• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2024年06月15日 イイね!

シンクの中に潜り込み・・・。

シンクの中に潜り込み・・・。 40年近く使い倒した水栓。レバーを押し下げると給水される、阪神大震災以前のタイプだけれど流石のTOTO。よく持ったものだ。



 で交換。

 障子紙を張り替えたりとDIYで凌いでおりました。

 福岡市の博物館で影絵作家の藤城清春展が開催されていたので・・・。

 この作家さん、今年百歳で、サイン会に来福されていたようで。

 しばし展示を堪能して来ましたが、60年ほど前に一世を風靡した着ぐるみ「ケロヨン」の作者だった。もっともカエルのケロヨンを知らない人が多数なのだろうけれど。

 この雑誌表紙の女優さん松島トモ子さんは私と同い年。まだご健在です。

 で、海を見たくなり近場ドライブ。唐津まで。





 こちらに来たときの定番パン屋さん、ヌフでランチなど。

 オーナーとお話しながら、美味しく頂いたのだけれど、開店してもう20年になるとか、継続は力なり。開店したてにお邪魔したから、あれからもう20年も経ったんだと。

 ランチで頂いたメニューはチキンカレー。これも創業以来変化なしのメニューだ。

 写真のものは前回に撮ったものだけれど、今回も変わりがない。

 お味も変わらず、美味しい。ただ昔980円だったのが1300円に。これは20年の歳月を考えると随分とお安い。



 ともあれ、きれいな静かな海と見事な松林を堪能したひと時だった。

 この松原、虹の松原と言い、日本三大松原とされているけれど、他の三保の松原や気比の松原、どちらも行ったことが在るけれど、圧倒的に規模や松の本数など、こちらの唐津虹の松原が一番なのだと思う。

 帰路、松原内に在るお店で名物のバーガーなどを購入。
Posted at 2024/06/15 15:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年05月28日 イイね!

新茶を飲みたくて

新茶を飲みたくて 去年も出かけたのだけれど、近場の有名茶、八女茶の産地八女に出かけた。

 南に開けた、なだらかな丘に見渡す限り茶畑が広がっている。

 新茶を摘む時期の前に訪ねれば一面新緑の景色が見れたのだろう。でも新茶は飲めない。

 お昼時過ぎ、近くのHeart brek cafeでランチなど・・・。

 このお店、国道沿いなのに、目立つ看板もなくナビの指示する場所が少しズレていたりして、思わず通り過ぎるかもしれない佇まいだった。



 酵素玄米を使った体に優しいお味でした。

 八女から更に山に分け入り、本日の目的地星野製茶園へ。

 去年、おもてなしで頂ける新茶の美味しさに虜になって、同じ茶葉を求めて帰ったのだけれど、なかなかうまく煎れられなくて・・・。

 今年もやって来ました。

 マイクロバスで併設の工場見学なのか、白人系団体さんがいらっしゃいました。

 帰路はトンネルで耳納山脈を潜り抜け、朝倉から高速。お約束の大分道、長崎道、九州道が集まる鳥栖JCで渋滞。やはりこの区間は下道が勝ちかもしれない。
Posted at 2024/05/28 18:06:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年05月21日 イイね!

ふと気が向いて・・・。

ふと気が向いて・・・。 快適なお日和が続いている。気が向いて隣県の定番スポットに相方とお出かけした。

 高速利用で2時間半ほどの道のり。快走する。

 山口ドライブと言えば定番中の定番。角島。7年ぶりに再訪だ。

 お昼ご飯はこちらに来たときは必ず此処と、地元民推奨のお店。こちらの写真は7年前。





 上の写真が7年前。下の写真が今回。お刺身定食のお皿変われど内容変わらず。ただお値段は850円だったのが、1300円に。ご時世とは言え・・・・・。
 付け合せのアジのフライが昔は一匹丸ごとだったのが、半身になってしまっている。
 


 で、角島。相変わらず綺麗な景色で癒やされたけれど、10数年前にはじめて訪ねた鮮烈な印象は無い。歳を重ねたせいなのだろうか。写真は初回のもので、海の透明度に驚いた。

 今回は定番撮影スポットで・・・。平日とは言え、順番待ちでなんとか一枚。



 これまた定番の角島プリン。

 帰路下関の海響館で飽きもせずに、アジフライとふくフライの定食。関門橋を眺めながら美味しくいただきました。



 しかし、この狭い海峡なら山口で出没している熊さんの九州上陸はあり得るななどと思いながら。
Posted at 2024/05/21 18:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年03月23日 イイね!

お花見

 近場で糸枝垂れ桜が有ると聞き込んだ。

 よく通っていた吉井町のパン屋さん近くだ。

 今までなら下道で2時間ちょっとの距離だったのだけれど、相方ともども長時間ドライブには耐えられそうになく、都市高、九州自動車道乗り継ぎで1時間かからない距離だ。
 こんなところに見事な糸枝垂れ桜が有るなんて・・・。

 それも早咲き。

 小雨が降ったり止んだりのあいにくのお天気。お昼前に出かけた。

 実に見事!

 これで青空をバックに出来たらと・・・。

 ただ、残念なことに満開を少し過ぎ、青葉が芽吹いてきていた。

 さぞかし、満開時は綺麗だったのだろう。

 実に堪能した。近場のお花見だった。

 来年は満開時に再訪したい。

 通っていたパン屋さんは定休日。

 ならば近場の田主丸のパン屋さんで夕食用のパンを購入。

 高速で帰宅。お天気は優れなかったけれど、見事な桜を近場で見られた半日だった。
Posted at 2023/03/23 22:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2023年03月17日 イイね!

人生最後かもしれない長距離移動⑨

 慌ただしく時は過ぎていく。今夜、大阪南港発のフェリーに乗って帰福しなければならない。

 奈良から、京都を走り回り、早朝拝観で早起き続き。さすがに疲れた。朝はゆっくりと起きて、気ままに過ごさせてもらった三泊でお世話になったホテルをチェックアウト。

 せっかく頂いた全国旅行支援クーポンを使って、お土産なんぞを求めながら、大阪南港を目指すのが本日の日程だ。

 京都には老舗の和菓子屋さんは沢山存在するし、当然和食のお店も沢山ある。有名所のお品は、福岡のデパートなどや、通販で購入することが可能だ。

 そこで、ご当地ならではのお品を求めてやってきたのは元遊郭島原の大門直ぐ側。

 菱屋さんと言うおかきやさん。こちら老夫婦で手焼きであられを焼いておられるお店だ。ここの「うすばね」と言うのが評判なのだ。ポテトチップスの厚みを連想すればわかる程の、薄焼きのおかきだ。(写真はgoogleストリートビュー)

 ご主人の秘伝の手焼きなので生産量は少ない。秘伝らしくご主人以外には焼けないとか。このような老舗の例に漏れず後継者は居ないという。

 残念ながらご主人の体調不良ということで、休業されていたけれど、たまたま居合わせた奥様から他のあられを少々分けて頂いた。

 その後、京土産なら京都駅だろうと、京都駅の伊勢丹へ。お昼ごはんもこちらの「はしたて」と言うお店で和牛ローストビーフ丼なんぞを頂きました。またもや牛肉。

 折角の京都、肉ばかり食べていて和食が無いのではと、今夜の夕食用に和久傳製の鯛ご飯弁当なども購入。

 お土産やら何やらで、クーポンを使い切った大豪遊だった。

 クーポンと言えば、初日にフェリーで貰った大阪府通用のがまだ未使用で残っているのでこちらも消化しなければいけない。

 大阪で紅葉の名所といえば箕面の滝。そちらで販売されている紅葉葉の天ぷらを求める事にした。これ結構美味しいのだけれど、材料の紅葉葉の仕込みに一年かかるし、全て手揚げで作られているので販売量も限られている。

 ホテルを出発前に予約して、お店に向かった。

 箕面からは大阪の都心部を走って、大阪の変化を楽しみながら御堂筋を南下した。たまたま信号で停車した交差点。ここが松尾芭蕉の終焉の地だった。

 「旅に病で夢は枯野をかけ廻る」の句はこの地で詠まれたようだ。

 あべのハルカスの横を通り、かつて暮らしたことの有る街並みを眺めつつ、大阪南港から乗船。夕食は京都駅で求めた老舗料亭「和久傳」のお弁当。

 どうやら無事、帰福出来た。
Posted at 2023/03/17 14:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation