• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月06日

啓蟄

 冬眠を貪っていた虫さんが地上に姿を表し活動し始める日だとか・・・。
とりあえずお仕事はお休みだったので、お出かけしてみた。

 大伴部博麻を知る人は少ないと思うけれど、この人物の顕彰碑を見に行った。

 時代は飛鳥時代、折しも半島では高句麗、百済、新羅、そして倭国の影響下にあった加羅(任那)が勢力争いを繰り返していた。地理的には現在の北朝鮮の領域が高句麗。結構この国は強かった。そして現在の韓国の左半分が百済、右半分が新羅。そして百済と新羅に挟まれた今の釜山辺りに加羅があった。

 当時の大陸は唐の時代。名実ともに巨大な勢力を誇示していた。言わばアメリカみたいな存在ではあった。

 高句麗は南下政策で、しばしば百済や新羅の領域を攻め新羅は新羅で加羅(任那)を攻め立てていた。百済は後ろ盾に倭国を頼み、皇太子を人質として飛鳥に差し出していた。
 倭国は半島の出先だった任那を新羅に侵略され、残る領域は百済に割譲して直接的には半島に対する関与を弱めていた。

 唐水軍は海から、そして新羅は陸路で百済を挟撃し、百済王は捉えられ国は滅んでしまう。
 ただ、百済の領域では鬼室福信がゲリラを組織してまだ戦っていた。そして飛鳥に居る百済王皇太子余豊璋の帰還と倭軍の救援を求めてきた。

 当時は斉明天皇の時代。倭国は鬼室福信の要請を受け入れ百済王皇太子余豊璋を援軍付きで送り返し、百済再興の戦いに積極的に関与し始めた。

 倭の援軍を得た鬼室福信は次々に失地を回復しつつ有ったが、その才能を恐れたのか百済王皇太子余豊璋は鬼室福信を無実の罪で裁き殺害してしまう。

 百済再興ならずと唐は再び海路、援軍を送る。当然倭国も援軍を送る。そしてこれが白村江の戦いにつながり、倭軍は壊滅的な敗北をきすることになる。

 長々と書いてきたけれど、大伴部博麻を語るには彼が過ごした時代を知る必要があるからだ。

 斉明天皇は長子、中大兄皇子とともに九州まで出張り、朝倉宮を行宮として九州中から兵を集め、博麻はその中の一人で現在の八女市上陽町出身、軍事担当氏族大伴氏の部民として徴兵された。

 そして大敗北。博麻は捕虜となり唐の長安に連行された。捕虜とはいえかなり自由に行動は出来たようで、数年後どうやら唐は渡海し倭国侵攻を企てているらしいと言う情報を掴む。

 「なんとしてもこのことを、日本(即位した中大兄皇子、天智天皇は国号を倭から日本に変更した)に知らせなければならない」しかし虜囚の身、帰国費用ががない。

 博麻は、土師連富杼・氷連老・筑紫君薩夜麻・弓削連元宝の子の四人の俘虜仲間にこう言った。

 「ワシを奴隷に売れ。そのお金で皆、日本に帰るのだ。そして唐による日本襲来計画のことを伝えてくれ」

 博麻は奴隷に売られ、その売却代金をもとに、四人は衣服、食料、旅費を調達して、日本に向かった。

 天智10(671)年、四人はようやく対馬に到着し、報告は直ちに「筑紫國大宰府政庁」に伝えられ、天智天皇に奏上された。

 現代の情報戦では考えられないほどの遅い伝わり方だけれど、当時はこれでも速報の部類で、大宰府に水城を作り、飛鳥から守りの堅い近江に遷都し、対馬の金田城を始めとする進入路には城と狼煙台を築く余裕はあった、また東国から防人も集められた。

 で、ここで博麻は自ら奴隷に売られることを志願したのかと言う疑問がある。と言うのも帰国できた4人、筑紫君薩夜麻。筑紫君と言えば九州では一番位が高い。そして後の三人は全て連(むらじ)姓だ。言わば貴族。一兵士だった博麻が売られたのはむべなるかな・・・・と。

 ところが奇跡か神がかり・・・。博麻は30年経って帰国出来たのだ。

 この、己の身を奴隷に売ってまでして情報を伝えた「大伴部博麻」の国を想う忠誠に、時の女帝・持統天皇が、博麻に贈ったのが、次の勅語と、階位と報償の数々だった。

 朕嘉厥尊朝愛国 売己顕忠

(朕は、朝廷を尊び、国を愛し、己(おのれ)を売ってまで忠を顕したことを感謝する)
 持統天皇は、大伴部博麻に、従七位下の位を与え、絹織物十反、真綿十屯(1.68㎏)、布三十反、稲千束、水田四町の報酬を与え、さらに課税を父族、母族、妻族まで免じている。

 そして今日にいたるまで、天皇が一般個人に与えた「勅語」というのは、これが最初で最後なのだ。

 でこの顕彰碑、制作されたのは江戸末期。いかに尊皇攘夷の気風に満ちあふれていたとはいえ、中央からみれば僻地に近い山村に日本書紀に書かれた記事を読み解く知力と顕彰碑を作り上げられる資金力を持った人々が居たという事実がこの国の地力なのだろう。

 右の柱「尊朝愛国(そんちょうあいこく)」
 左の柱「売身輪忠(ばいしんゆちゅう)」


ブログ一覧 | 古代史 | 旅行/地域
Posted at 2014/03/07 17:40:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

当選!
SONIC33さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

この記事へのコメント

2014年3月8日 0:10
こんばんは
文盲の私は図書を読まず(冗談ですが)、父には良く叱られておりました。仕事柄、国宝や重文の説明をせねば成らず仕方なく書物を読み最低限の知識を得ましたが、その宝物の中に斉明天皇奉納の禽獣葡萄鏡(国宝)があり「白村江の戦いにおいて戦勝祈願のため勅願奉納された物」という説明をしておりましたが、まさかスピンオフが有ったとは・・・繋がっているから面白いのだと熟々感じました。
コメントへの返答
2014年3月8日 19:59
斉明天皇は飛鳥から九州に遠征途中道後温泉で長逗留していますね。

熟田津(にぎたづ)に
船乗りせむと月待てば
潮もかなひぬ
今こぎいでな

同行していた額田王の歌です。
その直前に大三島にも立ち寄ったのでしょうか。

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation