• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2013年09月12日 イイね!

雑草という名の草は無い

なので調べてみると・・・・。

学名:Talinum crassifolium
 別名:コーラル・フラワー,サンジカ(三時花)
 花期:夏

 円錐花序に小さな花がまばらについています。
 コーラル・フラワーという英名は花の後になる小さな赤い実から,また,サンジカ(三時花)というのは午後三時頃に花が咲いてすぐにしぼむことからつけられた名前です。
Posted at 2013/09/12 22:02:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 花の写真 | 日記
2013年07月23日 イイね!

大暑らしい

 一年で一番暑い時期と言われている大暑。昔はこの24節季と実際の季節が後にずれていた様な気がする。しかし何となく最近ではこの24の区切りの通り季節が進んで行くようにも思える。

 とにかく暑い朝。本日もお休みなのに普段通りに目が覚めた。二度寝するには暑すぎるし・・・。そうだお堀の蓮の花などをと、早朝の街に。

 出勤ラッシュはまだ始まっていない時間、我が家から福岡城址までは車で10分程度。しばし早朝の散策などと。ただすでにこの時点でアクアの外気温度計は30度を示していた。

 お花の撮影ならロッコール。今朝は35-70マクロと135mmテレロッコールf2.8を持ちだした。







Posted at 2013/07/23 09:03:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 花の写真 | 趣味
2013年06月27日 イイね!

どうやら今日は雨に降られずに

 まだ夜が明けやらぬ出勤時、外に出ると雨が・・・・。昨日に続き又今日も濡れるのかと覚悟をしたのだけれど、職場につく頃には雨は上がり、そのまま曇天で推移した。

 しかし、末端の景気ウォッチャーの感なのだけれど確実に人の動きは活発化している。我が職場も対前年比20%以上も伸びているようだ。どうやら次のミーティング時には高級弁当と大入り袋が出るとの噂が・・・。

 などなどとどうやら末端まで景気の気が降り始めてきたと言うことか・・・・。

 しかしあいも変わらずお昼の侘びは、太巻きと野菜サラダ。中食(いわゆるなかしょく)では野菜の摂取が少なくなるので、意識して野菜を摂るようにしている。

 庭ではアガパンサスが今を盛りと咲いていたので、ロッコールのマクロで。

 この花の花言葉は 誠実な愛 恋の季節 恋の便り 恋の訪れ なのだそうだ。
Posted at 2013/06/27 19:37:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 花の写真 | 日記
2013年06月13日 イイね!

視程1.5km・・・

 今回の見通しの悪さはお隣大陸のせいではない。どうやら南の湿った空気と北からの冷たい空気とせめぎ合い、水蒸気の濃霧を発生させたらしい。

 昨日のブログに頂いたコメントにも有るように、鼻や喉の奥の違和感は少ない。福岡市発表の数値も低い。

 ただ、湿度は90%越えているらしく、真夏日にならないにもかかわらず熱中症には厳重注意とのメールが市から発信されている。

 そんなお休みの日、近くの植物園に行ってみた。市立なので老人の入園料は無料だし、チョット距離が有るけれど、お山登りも有るけれど歩いて行ける距離では有る。

 希少品種のハカタユリが満開とのこと・・。

 このハカタユリ、どうやら日本国内では殆ど絶滅している品種らしい。原産地は中国大陸で、観賞用ではなく球根を薬にしたり食用にする為に鎌倉時代に宋から伝わったと言われている。

 もっとも、お向かいの半島では民家の庭先でも栽培されているらしいので、ウリナラマンセーの方々は倭奴に教えてやったと・・・。

 で、百合根なのだけれど関西で育った私などは茶碗蒸しには必須アイテムだし、お正月のお節にも必須アイテムなのだけれど、どうもこの博多では通常食されてはいないようだ。

 国産の百合根は、日本固有種のヤマユリの球根で殆ど北海道で生産され、関西地方で生産量の70%が消費されるとか、京都、大阪を中心とした食文化なのだろう。松茸なども最初は関西地方でのみ食べられていたのだから・・。

 植物園はどうやら端境期で目玉が少なかった。確かに紫陽花は咲いてはいたけれど、先日の筥崎宮には負けているし、まー折角ロッコールを持ちだしたので数カット。









Posted at 2013/06/13 20:33:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 花の写真 | 趣味
2013年06月07日 イイね!

紫陽花は雨が似合うのに・・・

 一向に雨は降らない梅雨。紫陽花が見頃だとの知らせが・・・。場所は筥崎宮のあじさい苑。幸い今日はお休み日、お昼すぎに出かけてみた。

 筥崎宮の駐車場は一回500円也。確かに太宰府天満宮も500円なのだけれど・・・。
近場の民間100Pは一時間100円だからコチラを利用すればお安くなる。

 ただ地元の訳知りは、隣接する糟屋総合庁舎の駐車場を・・・。こちらは無料だ。

 筥崎宮あじさい苑はちょうど満開か、見事な景観を見せてくれた。この神社の花庭園も手入れが行き届いて素晴らしいのだけれど、こちらあじさい苑も見事に手入れされている。入園料300円はお値打ちだ。

 で、写真などとコンデジのシャッターを押しまくっていたら200枚超えの枚数になっていて、バッテリーが切れた。

 その中から厳選?のカットを・・・。絞りきれなくって47枚、多すぎる。







































Posted at 2013/06/07 19:43:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 花の写真 | 趣味

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation