• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月07日

ヒューズ

ヒューズ  その身を犠牲にして本体を守ってくれる崇高な使命を帯びているパーツ。

 ちっぽけで安価なパーツだけれど、不幸にしてその使命を終えるときがくれば、本来の仕事がたちどころに滞ってしまうほどの要のパーツなのだ。

 過電流から電装品を守るため、車が動き続ける限り働き続けている影の功労者。

 そんなヒューズに目を向けてみた。

 FIAT500はエンジンルーム内と車内のグローブボックス奥の二箇所にヒューズボックスがある。こちらはエンジンルーム内だ。

 どうやらマキシヒューズの下から二番目がオリジナル品では無いようで、他とデザインが異なっている。取説を見てみると、使っているアンペアも異なっている。

 取説では30Aのところ、40Aが刺さっている。どうやらコやつは過去に命を投げ出し過電流を身をもって防ぎ、雄々しくも散っていったのだろう。その後釜で、スペックを上げた奴が刺さっているけれど、30Aで防ぐ所を40Aまで許容するなんぞ許せない。

 この防人の下流にはデュアロジック用のオイルポンプが作動している。かなり重要な場所に10Aも多い電流を流しても良いものなのだろうか。

 とりあえず引っこ抜いてみた・・・・・・。

 唖然!このヤケ具合。

 平型やミニの方も見てみると、結構ヤレている。こちらは室内の様子。

 ヒューズ全交換を決意した。これを見てしまうと、どうしても全交換をしたくなる。

 パーツをアマゾンで買い集めた。格安品の単位が5個入りだったので平型と平型ミニはそれで揃えた。一応送られて来た袋にはMADE IN JAPANと印刷は在った。

 巨大なマキシヒューズは中々アンペアが揃わず、国産品はお値段が張るので、冥土印品だ、こちらは一袋に10個も入っていて、お値段は国産の5分の1程度だ。結局マキシが3000円弱、平型とミニが2000円弱。合計5000円程度で全交換が出来た。

 手の入りにくい所に同じ作業を繰り返すのは苦痛だけれど・・・・。

 で、何か変化が在ったかと問われれば、間違いなく気分は良くなった。

 新品の下着を着てお出かけする気分だ。めでたしめでたし。

 ちなみに、取説にはマキシヒューズの交換はデーラーでしろとの注意書きがある。大電流を扱うし、パーツそのものも手に入りにくいものだからなのだろう。あくまでも自己責任だし、冥土印品を使ったからにはそれなりのリスクも有るかもしれない。なにせ10個入だからスペアは十分にあるけれど・・・・。
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2022/06/07 23:02:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

首都高→洗車
R_35さん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation