• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2012年02月21日 イイね!

年寄りの趣味にデジカメは最適だ

 最近アチラコチラで、大きく重い三脚を肩に、これ又重くデッカイデジイチを肩にクロス掛けして2台。どちらも長大なズームを付けて、どちらのプロの方でしょうか?
 そんな爺様、婆様をよく見かける。

 定年過ぎて、さて趣味でも始めましょうと、写真を始めたのは良いけれど、何を撮れば良いのかウロウロと・・・。

 で、サークルに入って撮影会などをされている。

 しかし、あんなに重くてハンドリングの悪いカメラを始終持ち歩いているのだろうか。
「良い写真を撮ろうと思えば、その時にカメラを持っているかどうかだ」と、誰か忘れたけれど昔の名カメラマンが言った。

 確かにその通り、撮りたいものに出くわしても、カメラがなければ撮れないのは自明の理。大きく重いデジイチを毎日ぶら下げて歩く訳にもいかないだろう。

 小型軽量、コンデジで充分ではないかと最近良く思う。要はシャッターチャンスにどれだけ巡り合えるかが勝負なのだろう。
 フィルムの頃と違って、何枚撮っても、現像代金は掛からない、これがデジタルの強みだ。

 数撃ちゃ当たる・・・事もある。

 で、昨日に引き続きNEXには超広角が付いている。

宗像の浜。何時もならサーファーで賑わっているのだけれど、このベタ凪ではね。

菜の花畑も満開が近い。

この前からのツツジ。超広角でもマクロの真似事は出来るという見本。
Posted at 2012/02/21 21:45:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年02月21日 イイね!

青森の雪「被曝が不安」 那覇、避難者の電話で催し中止

沖縄の子供たちに青森の雪を体験させてあげようと、那覇市が23日に企画していた恒例のイベントが中止になった。東日本大震災で被災して沖縄へ避難している人たちから「被曝(ひばく)を恐れて避難したのに、危険性のあるものを持ち込まないで」との訴えが寄せられたという。青森市内の21日の積雪は140センチ。「残念だ」と青森県の担当者は肩を落とす。

 イベントは今年で18回目。この時期に青森県の海上自衛隊八戸航空基地で訓練する沖縄の部隊が雪を持ち帰って、沖縄県内の幼稚園などに配ってきた。

 16日に段ボール箱25個分の雪を運びこみ、那覇市内の基地の冷凍施設で保管していた。自衛隊が放射線量を測ったが、検出されなかったという。降雪中のセシウム濃度を測定している青森県原子力安全対策課は「1カ月分の雪を溶かして濃縮しても、問題ないレベル」としている。
朝日新聞デジタル版


 確か絆だとか、助けあいだとか、思いやりだとか言ってなかったっけ?

少数意見の尊重ですね、はい民主主義です。これでは絶対に事が前には進まない。


 なんだか無性に腹立たしい。いい加減、論理的に判断が出来ないものなのだろうか。感情や情緒のみが支配している。これが民主主義と言うものなのだろうか。

 本日の写真はこれ。

Posted at 2012/02/21 21:09:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation