• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2024年11月20日 イイね!

ラパンLC・・・インプレなど

ラパンLC・・・インプレなど 我が家にLCがやってきて20日ばかり経った。そろそろインプレなどと思いながらも相変わらずなモノグサ爺なので、やる気が出ない。

 なんとかキーボードを無線タイプではなく、ケーブル繋に戻してみたりと準備して、気分を変えエディターに向かうものの、果たして最後まで打ち込みが続くものやらと・・・。

 ともあれ、今どきの軽は素晴らしい。代車で2ヶ月乗っていたミラジーノ、初期型なので20年ほど経た車。これはこれで2ヶ月ほど付き合うと愛着と言うか、これでいいんじゃね。などと思いながら乗ってはいたのだけれど。

 LCに乗ってみると軽の進歩は隔世の感ありで動力性能、車内環境全てで進化している。他人様には迷惑をお掛けしないようにとの先進安全装置満載だし、外寸は軽規格だから変わらないのに前車FIAT500よりも広い。ただしドア厚を除いて。

 相方いわく、「なんかすぐ外みたい・・。」それは仕方ない。限られた外寸で最大の室内幅を確保するためには、極力外板を薄くしなければならないのだから・・と。

 おまけにサイドエアバックもカーテンエアバックも装備されていない。こちらから特攻することは極力先進安全装置で抑制されているけれど、他車からぶち当たられると玉砕する悲惨仕様のようだ。

 重量680kgと超軽量で、NA52PS/6500r.p.mは馬力荷重は前車FIAT500に遜色ない。

 世間では巨大なSUVが大流行だし、軽のカテゴリーでも重量1t級のハイトワゴンが大流行の中、超軽量級のLCの売れ行きがあまり芳しくないのは何故なのだろう。

 若い女性向けに全振りしたプレゼンなのだろうけれど、折角のサポカーなのだから、前途ない老人向けには最適だと思われる。

 路上の交通戦争にあっては重戦闘機F6Fに立ち向かう0戦の如きもの。所詮は戦わない事が大切なのだろう。

 で、20日経って殆どがちょい乗りだし、まだあたりもついていない新車なので、初給油でどれほどの燃費なのか興味があったのだけれど、なんと20km/L超え。これには驚いた。車載燃費計でも同様な数字だったので燃費計との誤差もほとんど無いのだろう。

 長距離を走ると更に高燃費が期待出来そうだから、どこかにお出かけしなければ・・・
 ちなみに、ここみんカラで燃費記録を始めて今まで乗った車たちの生涯燃費を挙げてみる。
 ベルタ    給油38回  16.15Km/L

 アクシオ   給油87回  14.58km/L

 アクア    給油104回 21.56km/L

 ミライース  給油54回 16.25km/L

 FIAT500 給油87回 10.27km/L

 これだけ見ると前車FIAT500に比べると燃料費は半額以上節約、fiatはハイオクだから、条件によっては1/3程度に軽減される可能性がある。下流老人にとっては恵みの車なのかもしれない。

 気力があれば続編など・・・・・。
Posted at 2024/11/20 15:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年05月30日 イイね!

なにげにアマゾンなんぞを見ていたら・・・。

なにげにアマゾンなんぞを見ていたら・・・。 汎用シートカバーの特売記事が目に入った。ちょうどシート洗浄をしようかなどと思っていた矢先のこと。何しろ純正カバーは非常にお値段がスプリング(張る)ので洗浄かカバーかどちらにしようかと迷っていた。

 なんとお値段が2000円以下。まるで亡国格安通販並みのお値段ではないか。もちろん冥途印品なのだろうけれど、Amazon出荷だから・・・・。

 サイズなども確認せず即ポチで翌日には届いた。結果ジャストフィット!色違いをもう一組などとサイトをチェックしてみれば、特売終了4倍位のお値段になっていた。

 後は耐久性なのだろうけれど、1年でも保てば上出来なのだろう。

 ついでにスマホのナビアプリなのだけれど、最近トヨタ製のを使っている。音声案内がgoogleやYahooに比べてかなり的確だ。ただ、渋滞回避の基準が問題なのか、渋滞迂回指示コースより渋滞を待った方が早い場合が多いのは、googleやYahoo並かと思われる。
 google並にマニアックな細道を案内することも在るけれど、googleよりマシな気がするし、何より交差点案内が優れているのが有り難い。しばらく使ってみようと思う。
Posted at 2024/05/30 13:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年11月11日 イイね!

サクラ度99%

 Amazonで中華製ミラー型ドラレコを買い求めた。

 Amazonでの購入の目安で、掲載商品評価のサクラ度をチェックするアプリがある。それによるとサクラ度判定は99%のお品だ。
 
 前方カメラは明るく、暗視にも使えそうなほどだし後方カメラも写真のように明るく白飛びもなくナンバーはおろか、運転者の判別も出来るのではないかと思えるほどの解像度だ。

 これでお値段は諭吉さんと一葉さんと英夫さんお一人づづで済む。以前イースに装着していたドラレコは3年保ったまま下取りで旅立った。中華品質は馬鹿にできない。

 10年前の国産品も室内撮影用に使い続けてはいたけれど、圧倒的に画質は国産品が悪い。

 サクラ度チェックの結果と、商品の優秀度は関係があるのだろうか疑問ではある。
Posted at 2023/11/11 15:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年07月05日 イイね!

お決まりの・・・・・。

 バイト先の駐車場は活況を呈している。ほぼコロナ以前に戻っている。と言うか以前よりも増加しているのではないかとも思えるほどだ。

 どうやら騒動は収束に向かっているのかもしれない。ただ、この暑さと高齢には勝てない。コロナ前に比べて人員が4人も少なくなっているので、個人の仕事量は格段に増えてしまっている。
 
 先日、ワクチン4回目を接種した。3回目まではファイザー製だったのだけれど、今回は武田モデルナ製。やはり前回同様、接種後2日間は微熱で寝床で転がっていた。

 前回、フューズ交換で気分刷新などと喜んでいたのだけれど・・・・。

 欧州車お約束の事態に見舞われていた。普段ほとんど車内ではラジオを聞く事も無かったし、ラジオの前にはタブレットが鎮座ましましていたので気が付かなかった。

 ENTER COEDだと・・・・。

 どうやら盗難防止用のセキュリティーコードの入力を求めている。考えられるのはヒューズ交換で電源が落ちたからなのだろう。リセットされてしまった。

 そんなセキュリティコードなんぞ、「オラ知らね~~~」ディーラーにお願いすると福沢さんのお出ましが必要だとか・・・・・・。

 そこはそれ、時間だけは有る爺はネットを徘徊!見つけた!
https://www.carstereocode.com/

 取り出しハンドルなんぞをAmazonでポチリ、用意万端。

 簡単に取り出し、ラジオのメーカー名と型式番号をゲット。

 データーを先程のサイトで入力。

 実に簡単にメールでセキュリティコードが送られてきた。但し有料7ドルプラス消費税。・・・・て、海外サイトでも消費税。日本国にこのサイトは消費税を払っているのだろうか・・・。

 とりあえず、ラジオは機能回復。ラジオ取り出し工具と手数料で2千円少々だった。

 取り出し工具に付属していたAUX取り出しコードはラジオのメーカー違いで使えなかったけれど、「まーいいか」
Posted at 2022/07/05 19:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年05月30日 イイね!

AliExpress・・・・。

 フィアット500にはお約束のAピラーサイドカバーの劣化が有る。運転席側はすでに交換済みだったのだけれど、助手席側は放置していた。

 何しろ純正品はお高い。こんなペラペラなプラスチックパーツがなんでこんなに高額なんだ。

 その昔、アウトビアンキA112に乗っていた頃、国産品では合わない管球ヒューズのお取り寄せでヒューズ代金700円、送料が確か2800円だったのを思い出した。

 ピースの銀紙を巻き付けておけば良かったかな・・・・・と。

 で、純正以外のパチもんは無いかと探していたら、中国のAmazonとも言われるアリエクスプレスでヒットした。

 この価格差は・・・・・。驚異としか言えない。

 お安物大好物の爺は早速飛びついた。ポチリからほぼ一週間で配達された。

 ゼロコロナでロックダウンだとか、物流が鈍化しているとか言われているけれど、この程度のスピードで今のところは配送される。

 サクッと交換。ジャストフィットだったのだけれど、我が500は艶ありだったけれど、到着品はつや消し。発注時の当方のミスだから、これはしょうがない。

 時間と気力があればクリアを吹いてあげよう・・・。

 で、AliExpressで色々お品を検索してみると、Amazonや楽天でお馴染みの商品が超格安で現れるのだ。同じ冥土印品なのだけれど、この値段の差は魅力的ではある。但し、少々配送にお時間が掛かる事が許容出来れば・・・・。転売やー御用達の理由がよく分かる。
Posted at 2022/05/30 17:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation