• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

お隣県まで紅葉狩り

 一山超えてお隣県まで紅葉見物などに出かけた。お隣県では今や全国区となった九年庵が有名どころだけれど、こちらは人出がものすごく、紅葉を見に行くのか、人の頭を見に行くのかよくわからない状況だ。

 それにもまして、関西で育った身にしてみれば、この程度の紅葉ならば京都の至る所で経験したので、さして興味は無い。大阪の友人が、紅葉ツアーで九年庵を訪れた感想が「ふーんこんなものか」と。

 な訳で、九年庵より一本西の道沿いにある十可苑を訪ねた。



 こちらはまだそれほど喧伝されてはいないので、比較的人出が少ない。





 鍋島藩の別邸跡を個人が公園化したようで、広大な敷地と言うかほぼ一山状態で、シャクナゲやつつじが植わっている。

 紅葉もかなりの古木が見られる。





 山道はかなり整備され、石段の段差も低く抑えられ、高齢者に配慮はされている。





 園内には人工的ではあるけれどかなり大きな滝がしつらえられて、水流と紅葉の織り成す景観は結構見ごたえがある。





 平地に設えられた庭園ではなく、立体的に造園された庭なので、COPD持ちの高齢者にとってはいささか苦しいけれど、それを補って余りある景観ではある。

 入園料600円、春と秋のシーズン中だけの開園だ。

 敷地内に地元日本画家の作品を集めた美術館がある。



 駐車場横には、カフェもあり、次回は・・・・。
Posted at 2019/11/24 11:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 景色 | 日記
2014年10月11日 イイね!

宗像海岸

 お仕事の時はいつもこの海岸でお昼休み休憩を取っている。今日の海岸は引き潮、遠浅の波打ち際が広がっている。もうすでに台風の影響なのか日本海側なのにうねりが出ている。





 台風を前に穏やかな一時が過ぎていく。

 今日のお花は、秋明菊の白。去年は猛暑にやられたのか全く咲かなかったのだけれど、今年は咲いてくれた・・・・ただ、台風で倒されてはと切り取って、今は居間で咲いている。


Posted at 2014/10/11 19:51:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 景色 | 日記
2012年11月23日 イイね!

近場で紅葉狩り

 今日は勤労感謝の日だ。昨日までのヘビーローテーションに感謝しなくては・・。
と言っても、同僚や先輩の爺様方が今日も地獄の職場で体力をすり減らしているのではないかと思うと・・。それはそれこれはこれで近場に紅葉狩りに出かけた。

 秋の定点観測地の一つ、太宰府の光明禅寺と、天満宮の裏山なのだ。さて今年の色づき具合はどうだったのだろうか。

 光明禅寺は福岡には珍しく、紅葉の本場、京都にも負けない風情のある禅寺なのだけれど、去年訪れたのはちょっと時期が遅かった。で今年は。



 太宰府天満宮はこの賑わい。やはり受験シーズンが迫ってきているせいなのか、お参りする人達の数は多い、。それに七五三参詣の親子も見受けられる。



 従って、太宰府近辺の道路は大混雑になるのだけれど、そこは地元の強みというかちゃんと穴場の駐車場所はあるもので、通常天満宮近辺の駐車場は一回500円か400円なのだけれど、私の停めさせてもらったのはタダ!、ただし15分ほど快適な散策路を歩かなくてはならないけれど・・。

 で、本日のお昼はななんと、これだけ。

 天満宮の裏にある茶店「お石茶屋」、ここの梅ヶ枝餅は恐らく一番だろう。この茶店、美人できっぷの良い女将が人気だったとか、炭鉱王・麻生太吉(麻生太郎の曽祖父)、第61、62、63代総理大臣の佐藤栄作(国鉄二日市の駅長でした)、歌人・吉井勇、第29代総理大臣・犬養毅、詩人で作詞家の野口雨情・・・。などなどが愛した茶店だったとか。

 このお石さんの通勤のために麻生太吉が掘らせたと言うトンネルがこちら。

 そして大宰府の裏山は、秋真っ盛りだった。



Posted at 2012/11/23 22:11:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 景色 | 旅行/地域
2012年10月08日 イイね!

最近空ばかり眺めているような気がする

 なので、今朝の夜明け前

 夜明け寸前

 昼間の空

 夕暮れ時

 粗末な昼食、ほんとにお昼はこの赤いきつねだけ。

 デザートは昨日、平山温泉で求めてきたクリを使った自家製栗きんとん。
Posted at 2012/10/08 19:32:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 景色 | 日記
2008年12月01日 イイね!

師走になって燃料がまた下がった。

師走になって燃料がまた下がった。 最近やたらと車が増えてきた。燃料価格が低下したのが原因だろう。おまけに荒い運転の車も目立つようになってきた。急発進、急加速、蛇行と燃料の無駄遣いが増えてきている。喉元過ぎれば熱さ忘れるのたとえそのままではないか。
 我がベルQも動くシケイン状態では他車に迷惑が掛かるので、流れに沿って走っていると燃費が悪化している。CO2の排出量も増えている勘定だ。
 
 通勤の帰路、暮れなずむ空に月木金の天体ショーが見られた。福岡ではまだ目の前に空が見える。
 たまには空でも見上げて、思い上がった人間の小ささを改めて実感するのも良い事だ。
 写真は合成で、このように見えたわけではない。
Posted at 2008/12/03 09:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 景色 | クルマ

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation