• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2016年03月29日 イイね!

平和安全法制

私が物心が付いた頃、そう幼稚園の頃だったと思うけれど、我が家の庭に防空壕が有った。もちろん戦争が終わって数年経っていた頃のことだから、入り口の蓋を開けると中は地下水で満たされていた。 埋め戻されてはいたけれど、町内各所に防空壕が有ったような記憶がある。

 で、現在。我が国に筒先を向けているミサイルが北の三代目だけでも200本も有るという。しきりと攻撃するぞと脅しをかけてくる。どうせ口先だけとは思うけれど、はずみとは恐ろしいもので、いつ暴発するかも知れない。

 200発ものミサイルで飽和攻撃でもされたなら、如何に優秀なミサイル迎撃システもでも撃ち漏らしが出てくる。その撃ち漏らしは必ず我が国の人口密集地に落下して炸裂するのだ。

 この様な事態を想像できないのだろうか。天災に対しては果敢に防衛体制を推進するのに対して、この様な目の前に有る危機に対しては議論さえされない。それどころか、侵略に対する備えには反対だとおっしゃる方々が居る。

 せめて各都市に有る地下街の防空壕化などを試みてみる必要は大いにあると思う。

 本日平和安全法制が施行された。この法律は自衛隊の出来ることを規定する法律だ。

 世界の軍隊では、やってはいけないことのみを法律で規制している。それ以外は何でもありなのだ。自衛隊の場合は、法律で定められた事以外の事は出来ないのだ。これ、おかしいだろう。

 今回の法整備、多少出来ることが増えたけれど、これのどこが戦争法案なのだ。北朝鮮に対して、拉致被害者は必ず取り戻すと念仏のごとく唱えているけれど。自衛隊の特殊部隊でも派遣して取り戻すのだろうか。

 「今度、拉致被害者を取り戻すために、おたくの国に参りますが宜しいでしょうか」などと相手国の了承が無ければ、侵入出来ないことになっている。

 今朝も日の出をコンデジで捉えた。相変わらず浮遊塵の濃度は濃ゆいようだ。

 さくらは八分ざきくらいか・・・。





 お昼休みの津屋崎漁港では飛ぶ鳥少なく。カワウがカワハギをゲット!

 濡れた羽を広げ乾かしていた。でないと浮力が保てないと言う・・・。

 久しぶりに飯塚の空に帰ってきたアリコ風船。かなり遠かった。

 

毎度見かけて気になっていたJR貨物EH500形電気機関車、金太郎。

Posted at 2016/03/29 21:23:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2016年03月05日 イイね!

破れ鍋に綴じ蓋

 本来は破れて使いもにならなくなってしまった鍋でもちゃんと修理すれば、使えるんだよ。同じく壊れた蓋でも修理すれば使えますよ。大事に使いましょうね!の意味なのだけれど・・・・。

 でも今回の民主と維新の合併の場合はどうもこの解釈は当てはまらないようだ。文字通りの割れた鍋に破れた蓋はお似合いのカップルのようだ。

 この破れた鍋で寄せ鍋などをするようだけれど、はじめから無理がある。

 しかし今回の合併?合流?の場合、民主は解党しないので、旧みんなの方々は合流できない。しばらくは無所属でと言うところなのか。

 新しい党名をネットで募集中らしい。結構楽しい党名が投稿されているようだ。
Posted at 2016/03/05 10:58:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2016年01月06日 イイね!

小寒

 気が付けば小寒。この日から節分までの約一か月ほどを寒の内と呼び、最も寒い時期に突入することになる・・・・が。今年は暖かい。

 正月三が日が開け、四日からお仕事始めだったのだけれど、その初日。なんとPM2.5濃度が100を超えた。環境省の基準は35なのだ。水平方向の見通しは500mを切った時間帯もあった。フィルター無で太陽を直接撮影できるほどの濃度だ。

 中国由来の煙霧なのだけれど、これは5日になっても幾分薄れたとはいえ影響を残した。迷惑至極!!。

 中国由来と言えば、株式市場が・・・・中国株が大幅暴落。さすが5日になって政府筋が買い支えに入っているのだろう。株価の低下は食い止められているけれど、いつまで持ちこたえられるか疑問である。

 当然、日本の株式も続落で・・・。おまけに6日になって北の三代目が水爆を爆発させたとかで、落ち止まりかけた株価がさらに下がってしまった。

 ただ、北に水爆を製造できる技術が蓄積されていたとは考えられないので、これはいつものブラフなのかもしれない。

 北の公式声明で水爆を完成爆発させたと言った物だから、流石の中国も非難声明を出さざるを得なくなったようだ。もっとも、中国国内の不満も溜まりにたまっているので、ここいらで国民の目を逸らし、有り余っている鉄を消費する為に、豆満江を渡り成敗してやるかとの誘惑にかられるかもしれない。

 相手が北の三代目なら、国際社会もあまり非難はするまいとの読みも出来る。

 しかし今年の幕開けは世界中でえらいことが勃発している。サウジとイラン。同じイスラムなのに宗派対立は根深い様だ。
Posted at 2016/01/06 20:23:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2015年12月02日 イイね!

いや~~~~~~~ふと気が付けば12月ではありませんか。

いや~~~~~~~ふと気が付けば12月ではありませんか。 毎年暮れになると今年の流行語大賞が発表される。「爆買い」と「トリップルスリー」が大賞に選ばれたとか。爆買いはともかくとして、野球に興味のない方々にはトリップルスリーなんぞや、状態ではないだろうか。

 さらにノミネートされていた言葉の中には・・・参照先を見てほしいけれど見事だ。

 確かに選考委員の顔ぶれを見ると、さもありなんと言う気はするけれど・・・。

 選考委員の皆様はこちらの方々。
 姜尚中(作家・聖学院大学学長)、俵万智(歌人)、鳥越俊太郎(ジャーナリスト)、室井滋(女優・エッセイスト)、やくみつる(漫画家)、箭内道彦(クリエイティブ・ディレクター)、清水均(『現代用語の基礎知識』編集長)

 もっとも、去年の言葉は何だったのか覚えていないほどの影響力なのだけれど、いい加減、このようなことで騒がなくても良いのではなかろうかと思う。
Posted at 2015/12/02 17:44:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2015年11月28日 イイね!

風邪ひき三日とは言うけれど

 すでに症状が出始めて5日目。のどの痛みに始まり、鼻水ついでにクシャミと進行した。倦怠感はあるものの発熱しているわけでもなく、お仕事はなんとかレッドブルで乗り切った。発熱は無いし、予防注射もやっているのでインフルエンザでは無いのだろうけれど・・・。

 今日明日のお休み中に完治しておきたい。

 で、世間ではなにやら軍靴の響きが・・・と。ロシアのsu-24がトルコのF16に撃墜されたとか、確かに開発時期がかなり古いスホーイ24攻撃機だから対戦闘機防御能力は劣っているのだろうけれど、落とした側のF16とて現役としてはかなりお古いタイプであることには違いない。双方とも40年以上も前の設計だ。考えてみると、近代化改修をしているものの、かなり古い機体で有ることは事実のようだ。

 でも軍用機って意外と長い期間運用され続けているのだと今更ながら気が付いた。

 ただ日本のマスコミの報道では、ロシアの爆撃機などと言っているものだから、周りの諸事に無関心な爺様はB29みたいなものをイメージして、「そりゃ爆撃機が戦闘機に勝てるわけない」などとほざいております。

 最新の報道によると、フィリピンが韓国製のFA-50を配備するとか・・・。良いのかしらん。お相手は中国だから殲-15なのだろう。いずれもアメリカのF16とロシアのSu-33の超劣化コピー版だから・・・・。見ものかも
Posted at 2015/11/28 19:17:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事 | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation