• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2014年03月06日 イイね!

啓蟄

 冬眠を貪っていた虫さんが地上に姿を表し活動し始める日だとか・・・。 とりあえずお仕事はお休みだったので、お出かけしてみた。  大伴部博麻を知る人は少ないと思うけれど、この人物の顕彰碑を見に行った。  時代は飛鳥時代、折しも半島では高句麗、百済、新羅、そして倭国の影響下にあった加羅(任那)が勢 ...
続きを読む
Posted at 2014/03/07 17:40:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 古代史 | 旅行/地域
2013年07月07日 イイね!

古代史をお勉強する上で重要な書物がある・・。

 日本書紀、古事記などは我が国の正史として編纂された最古の資料では有るけれど記述に矛盾も多くあり、記載された事柄が100%正しいとは言い切れない。  そこで同時代の資料を見てみると、時代を更に遡って隣の大陸の王朝史が存在する。 中国4千年の歴史と俗には言われているけれど、中国と言う国家は一度も存 ...
続きを読む
Posted at 2013/07/07 01:10:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 古代史 | 趣味
2013年06月04日 イイね!

生活の知恵

 先日行った高瀬裏川の石橋は知恵と工夫で溢れていた。この菊池川流域は古代からかなり開けていた場所で、この地で産出された阿蘇凝灰岩製の棺が奈良大和の古墳から出土したりする。  古代にこの地から延々と大和まで10tにもなんなんとする巨石の石棺を運ぶ技術たるや相当の物があったと思われる。  この人工の ...
続きを読む
Posted at 2013/06/04 17:55:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 古代史 | 旅行/地域
2013年01月21日 イイね!

朝から雨が、この時期としてはややまとまった雨量らしい。

 4休が今日でおしまい。朝からノンストップで中島みゆきが歌っている。ボリュームを絞っているにもかかわらず、解像力は良い。写真で例えれば、粒状性もダイナミックレンジも広がったようだ。  我が車アクシオには交通安全のシールが目立たない車内に貼り付けてある。京都平野神社のお守りシールだ。  この神社 ...
続きを読む
Posted at 2013/01/21 16:05:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 古代史 | 趣味
2012年11月04日 イイね!

古事記と日本人についての講義

 世が世ならばこの方も皇位継承権があったはず。 それだけに説得力がある。  この動画の最後の方に、全国のホテルに著作である古事記を一万冊も寄贈した話がある。確かに何故かホテル各室には聖書は備わっている所が多いけれど、その聖書と並んで古事記が置かれている風景を想像すると日本人であることが誇らしげに ...
続きを読む
Posted at 2012/11/04 17:53:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 古代史 | 日記
2012年06月10日 イイね!

梅雨入り宣言が出て3日目

 今日も雨は降らなかった。確かに降りそうな気配はあるのだけれど、あと一歩押しが足らないというか何中華。昨日歩いた大宰府近辺のお寺の池も干上がっていて、何やら花菖蒲の花もいまいち風情に掛けるような気がする。  太宰府天満宮の花菖蒲  ついでに境内の麒麟像  楼門で見かけた寅さん  天智天皇が ...
続きを読む
Posted at 2012/06/10 21:05:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 古代史 | 日記
2012年04月17日 イイね!

うららかな春の陽にさそわれて

遺跡巡りなどと、最近古代史に嵌りだした。北部九州には古代史関連の遺跡は掃いて捨てるほどある。それも充分に古い。キリストさんよりも古い遺跡が沢山ある。  で、本日は伊都国巡り。あの魏志倭人伝にも登場する伊都国だ。現在の地名で言えば糸島市の旧前原市市域にあたる。  まず最初は伊都国歴史博物館へ。こ ...
続きを読む
Posted at 2012/04/17 21:51:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 古代史 | 旅行/地域
2012年04月10日 イイね!

古墳と神社と・・・

 朝早くから、そう勤務していた頃と同じ時間に家を出て、勤務中のコース上で寄り道したくても出来なかった所に行ってきた。  勤務中の寄り道は、コースから外れることは出来なかったので、そこに行きたい神社や古墳があるにも関わらず、行けなかった所だ。今回は心置きなくお参りや見学をしてきた。  最初は大分 ...
続きを読む
Posted at 2012/04/10 16:51:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 古代史 | 旅行/地域
2011年12月03日 イイね!

久しぶりに古代史ざんまい

久しぶりに古代史ざんまい
 福岡市の南に隣接し那珂川町がある。かねてより気になりつつ、なかなか探求が進まない裂田の溝や安徳台がある町だ。最近の写真にも時々登場するレトロな公民館のあるあの場所だ。  そこの町のホールで、那珂川黎明2011大王の時代展が開催されている。で、行ってみた。小さな展示スペースながら、結構充実した展 ...
続きを読む
Posted at 2011/12/03 20:12:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 古代史 | 日記
2011年10月05日 イイね!

最近の福岡は古代太刀ブーム

最近の福岡は古代太刀ブーム
 福岡県飯塚市の山王山(さんのうざん)古墳で出土した大刀の柄頭(つかがしら)に、銀で彫り込んだ葉のような文様が施されていることが、九州歴史資料館(同県小郡市)のCTスキャナーによるX線撮影でわかった。飯塚市教委と同館が5日、発表した。  つい先日は糸島から象嵌大刀が出土し、わが国での暦使用を示す ...
続きを読む
Posted at 2011/10/05 20:52:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 古代史 | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation