• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月14日

産業スパイ

 昨日13日はお休みだった。ただ気温は35度超えの真夏日、湿度も高く不快指数は・・・。明け方も25度以上の熱帯夜の再来だった。

 雨の心配は無いけれど空気は霞んでいる。PM2.5の値も注意喚起の赤印だし、陽射しが強いので光化学オキシダント濃度も高まっていた。

 それでもせっかくのお休み、どこかに出かけたい欲求を抑えきれず・・・・。

 お昼前に家を出て西に向かった。目的地は佐賀県伊万里の大川内山、鍋島藩秘窯だ。

 お昼は道の駅伊万里でサービスランチ。この内容50年前なら凄いおご馳走の内容だ。ただ、サラダにフレンチドレッシングがかかっているなんぞ、半世紀前で進化を止めてしまったのかとの感がするけれど、伊万里牛のハンバーグやエビフライ、白身魚のフライなど揚げたてで、懐かしいお味とともに美味しく頂いた。これで980円、文句はない。

 そして秘窯、大川内山。三方を険しい山に囲まれた狭隘な地に窯元が密集している。その昔、鍋島藩が独占製作していた絵付け色鍋島。背後の山で原料の陶石が産出したからこそ可能となった磁器だ。この狭い地域に関所まで作って技術の漏洩に対処していた。

 ただ、この技術も産業スパイの暗躍で、四国の砥部や瀬戸、会津などに瞬く間に伝播していく。技術を流出させた職人は、藩命で追手を差し向けられ、砥部で捕まえられ(瀬戸の説もある)佐賀で打首、大川内山の関所で晒されたとか・・・。


 磁器の原料は石だ。だから砕いて粉にしなければならない。そこで活躍したのがこの水力利用の杵だ。無論水車も利用されたとか、陶器の原料が土なのに比べると余計な手間がかかっている。


 最近この大川内山では風鈴を目玉にしている。この風鈴、近づくとセンサーで感知して妙なる音色を奏でてくれる。

 結局猛暑の中での窯見学は少々きつかったけれど、小さくまとまっている窯場ではあった。ただ、コチラの製品は少々お値段が張るのが難点なのだ。もっとも相方ともどもどちらかと言うと磁器よりも陶器が好きなので今回はお買い物は無し。

 路端の花は美しいし、ざくろもそろそろ食べ頃か、側の田んぼでは稲の穂が頭を垂れ始めていた。



 200km足らずの小ドライブ。夕食は作るの面倒だとの相方の仰せで、近所の定食屋さんで・・・。

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2013/09/14 20:33:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

今日は、娘の仕事場に行ってまいりま ...
PHEV好きさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

0813
どどまいやさん

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2013年9月14日 22:27
ああ、磁器の風鈴、良いですね。
ざくろは美味しいけど、食べる所少ないですね。
コメントへの返答
2013年9月15日 12:51
大きさと厚み、硬度によって音色が変わります。
爽やかで清々しい音です。

ただ小さいのでも1500円から・・・・・・。

どこの窯元さんでも同じ値段でした。
2013年9月15日 22:34
こんばんは。

いつみても写真の素晴らしいこと、恐れ入ります。登り窯と言うんでしょうか、できてしまえば簡単だけど最初に考えるのは素晴らしい。コロンブスのなんとかですね。
コメントへの返答
2013年9月17日 20:12
いつも写真をお褒め頂きありがとうございます。

登り窯は大陸では10世紀頃から見られるようですが、我が国に登場したのは17世紀。

半島からの陶工とともに伝来したようです。

で、みんカラから撤退とか・・・。
折角ですからお続けいただければと。

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation