• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2016年10月14日 イイね!

どうだ・・・・!

 アルミより銅の方が効果があるのではとの浅知恵で・・・。こんなものを量産して張り替えてみた。

 この角、結構アクセントになったりして。

 ついでに後姿は、ハロウィン仕様に。

 そんな本日はお休み日。近場にランチなどとお出かけ。

 お昼前、めっきりと秋めいてきた空の下、放電効果なのかしっとりとしたハンドリングの我が車は軽やかに、あの都知事選で悪評が倍加した評論家さんの生地に。

 前回目星をつけていた、本屋カフェ。

 こんな景色を眺めながら

 こちらのサンド、パンは近くのお気に入り「もっか」製。挟まれたベーコンはこれまたお気に入りのリバーワイルドハムファクトリー製。これで不味いはずがない。おまけにホットコーヒーはマグカップで提供され、これものど越しが良い。

 これで、880円。

 その後、ぱんのもっかでお買い物、しばし吉井の町を散策。

 結局100km少々の近場ドライブだったけれど、この時期ならこの程度の燃費は出る。

 いたるところにアルミや銅を張り付けた我が車。ワインディングでも運転が楽しい車になっているし、郊外路での直進安定性も向上している。

 ちなみに再掲になるけれど、貼り付け場所はおおむね、トヨタの特許資料の添え付け図の場所に・・・・。


Posted at 2016/10/14 20:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年08月26日 イイね!

9月が近づくと

 やはり朝晩がしのぎやすくなってくる。今夜はエアコンを回さなくても良さそうだ。
そんな日のお昼過ぎ、先だって東京都知事選で見事落選したお花畑ジャーナリストさんの生誕地に出かけた。

 この町周辺はかっぱの伝説が多い処で。

 昔ながらの白壁土蔵の町並みが美しい処。

 「この街で昭和15年に生まれ、終戦時は20歳だったので戦時中の空襲のことなどはよく覚えております」などと言わなければ、近い将来に、なんたら記念館なんぞが出来たかもしれないけれど、今の状況では故郷の恥さらしか・・・。

 この町は空襲は受けては居ないけれど、お隣の大刀洗には飛行場があり、猛烈な空爆を受けてはいる。

 で、コチラに来た時の定番、と言うか今日はココが目的地。

 平日の昼下がりにも関わらず、さすがに行列こそ無かったけれど、客足は途切れず。

 店裏のイートインコーナーで、おかわり自由の100円珈琲とともに。

 目の前の小川で以前、カワセミを見かけたことが有るので、しばらく見張っていたけれど本日は遭遇なし。こんな樹の実が成っていた。



 次はこの本屋カフェにしよう。使っているパンは今日のパン屋さん製。加工肉はお気に入りのハム屋さん製だから・・・。
Posted at 2016/08/26 20:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年06月11日 イイね!

棚田とホタル

 平日にお休みを取れる気楽な身分なので・・・・。棚田とホタル見物などにと思いたち金曜日のお昼すぎに相方ともどもお出かけしてみた。

 棚田は玄海原発にほど近い場所。田植えが終わり、緑が美しい時期だった。先に開けた湾に太陽が沈むのだろうけれど、この場所で日没を迎えるとホタル見物が間に合わない。









 ホタル見物、今回は佐賀県小城市祇園川。触れ込みでは九州一とのこと、期待が持てる。

 時間つぶしで、小城公園なんぞを歩いてみた。小さいけれど丁寧に手入れをされた公園だった。この公園の小川で5月中旬にホタルが舞い出すと、小城のホタルシーズンが始まるのだそうだ。







 暗くなるまでに時間が有ったので佐賀市内まで行き、廻る寿司なんぞを。なにやら平日なのにこの駐車場の混み具合は・・・などと思っていたら本日が最終日の大創業祭、一皿90円だった。と言っても老夫婦にとってはお皿の枚数を増やすことは無かったけれど・・・。

 で、ホタル。確かに九州一を豪語するだけの事はある。今までに体験したことがないほどの数が瞬いていた。解説の言によると、今週水曜日にはクリスマスツリー状態が見られたとか、それが想像できるほどの乱舞だった。



 なのだけれど、相変わらずズボラ者の私。長時間露出出来るカメラも持っているのに、しっかりした三脚も持っているのに、今回もコンデジの手持ち。これではホタル写真なんぞは撮れない。



山の中の渓流なので当然真っ暗、久しぶりに北斗七星などを見た。
Posted at 2016/06/11 17:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2016年05月14日 イイね!

由布院・・・・・・

 インド人経営のお店でカレーなどを頂いた後の土曜日の昼下がり。今回の発災から一か月目の由布院を訪ねた。





 お天気は快晴だけれど水平方向の見通しはすこぶる悪い。写真ではさほどではないけれど黄砂やPM2.5などで霞んでいる。日田盆地通過中、道路端の温度計は31度を示していた。

 こちらに来た時の定番で旅館玉の湯の喫茶で和む・・・。









 そこから散策に出たけれど、この通りは普段なら身動きが取れないほど込み合っている由布院のメイン散策路なのだけれどこの有様。画面右端のハングル看板もな何やら・・・。
 
 ただこの少ないお客の中で目立っていたのは東南アジア系の方々で、日本人客の数よりも多いほどだった。まだまだ国内客は敬遠しているのだろうか。

 白人の小さな女の子が「ここ前にも来っちゃけど」と博多弁でしゃべりながらすれ違ったのには相方共々笑ってしまった。

 もっとも久しぶりに静かな由布院を味わったのだけれど。

 外面的には由布院の被害はごく一部を除いて見当たらないけれど、客足の復活はまだまだ先の事なのかもしれない。
Posted at 2016/05/15 13:52:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年03月07日 イイね!

昨日の続きで・・・

 先週の日曜日のこと。吉井町に戻り筑後川の河川敷に有るハム屋さんへ行った。初めての人はなかなか行きつけないだろう場所に有るけれど、豚舎が併設されている事を考えるとむべなるかなと思ったりするけれど・・・。

 目の前には筑後川の山田堰が見渡せ、対岸は斉明天皇の行宮が有ったとされる場所だ。後ろの山から傘を被った鬼が斉明天皇崩御の時に見つめていたと日本書紀に書いてある。

 ともかく美味しいハムとソーセージをもとめた。

 で、この山田堰。なかなかの優れものなのだ。時間があれば次の動画を見てほしい。








Posted at 2016/03/07 20:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation