• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月27日

左手マウス

 いつの間にやら世間では歳末となってしまっている。今年も毎年恒例の年越しそばロジスティックバイトが予定されている。

 さすが寄る年波か体力の限界を感じ、今年で最後とお願いしている。だから今年のロジは新人の研修も兼ねているので、比較的体力的には楽になるのかもしれない。

 先月、バイト同僚の爺様が亡くなった。享年72歳、肺がんだった。今年の初詣で階段を上がるのに息切れしたとかで、タバコを止めようかと・・・・。

 検診を受けてみると、肺がんだった。そして闘病半年で旅立った。

 私よりも2歳も若い豪快な爺様だった。学生時代は近畿大学、体育会の活動家で民青相手に大活躍した話を聞かされた。冥福をお祈りします。

 で、表題の左手マウス。現役の頃は左手マウスを結構活用していた。右手で筆記用具でメモなんぞを取りながら、マウス操作が出来るので重宝していた。

 その後、キーボードの配置のなどから、右マウスに戻っていたのだけれど、左手マウス復活!

 左手を使うことによって、衰え、減少しつつある脳細胞を少しでも活性化させるべく、涙ぐましい足搔きと思っている。

 押し詰まってきた年の瀬、狭いお庭だけれど、落ち葉掃除なんぞをしたら、ジョウビタキが遊びにやってきた。





 さてさて来年はどちらに初詣か、悩ましい。

 皆様、よいお年をお迎えください。
ブログ一覧 | 日々の事 | 日記
Posted at 2019/12/27 19:24:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フロントグリル新調
たけダスさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2019年12月27日 19:32
ボクも左手でマウス使って眠ってる右脳を活性化できないかとやってます
もっともボクの場合 根本的に使ってない部分の方が多かったみたいですが…
コメントへの返答
2019年12月31日 21:30
右脳活性化どころか、死滅する脳細胞の勢いが激しく、現状は追い付かないのではないかと・・・。

左手の薬指が痛くなってきて、うまくホイルを回せないし、どうも手首の安定性も保たれていないようで、ポインターがずれまくります。昔日の感を取り戻すには少々時間がかかりそうです。
2019年12月29日 8:57
(^_^;)ご無沙汰しております
自分も一時期「左手マウス」していましたが・・・
元来「左利き」なのでメリット少なく
以来、右手マウス(正確にはトラックボール何ですが)で使用
左利きの長所は、左右ドチラでも使える!って事でしょうかね(^_^;)
コメントへの返答
2019年12月31日 21:34
左利き憧れます。
両方使えるなんて便利でしょうね。

生かされている間は少しでも、眠っている能力を引き出して使い倒そうと大それた考えを持っているのですが、根性がなくって・・・。

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation