づけると面白いほどくるくると回るのです。

その磁石を、受付で貸してくれるのですが、そんなことは20数年前に先刻ご承知で、って言うよりその小屋番をしていた男性に、この地のの由来などを逆に教えてあげたしだいで・・。

で、岩なのですが、その昔ここいらの鬼が集まってなんとお手玉遊びをしたそうじゃ・・・。
などとの伝承があるらしい。

先ほどの磁石が回ることから、この岩は磁鉄鉱が含まれているので、噴石ではなく、恐らく直列噴火による溶岩ドームではないかと考えています。粘度の高い溶岩が盛り上がり、花びら状に割ると、ストーンサークルになるし。

ただ、その考え方ではロマンもなにも無くなってしまうのですが・・。

この押戸岩については検索するといろいろ出てくるのですが、20数年前に探索していた頃は全く知られてはいなかった所です。
2012年10月27日 4:04
いつも楽しく拝見しております。
この度は大変素晴らしい景色を見せて頂き有り難うございます。
自分も旅に出たような気分です。そして無性に紅葉を見に行きたくなって参りました。
コメントへの返答
2012年10月27日 20:32
いつもイイネをありがとうございます。
何しろ好奇心だけは人一倍の爺様なもので・・。

あちらのもみじ、こちらの紅葉と忙しい一ヶ月あまりが始まりました。

お楽しみいただければ・・。幸いです。
2012年10月27日 5:51
紅葉始まりましたね。
コメントへの返答
2012年10月27日 20:33
始まりましたね。
毎年のことなのだけれど、今年の色付きは去年に比べると良さそうなので、期待が膨らみます。
2012年10月27日 12:29
こんにちは。

樹齢1000年の大木を目の前にすると、この木が芽を出したばっかりの時の周りの情景がどんなんやったのであろうか?と思ってしまいます。
コメントへの返答
2012年10月27日 20:36
古木の命の長さに比べると、人間の寿命などたかが知れたもので、この下城の大銀杏も色々な時代の流れ、人々の営みを見守り続けてきたのでしょうね。

人類がIPS細胞などを手にし、不老不死を手に入れたら、それは自然を冒涜するものになってしまうのかもしれません。

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation