• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2015年03月01日 イイね!

辻褄合わせの怒涛のUP

 ようやく本日の日記が書けそうだ。でも大したこともなく過ぎ去っていった日曜日。
この時期特有の曇り空でPM2.5の濃度も高い。昨夜来の雨のせいで花粉の飛散が抑えられているのは助かる。

 昨日、整備で入庫したアクア、折角綺麗に洗ってもらったのだけれど雨では・・・。

 お昼前、相方が美味しいパン屋さん情報を仕入れてきた。普段は近場で済ましてはいるけれど、たまに違う物をと思うときは東方向に市内を縦断して買いに行っていた。

 今度のお店は福岡市の西南のはずれにある。

 この辺りを通った時には立ち寄るお店になりそうなお味だった。
Posted at 2015/03/01 20:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べる | 日記
2015年03月01日 イイね!

リニューアルアクアに試乗した

リニューアルアクアに試乗した アクアがやって来てちょうど二年経った。12ヶ月点検の案内が来ていたのでデーラーに入庫した。

 整備を待つ間、マイナーチェンジしたアクアに試乗した。短時間だったのだけれど、進化している所に気がついた。

 洗濯板状に舗装を加工した場所でのがたつき具合から、ボディー剛性がかなりあがっているのが伺えるし、ハンドルを切り込んでいった時の揺り戻しが解消されている。何よりも顕著だったのは、ブレーキだ。初代アクアで一番気に入らない部分だったブレーキのフィーリングが改善されている。ようやくジェントルブレーキが踏めるようになっていた。 大いなる改善点だろう。これだけでも買い替えの価値は有る。

 試乗後、担当さんはしきりと乗り換えを薦めてくる。確かに下取り価格などからすると乗りつぶし償却とほぼ見合いなのだろうけれど・・・。

 あと5歳若ければ即決で買い替えだったかもしれないけれど。年齢を考えると、車よりも本人のほうが先にクタバルような気がして、今回は見送ったアアア・・・。

 整備完了してオイル交換もしたアクア、快調ではある。

 隣の県まで近場ドライブなど・・・・。

 伊能忠敬の地図なんぞを見に行った。高齢になっても知的探究心を失わない忠敬。当時としては長命なのだろうけれど73歳で没するまで生涯現役を貫いた偉人だ。






Posted at 2015/03/01 19:56:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年03月01日 イイね!

相変わらず飛ぶ鳥など

 お昼休みの手慰み。津屋崎漁港での食後の一時。何故かQ10を持ちだして、レンズはロッコールのマクロ50mm。みなし280mmになる。これくらいのレンズの画角だとドットサイト照準器で捉えるのはほぼ100%だ。後は如何にしてシュッターチャンスを捉えるかなのだろう。Q10よりQ7の方がシャッターのタイムラグが少ないので狙いはし易い。

















 なのにQ10でこだわってみた。こんなのを天の邪鬼と言うのかもしれない。
Posted at 2015/03/01 19:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年03月01日 イイね!

黄砂

 春の3K。花粉、黄砂、乾燥・・・。本来ならば芽吹きの季節で、良い季節の到来のはずだけれど、昨今ではこれにPM2.5まで加わっていて、憂鬱な季節の始まりでも有る。

 福岡の空はドンヨリと視界を遮られ・・。







 ただそんな中でも、花は咲き始めている。



 この雑草、差し渡し6mm程度の花だ。恐らく誰も気にしないどろうけれど、足元で可憐に咲いている。
Posted at 2015/03/01 19:16:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 花の写真 | 日記
2015年03月01日 イイね!

半島国家

半島国家 先だってギリシャの戦争賠償の要求をドイツが拒絶ってニュースが有った。史実を見ると、イタリアも戦後に戦争賠償を日本に求めてきている。

 ちょっと待って!確か枢軸国は日本、ドイツ、イタリアではなかったか。言わばお仲間だったはずだけど・・・・。

 ただヨーロッパの戦いでイタリアが破れ、ドイツが敗れ、その挙句敗色濃い日本に対して宣戦布告を仕掛けたのがイタリアだった。無論戦果を交えるはずもなく、対日本では一応戦勝国側に収まったイタリア。で、戦時賠償請求だと・・・。

 さすがに日本も拒否したのだけれど、心優しいと言うか何というのか、いつものパターンで名称を変えて示談金を支払っている。

 そのイタリアも半島国家。

 地政学的に大陸国家から圧迫を受け、海洋国家からも狙われる位置にある国家だから、したたかにならざるを得ないのだろうけれど・・・・。

 ただ、ギリシャにしろイタリアにしろ本物の過去の栄光の歴史を誇っている所が、近隣の半島国家とは異なるところだろう。

 もっとも、事なかれで金銭で解決しようとする日本は、脅せば金を出す国家だと見られているのだろう。

 やはり理不尽な要求には断固拒絶しなければいけないのだろう。

 とは言いつつ、みかじめ料をアメリカに支払い続けている身ではあるけれど・・・。
Posted at 2015/03/01 18:46:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事 | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 2 3 4 5 67
8910 11 12 13 14
15 1617 18 1920 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation