• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

あの朝鮮日報が

日本人はなぜ冷静なのか

「日本人は江戸時代から、周期的に大きな地震に見舞われてきた。日本人は地面を叩いて痛哭するより、心を空にして次の危機に備えるしかない、という姿勢を取るようになった。日本には、“全て水に流す”という言い回しがある。全ての出来事を天の摂理として受け入れ、原点からやり直す、という日本的な思考をよく示している」
http://www.chosunonline.com/news/20110317000054


命懸けで収拾に当たる人たち

 今年9月に島根県の原発管理会社を定年退職する59歳の男性が、原子炉冷却作業に志願したことを、時事通信が報じた。この男性は「今、自分がどのような行動を取るかに、日本の運命が懸かっている」と考え、志願するに至ったという。18歳のときから原子力発電所で勤務してきたこの男性は「最初はためらったが、後悔するような人生は送りたくないと思い、決断した」と語る。妻は「市民の安全のために頑張って下さい」と言って夫を抱きしめた。
http://www.chosunonline.com/news/20110317000025

何となく、ロシアと云い、中国と云い、韓国と云い・・・気持ちが悪い。
Posted at 2011/03/19 15:11:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年03月19日 イイね!

北沢防衛相、「決断」丸投げ 現職自衛官が悲痛な寄稿

北沢氏は陸上自衛隊のヘリが17日に原発3号機に海水を投下した後、「私と菅直人首相が昨日(16日)話し合いをするなかで結論に達した」と政治主導を強調する一方で、「首相と私の重い決断を、統合幕僚長が判断し、自ら決心した」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110319/plc11031901160000-n1.htm

少々テンションが上がりすぎ連投の日々ですが・・・。血圧は130、80程度で安定しております。
で。先ほど、普段滅多に政治的発言など無い相方が。

「櫻井よしこさんを総理大臣にすれば・・・強烈な指導力で」と申しておりました。
で。私は「副総理は金美齢、防衛大臣に稲田朋美、財務は高市早苗、あと、森まさこだとか丸川珠代だとかのお姉さま方に」などと。
Posted at 2011/03/19 15:08:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 政治 | ニュース
2011年03月19日 イイね!

ピンポイント注水 車両投入へ

ピンポイント注水 車両投入へ今度はこの車両も投入。もっと早くから投入出来なかったのかと・・・












北方領土返そう ロシア紙が異例の主張

【モスクワ=酒井和人】ロシア大衆紙「モスコフスキー・コムソモーレツ」は18日、東日本大震災を受け、人道的見地から「北方四島を日本へ引き渡さなければならない」とするコラムを掲載した。北方領土問題でロシアメディアが日本への返還を主張するのは極めて異例。
 執筆したのはロシアジャーナリスト連盟の「黄金のペン」賞を受賞したこともある著名女性記者のユリヤ・カリニナ氏。
 日本の領土返還要求の主張は認めていないが、日本の悲しみをやわらげるため「今すぐ無条件で渡そう」と提案。
 福島第1原発の事故で人が住めない土地が増え「日本の小さな領土がさらに小さくなる」などとしたうえ、「(ロシアが)わずかな国土を慈善目的で寄付することは不可能だろうか」と訴えた。
 返還により、ロシアは奪い合いではない新時代の外交をアピールできるとメリットも説いている。
 日ロ関係は北方領土問題をめぐり冷却化していたが、大震災の発生後はロシアの日本に対するけん制は影を潜めている。
(中日新聞)

さてこの論調の行方は・・・。本当に返してくれるなら、て何か変。素直になりきれない。
Posted at 2011/03/19 13:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年03月19日 イイね!

民主党のバカ女

民主党のバカ女 危機に瀕する日本のことなどどこへやら。リラックスモード全開だ。
「菊田は新潟県選出で現在3期目。仕分け人をやったあと、仙谷さんの寵(ちよう)愛(あい)を 受け、昨年9月に外務政務官に就任しました。中国語が堪能で、気さくな性格ですが、軽い面 も。パプアニューギニアに行く前は『水着持っていって泳ごうかなあ』と口にしていた」
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/52661750.html

 野党にも入閣を、と画策している政府だが、そのポストが原発対応担当とか・・。
野党に責任転嫁しようとする気、満々では無いか。
 野党が拒絶するのは当然だ。

 速やかに総辞職して。民主中心ではない救国連立内閣を造るべきだ。

 写真は某パチンコ店の電飾。
Posted at 2011/03/19 11:06:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 政治 | ニュース
2011年03月19日 イイね!

ウルトラ決死隊

ウルトラ決死隊屈折放水塔が好転へ最後の切り札と期待

 使用済み燃料貯蔵プールの水が蒸発し、燃料中の放射性物質が大量に飛散する危機に陥っている福島第1原発3号機に、東京消防庁のハイパーレスキュー隊を中心とした「緊急消防援助隊」が19日未明、放水した。一刻を争う貯蔵プールへの注水。放水計画の柱に据えた「屈折放水塔車」は事態好転への“最後の切り札”と期待されている。

 また大阪市消防局も屈折放水塔車を中心とした部隊の派遣を決めており、2度の爆発があった4号機など別の原子炉建屋への放水を同時に行うことも可能となる。(共同)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110319-750307.html

未明の放水作業で放射線量が低下

 原子力安全・保安院は19日朝、東日本大震災で被災した東京電力福島第1原子力発電所で、同日未明に行われた放水作業後の計測を行ったところ、放射線量が低下したと発表した。事務本館北側の計測結果によると、18日午後8時の3611マイクロシーベルトから、19日午前1時50分には3181マイクロシーベルトまで低下した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110319/dst11031908250015-n1.htm

福岡市消防ヘリ被曝 隊員会見

「再び救助に行きたい」
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110318/fkk11031802100002-n1.htm

世界が注視 原発に50人の「ヒーロー」 スイス紙が称賛、悲観論も

 17日付のスイス紙ブリックは、東日本大震災に伴う福島第1原発の事故で注水作業などを続ける50人の作業員を「ヒーロー(英雄)」と称賛、危険覚悟の努力を「世界が注視している」と伝えた。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110317/erp11031721330008-n1.htm
http://www.j-cast.com/2011/03/17090752.html?p=2

決死の放水作業「英雄」と称賛 露上院副議長

 ロシア上院のトルシン第1副議長は18日、東日本大震災で事故を起こした福島第1原発で放水などの冷却作業を続けている自衛隊員や警察官らを「自己犠牲をいとわない英雄」と称賛した。インタファクス通信が伝えた。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110319/erp11031909090001-n1.htm

福島第1原発事故 米軍無人機の映像、日本政府が公開に慎重

 日本政府が、米空軍無人偵察機「グローバルホーク」が撮影した福島第1原発上空の映像の提供を受けながら、公開に慎重姿勢を見せていることが関係者の証言で分かった。米軍側は「あくまで日本側の判断」とし、提供した映像の公開を承認している。

 無人機が搭載する高性能のカメラは「車のナンバーが読み取れるほど鮮明」(米空軍)で、映像は原発施設の内部状況をほぼリアルタイムでとらえており、専門家の分析にも役立つ可能性が高いという。

 米空軍は日本政府からの要請を受け、グアムのアンダーセン空軍基地に配備されている最新鋭のグローバルホーク(翼幅約40メートル、全長15メートル)を震災の翌12日から、被災地周辺に飛行させている。多量の放射性物質が検知されている福島第1原発上空では自衛隊機の飛行が困難なため、グローバルホークが24時間態勢で撮影。衛星通信を介して映像を米カリフォルニア州の米空軍基地に送信し、日本政府側にも提供している。

 だが日本側は、映像を保有したまま公開していない。同米空軍基地では、米国の原発専門家らが映像を詳細に分析しているという。【大治朋子】
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110319ddm012040016000c.html

 仙石隠蔽体質を発揮か

 もっともグローバルホークに頼らなくても日本には此の様な偵察任務には最適な機体があるではないか。そこらに多数転がっている。こいつにTVカメラでも乗っければ、相当近づいて偵察できるのに・・・・。
http://www.yamaha-motor.jp/sky/
 なぜ使わないのか、不思議だ。

 もっとも、このような柔軟な発想は、縦割りの指令系統では発案されても潰されるのだろう。縄張りとメンツが優先する組織のようだから・・・。

 早く指揮権を自衛隊に統一し、秩序だった行動を開始してほしいのだけれど。最高司令官があの方では・・・・。

 もう駄目かもしれない
Posted at 2011/03/19 10:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation