• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2009年05月24日 イイね!

超低レベルバトル

超低レベルバトル 30年ほど昔に遡る、阿蘇の東登山道を登っていくとカーブを曲がるたびにミニスカートやら短パンのお姉さんがニコニコ顔でおいでおいでをしている光景に行き当たった。当時阿蘇名物だった焼きトウモロコシを売っていたのだ。それぞれが繁盛していた。そして今、その姿は全く無い。北外輪山に一軒だけ移動販売車が繁盛しているだけである。阿蘇の原野には当時沢山のトウモロコシ畑が点在していたのだけれど、その畑も見当たらなくなってしまった。時代と共に変化していくものらしい。阿蘇の特徴は草原なのだけれど、これは山焼きによって保たれている。その山焼きも最近では老齢化による人手不足で放置されている場所がある。今年も湯布院近くの山焼き現場で作業中のお年寄りが火煙に巻き込まれ亡くなる事故があった。放置された場所には雑木が生えだし、普通の山になってきている。

 阿蘇のみならずワインディングを走っているとき何時も思うのだけれど、殆どの車がブレーキを使いすぎている。大名行列の先頭で走るおばさんや紅葉マークは論外だけれど、そこそこ早い車に乗った若者ですら、ご丁寧にコーナー手前で必要の無いブレーキングをする。私の場合かつて公道ラリーで染み付いた走りが抜け切らないので、見通しの悪い左カーブはインベタで走り、右カーブは極力センターライン寄りにコースを取る。見通しの良いS字はほぼ直線にショートカットする走りだ。後車から見ればなんとジグザグ運転をしているんだ!!居眠りしているのではないかと思われるだろうが。これが対向車回避も出来て、平均速度を保つ秘訣なのだ。アウトインアウトの原則を守るとコーナーへの進入速度も早くなり、無駄なブレーキングも必要なく脱出速度も速くなる。
 昨日、瀬の本高原から九重に向けての2車線路を60km/h程の速度で下っていたとき、一台の大型観光バスに追いつかれた。バックミラーを見ていると我がベルQの走行ラインを見事にトレースしてきている。コナーの立ち上がりでアクセルONすれば所詮大型観光バスなので我が非力ベルQでも引き離しは可能なのだけれど、それをやると燃費が悪くなる。 さすが登りになると離れるのだが、下りになると迫ってくる。昔見たスピルバーグの映画、「激突」さながら大型トレーラーに追われる哀れな乗用車状態だった。
 超低レベルの戦いだったのだけれど、見事なコース取りをするドライバーだった。ネットで検索してみると画像があったので揚げておく。社名は消してあるけれどこのバスに間違いはない。
Posted at 2009/05/24 11:35:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
345678 9
1011 12131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation