• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2009年05月23日 イイね!

土曜の午後は・・・カフェではない。

土曜の午後は・・・カフェではない。 梅雨の走りかと思える曇天。2週間前に行った阿蘇山上へミヤマキリシマを見に行った。前回はまだちらほら咲きだったので、今回はリベンジマッチとなる。
 例によって遅発ちの午後一時出発。何時もの下道コースを太宰府、朝倉と走る。ここでお米を買った。何時もならきな粉をまぶしたドーナツを買うのだけれど本日は売り切れだった。
 日田を抜け、小国から道の駅阿蘇へ。このコースは阿蘇の外輪山を越える。標高800m程の峠を越え標高400mの阿蘇カルデラ盆地に下る快適なワインディングを駆け抜けるコースだ。道の駅阿蘇でシフォンケーキをつまみに、ポットで持参の珈琲を頂く。ここからは中岳に登頂だ。一気に標高1200mまで高度を上げる。  
 さすがに登りのみで燃費が急激に落ちる。これは仕方が無い。2週間前にはチラホラ咲きだったミヤマキリシマが見事に咲き誇っている。時間は4時過ぎ、車の渋滞は全く無いし人影もまばら。存分に景色を堪能出来る。そして下り。  
 登りと同じ道を下ったのだけれど、この燃費だとプリウスもインサイトもいらない。初夏の日暮れは遅い。5時過ぎ、まだ充分に明るい阿蘇外輪山を快走する。瀬の本高原を経由して九重へ、峠を三箇所ほど越えるコースだ。  
 温泉に入る。九重みはらしの湯はいつ来てもがら空きで今日も貸しきり状態だった。しかも入浴料300円で天然掛け流し加温無しなのだ。但し源泉温度が40度しかないのでぬるめではある。浴槽にはバラの花が多数浮かんでいた。  
 大分道九重ICから流入し太宰府まで、そして9時過ぎ自宅に帰着。高速道は1000円以前に比べるとやや多めの通行量だったけれど、空いている。一時間少々で、温泉で温まった体が冷えないまま帰り着いた。

  自宅から朝倉三連水車     48.5km 20.55km/L
  朝倉三連水車から道の駅阿蘇  82.1km 20.81km/L
  道の駅阿蘇から中岳      14.7km 11.83km/L
  中岳から道の駅阿蘇      12.6km 62.52km/L
  道の駅阿蘇から九重      53.3km 19.01km/L
  九重から自宅         110km  22.59km/L
  総走行距離          321.2km 20.84km/L

 前回の阿蘇行きが20.76km/Lだったので似たような結果となった。磁石巻きは効いているようだ。

Posted at 2009/05/24 09:14:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
345678 9
1011 12131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation