• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2009年09月24日 イイね!

SW連休2日目、京都から近江へ。

SW連休2日目、京都から近江へ。 2日目の朝が明ける。ホテルの朝は早い。午前7時頃から何やら周りの気配が怪しくなってくる。昨日買い求めたパンとポットで入れたての珈琲を沸かし、部屋で朝食を取る。
 8時フロントに鍵を預け、出発。ただこの時間ではお寺の拝観はできない。殆どの寺は9時オープンとなっている。こんな時は神社に限る。神社は24時間来る者拒まずのはずだ。
 と言うことで近場の下鴨神社に向かった。ご祭神は賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)西殿 玉依媛命(たまよりひめのみこと)なのだけれど、玉依媛命はどこにでも現れる結構メジャーな女神ではある。そして賀茂建角身命は神武東征の時に道案内に立った八咫烏とされている。この神社のお陰で、糺の森と言う広大な原生林が街中に保存され、世界遺産となった。この森の発掘調査では、弥生時代に遡る祭祀遺構が発見され、この地が2000年以上前からの祭祀の場所だったことが証明されている。しばしの間、清冽な気分を味わった。

 時刻も頃合、蓮華寺に移動。池泉鑑賞式庭園のある比較的小さなお寺だ。所謂小京都と呼ばれる地方の寺に、規模や雰囲気が似ている。ただ本場本物の風格は素晴らしいし、秋の紅葉時には見事な景観を見せるのだろう。それにもまして、あまりメジャー所では無いので観光客が少なく、ゆっくりと庭園を楽しむことが出来る。普通の観光客は寺の前を素通りして大原三千院に向かうようだ。

 ここから山越え大津道を経由、比叡山ドライブウエーを駆け上がり延暦寺に向かう。こちらは世界遺産。信長に全山焼き討ちに遭いながらも、どっこい華麗に再建されている。現世利益を説く宗教は強いのだろう。ただ、相方も同じ感想なのだけれど、私は高野山の方がなぜか有難みを感じる。
 比叡山を下る。快適で手入れの行き届いたワインディングロードを駆け下る。通行料金2600円だったか、何かしらお高く感じてしまうのは、1000円高速のせいなのだろう。なにしろ福岡から京都まで2200円でやって来たのだから・・・。これが通常料金の16400円ならば、あまり気にならないのだろうけれど、有料道路の値段と言うものを考えさせられる。
 山を下り、琵琶湖大橋を渡り、近江八幡に向かう。ここには美味しいバームクーヘンがあると聞いた。そして、近江兄弟社の創業者の一人である建築家ヴォーリスの設計した和風洋館を見学するのも目的だ。このヴォーリスと言う人物は凄いというか米国人でありながら戦時中にもかかわらず日本に帰化した人物であり、またそれを受け入れた近江人の凄さを感じさせられる。バームクーヘンで行列し、町を散策していると時間を忘れる。水郷の風景は、福岡柳川より勝っているようだ。

 次の目的地は佐川美術館、さすが連休中だ、湖岸道路は大混雑して渋滞だ。そこで阿保ナビの登場。田圃の真ん中のすれ違い困難な道を得々とナビいてくれる。おまえ大丈夫かと言いたくなるような反対方向に向かう道を指示して来る。挙句の果てにケバケバシイ装飾のホテル街に誘導。我ら老境の夫婦にはちと縁遠い場所なのだ。そのホテル街を抜けると忽然と佐川美術館は現れたが、すでに閉館時間。外観のみ見学で又の機会にとなった。
 石山寺にも行きたかったのだけれど、タイムUP。心残りながら国道1号で京都に戻る。すでに阿保ナビの表示モードは現在地のみ。お前には頼らんでも帰れるわい。

 京都の地理は分かりやすい。碁盤の目状に道路が走り、縦が先、横が後、北行きが上ル、南行きが下ル、それに西入ル、東入ル。これだけで地名が構成される。
 河原町四条上ル、四条通りと河原町通りの交差点を北にとなる所にひさご寿しがある、今日の夕食は、ここでテークアウトしよう。何しろ繁華街、人も車も多いけれど、そこは暗黙の路駐で・・・・。ここの大阪寿司は美味しい。

 明日は最もハードな一日になる予感。早く寝ることにしよう。
Posted at 2009/09/24 21:40:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
202122 23 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation