• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2010年05月03日 イイね!

GW三日目 平城京。

GW三日目 平城京。 流石に2連泊すると慣れと言うか、このホテルの使い勝手がよくわかってくる。朝6時半丁度に、朝食バイキングへ。例によって茶色のお湯をポットに満タン。今日の予定は、平城京。なにしろ遷都1300年祭のメイン会場だ。ここに行かなきゃせんと君に会えないではないか。昨日付近を通った時は大混雑だった、恐らく今日も混雑しているのだろう。パーク&バスライドでかなり遠くの駐車場に誘導されていた。
 元地元人としては、知恵の使いどころ、近鉄西大寺駅付近の大型商業施設の駐車場に潜り込む。ここからなら徒歩5分だ。

 西大寺駅からは、電車が付く度に人の並が押し寄せている。まだ朝9時前だと云うのに、皆さんご苦労さんな事。平城宮跡には今回復元された、真新しい大極殿が公開されている。しかしこの建物に入るためにはなんと2時間待ちとか、行列嫌いの私は、早々に平城宮を立ち去ることにした。おっと、せんと君グッズはお土産に買い求めた。
 とりあえず遷都1300年祭のメイン会場にはやって来たし、グッズも手に入れた。これではまるで何処やらのテーマパークにしか過ぎない。

 お口直しに、近場で、人ごみの無い寺院はと考えてみると。ほんの近場に秋篠寺がある。このお寺は一時期、秋篠宮家が興った時期に脚光を浴びた様だが、今は静かな佇まいだ。秋篠寺といえば伎芸天、この仏像の魅力的な容姿は見る者を惹きつける。しばし喧騒を離れ上質の時を過ごすことが出来た。

 西の京へ移動。こちらも最近メキメキ売り出し中の薬師寺唐招提寺がある。薬師寺は堂塔伽藍が最近復元され、華麗な姿に変貌している。こちらの駐車場に入るが、どうもこのお寺の商業主義臭が好きになれないので、境内を迂回して唐招提寺に向かう。
 昨日、今日と歩き回っているので足が痛い。皮のデッキシューズが改めて悔やまれるが致し方が無い。この薬師寺から唐招提寺への道は、普段なら鄙びた田園風景が楽しめる道のりなのだが、今日は繁華街並の人の列。風情も何も無く、ただ土埃が舞うなか、重い足を引きずり・・・。唐招提寺の入り口、南大門に到着。唖然!!行列。拝観券を求める人々の大行列。仕方なく列につき、門を潜る。此の寺の圧巻は千手観音立像。これに尽きる。 見事な迫力で、足の痛みなど忘れさせて頂いた。

 薬師寺の駐車場まで戻り、次は郡山へ。金魚で有名な小さな城下町なのだけれど、関西人には有名な城の口餅の本店がある。この伝統の銘菓、しっかりと美味しい。お買い上げだ。

 事前の予定では、朝から明日香を巡るはずだった。しかし現実は上手く事が進まない。既に時刻は3時を廻っている。考えてみれば昼食すら満足に食べていない。人ごみと、渋滞に時間を取られ、車中で朝食バイキングで頂いてきたおにぎりを食べただけだ。
 明日香探訪などとてもじゃないけれど、出来ない。ともかく長谷寺だけは見たいと相方が言う。R24号を南下、橿原市から桜井市へ。昔、この辺りを走っていたのは40年程前になるのか、余りにも変貌した姿に驚いた。大和三山も見渡せない。大神神社の大鳥居も、三輪山も、道路からは醜悪な看板を掲げたドライブインや、パチンコ店、郊外スーパーなどなどに隠され、スペイン風外観の新興住宅が密集し、どこがこの国の原風景明日香やねん!と叫びたくなる景色では有った。

 拝観時間終了まで後一時間を残し、長谷寺に到着。丁度牡丹の開花時期とあって、参道は通行止め。道路沿いの空き地で臨時の駐車場がオープンしている。地元民の臨時収入なのだろう、1回1000円は高い。ここから寺までは相当の距離がある、しかも上り坂。お寺に入ると今度は階段。此の寺の様子は昔も今も変わらないだろう。私は行かないことにした。これ以上歩くと以後の運転に差し支える。相方だけが拝観に行った。駐車場の整理をしていた兄ちゃんが「折角福岡から来て何で拝観せいへんの?」と。足の痛みには変えられないし、この寺の構造はよく知っている。相方が戻るまで車内で静養出来た。戻ってきた相方は、観音様の良さや、牡丹の美しさなどを語ってくれた。

 予定では今夜の夜は、五条で柿の葉寿司を食べるはずだったが、これから五条に向かうには遅すぎる。夕闇迫る中、夕焼け空をバックに黄砂に霞む二上山を見ながらホテルに戻ることにした。ここからなら、西名阪、近畿自動車道と乗り継げば、短時間に戻ることが出来るのだけれど、それでは夕食に有りつけないので、あえて下道を辿る。しかし行けども行けども、郊外レストランは満車。結局ホテル近くのケンタッキーで・・・。おまけに隣の100円ローソンで野菜サラダを買い求め、自販機のビールとで、侘しくホテルの部屋での食事となってしまった。
Posted at 2010/05/15 22:03:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 45678
9101112131415
1617 18192021 22
232425 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation