• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2022年05月27日 イイね!

球切れと目にはさやかに見えねども・・・・。

 ランプ異常警告灯が点灯したので見てみると、ブレーキランプが点灯していない。
手持ちのLEDに交換したけれど、今度はウインカーも切れた。

 先日のフォグから始まって、どうやら球切れの季節がやってきたようだ。

 この際、すべて取り替えとばかりに近くのホームセンターで求めてきた。

 Amazonで購入するよりはお高いお値段だったけれど、整備不良で反則金よりは良いのではないかと・・・。

 スモール球を買い忘れたので、Amazonに発注をかけておいた。

 切れた球のフィラメントを見てみると、切れているようには見えないけれど、テスターを当てると当然ながら導通なし。

 接写拡大してみると根本で切れているのがよく分かる。昔は裸眼で見えたのだけれど・・・。
Posted at 2022/05/27 11:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年05月19日 イイね!

LEDフォグが片側切れた

 寿命わずかに1年半の中華品質格安LEDだった。

 今回の交換品も、懲りずに冥土印品のファンレスにした。

 相変わらずの格安品愛好家ではあるけれど交換した今回のお品は前のよりは随分と明るい。耐久性は不明。

 ついでにヘッドランプのロービーム電球も交換した。LEDもスタンバイしていたけれど、半年後には車検だから、高効率ハロゲンにした。

 サクッと交換。少しは明るくなったかな、との印象。経年劣化した純正球を新品に交換したせいなのかもしれない・・・。
Posted at 2022/05/19 20:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年05月02日 イイね!

久方ぶりのブログエントリー

久方ぶりのブログエントリー 今年の四月期はブログエントリー無に終わって、すでに5月に突入している。
確か昨年も四月期のブログエントリーは無かった。でもこれにはちょっとした理由があって、そう肺炎で入院していた月だった。

 ただ燃費記録だけは何とか投稿を続けている。その燃費記録。同車種の平均値を著しく引き下げている我が車なのだけれど、OBDⅡのアプリがほぼ正常に計測できる様になったので、色々と計測してみた。

 手元に来て以来の通算燃費はこの通り。

 14回給油で平均燃費は10.77Km/Lで同車種中かなりの低レベルだ。

 もっとも、設計の古い4気筒DOHCエンジンで、アイドリングストップなんぞの野暮な仕組みも付いていないのでこんなものかもしれない。

 過去に乗っていた同時期の設計のアクシオの場合は14.58Km/Lだったし、その前に乗っていたベルタは16.15Km/Lだった。そのあとに乗ったアクアやイースと比べるにはあまりにも厳しいので比べはしないけれど、今回は少々燃費は苦しい。

 でも長距離の継続運転をやってみるとこの程度は出る。

 Fiat500のミッションはATとは言え、CVTの様な滑らかな変速は期待できないので、普段からマニュアルモード一択でシフトを楽しんでいる。クラッチを踏まなくてもギアチェンジが出来るので快適だ。おまけにシフトダウンは車に任せておけば勝手にやってくれるし、下り坂で好きなギアを選びエンジンブレーキをかける事も出来る。このお楽しみ運転が低燃費の理由なのかと、バイト先への道中で試してみた。

 こちらは車のお任せのオートモード。

 結果はほとんど変わりがない。

 結局この車の使い方が低燃費の主な原因なのだろう。昨今の武漢風邪が原因で、ほとんど遠出をしていない。近所のお買い物程度のちょこっと走りばかりだ。全く走行距離が伸びてはいない。これが低燃費の原因なのだろう。

 ハイオク仕様でガソリン単価は高いし、燃費も悪い。でも走らなければガソリン代はお安くなっている・・・・・。トホホ!!お出かけしたい。
Posted at 2021/05/02 21:15:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2021年02月09日 イイね!

あな恐ろしや・・・・。

あな恐ろしや・・・・。 昨日しこしこと短時間で、でっち上げた除電策。装着いたしました。

 あんな所や、こんな所、そしてそんな所まで・・・。

 オイル交換したてのあの軽やかな感触が甦りましたネ!

 アルミテープを初めて貼った時よりも更に体感できます。

 比較的簡単な作業で出来るのでお試しください。

 で、懸案だった古いAmazonのファイヤー7。アンドロイド化してラジオ前に取り付けました。何個かのスマホスタンドを無駄にして、結局はコーナーラバーを張り付けて置くだけでブレの無い設置が出来ました。

 これで、fire7も使えるか・・・。
Posted at 2021/02/09 17:21:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年02月07日 イイね!

スタティック・ディスチャージャ

スタティック・ディスチャージャ 兎も角ひま!時間だけはたっぷりとあるけれど、なかなか行動が伴わない。
どうやらバイタル値も少しは向上しつつあるようだし、生涯HPは少々減ってはいるけれど、当面のHPも回復しだしている。

 去年の沖縄旅行の顛末など完結しなければと、写真を整理していたところ・・・。
発見した。表題の写真。エアバスA320のウィングチップフェンスとエルロンに取り付けられた棒状の放電索だ。

 これだよこれ。飛行機の放電はアルミテープじゃ無いんだよな・・と。

 ならば、作ってみようと、ちょいちょいと。ジャンクボックスを漁って、作り上げてみた。

 色々とやってみたけれど、結局は緑の両端カット線をアルミテープで張り付ける事で足りるとの結論に達した・・。

 久しぶりにYouTubeなどでアルミテープ関連を検索してみたら、皆さんしたり顔で「導電性アルミテープは必須」などとおっしゃっているけれど。非伝導性の表面に溜まった静電気を放電するのだから、いまさら導電性がどうのとか、議論以前の問題ではないかと思う。

 兎も角、実車に装着なんぞを始めましょうか。

 きっとアルミテープよりは効き目があるのではないかなどと思いつつ。この顛末はいずれ・・・・。
Posted at 2021/02/07 16:01:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation