• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2011年04月26日 イイね!

今日の森永さんのストリーミングは良いよ

今日の森永さんのストリーミングは良いよ いつもの期間限定ストリーミング。本日の森永さんのは良いこと言っている。
東電の電力不足は騒動は、菅政権の危機感煽りだと。
 必聴に値すると思う。

政治ジャーナリスト岩見隆夫さん
http://rkbr.jp/stamina/aud/st-mon-1.wvx

経済アナリスト森永卓郎さん
http://rkbr.jp/stamina/aud/st-tue-1.wvx




謝謝(ありがとう)台湾」 感謝広告の募金に1800万円、ツイッターで広がる 
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110426/dst11042612210018-n1.htm

 「所得水準や人口規模からみても破格の義援金を寄せてくれた人たちにお礼をするというのが、私の選択。きちんとお礼をする国でありたい」と話した。

 これだよ。政府がやらないのなら民間で、それも市井の個人が始めたウエーブだ。

3・11大地震 菅首相を超える福島県飯舘村長の指導力
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110426/lcl11042614350003-n1.htm

 被災地の首長は皆さん素晴らしい。かつて雲仙火砕流での島原市の市長も素晴らしかった。それぞれ地方はよくやっているのに、だらしないのは中央政府。

 もっとも本人評価は充分に良くやっているつもりだから始末が悪い。今日も国会中継をラジオで聞きながら、思わずラジオを殴りそうになった。
Posted at 2011/04/26 20:57:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年04月26日 イイね!

未だにこんな事を社説に書いている新聞がある

未だにこんな事を社説に書いている新聞がある いまはまだ危機のただ中である。時間の浪費、判断の遅れは日本の命取りになる。「菅おろし」の余裕はない。

 自分たちが選んだリーダーである。欠けている点は補い、一致して当面の危機対応にあたるのが政権党の筋目だろう。

 2011年4月26日(火)付 朝日新聞 社説

 菅を下ろさないと日本の命取りになるのがわからんのかいな!この新聞は。

震災後緊急停車新幹線で「降ろせ」と恫喝した朝日新聞御一行

 こんな人達のいる新聞だからしょうがないか。

写真は今日の福岡郊外。麦が植わっている畑や、既に田植えが終わった田んぼ、耕作放棄地、そして写真のれんげ畑、いろいろだ。
Posted at 2011/04/26 19:17:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年04月25日 イイね!

電波時計の標準電波、落雷で送信停止…福島

電波時計の標準電波、落雷で送信停止…福島  独立行政法人・情報通信研究機構は25日、福島県田村市と川内村の境にある大鷹鳥谷山送信所で、日本標準時の電波(標準電波)の送信が25日午後0時6分、落雷で停止したと発表した。

 電波時計の時刻合わせに使われる標準電波の送信は東日本大震災後の3月12日に停止し、4月21日に再開したばかりだった。

 送信を再開するには職員が直接現地に出向いて作業する必要があるが、送信所は東京電力福島第一原子力発電所から半径20キロ圏内にあるためすぐに復旧作業には入れず、対応を検討している。
(2011年4月25日18時52分 読売新聞)

 日頃お世話になっている電波時計の送信所がこんなにも脆いものとは・・・。

 写真は西日本を引き受ける、電波塔。こちらは健在だ。
Posted at 2011/04/25 19:37:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年04月17日 イイね!

相変わらずこの新聞は・・・。

汚染「チェルノブイリ級」 矢ヶ崎琉大名誉教授、現地調査

 福島第1原子力発電所の事故の影響調査を目的に、原爆症認定集団訴訟(2003~04年)で内部被ばくを証言した矢ヶ崎克馬・琉球大名誉教授(物性物理学専門)が3月25日に福島県入りし、1週間にわたって空気中や農地、水などの放射線量や放射能汚染のデータ収集を実施した。
 その結果、「場所により1対10の差はあったが、福島県全域が汚染されていた
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-176078-storytopic-232.html

どうしたものかねーー

こちらはついでに、掲載されるようになっただけでも少しは進歩なのか。

米軍指揮官「アリガトウ」に感動 トモダチ作戦で
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-176132-storytopic-232.html

朝日新聞ですらこの程度には報道している。

浜辺に「ARIGATO」 復旧参加の米大佐「感動」

特殊部隊を率いて被災地に入り、3月16日早朝から仙台空港の復旧に自衛隊とともに着手。当初は滑走路に数千台の車両が散在する状態だったが、同20日には輸送機が着陸できる状態まで復旧させた。
http://www.asahi.com/international/update/0416/TKY201104160405.html
Posted at 2011/04/17 14:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年04月16日 イイね!

福島県から避難した子どもに「放射線うつる」といじめ

福島県から避難した子どもに「放射線うつる」といじめ福島県から千葉県船橋市に避難した子どもが「放射線がうつる」などと言われ、いじめられたとする匿名の電話が3月、同市教育委員会にあったことが14日、市教委への取材で分かった。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/14/kiji/K20110414000627490.html?feature=related

この記事を取り上げて、朝のラジオのパーソナリティーがかなりの興奮した状態で怒っていた。
「現実にこんな事が有るのだろうか、もし有ったとしたら、このイジメ行為は・・・。」と。

同じ日の午後、別の放送局で福島の人に電話インタビューをしていたときの言葉。
「知り合いから聞いたのですが、福島から疎開して行った家族が又、福島に戻って来た。どうやらそこの家の子どもが、疎開先の学校でイジメに有ったらしい」と。

最初の新聞記事を読んで、異なる局のラジオを聞いた人のほとんどはイジメが有ったと思うだろう。

ただ、新聞のソースは匿名の電話であり、インタビューの話は、知り合いから聞いた。なのだ。

さて真実は・・・。
Posted at 2011/04/16 22:44:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation