• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2016年11月22日 イイね!

データをもとに議論する大切さ

 最近毎日のように報道される高齢運転者による事故。比較的些細な事故であっても報道されている。

 ブレーキとアクセルを踏み間違えて・・・。恐らく警察の調書作成の段階でこの様な作文がなされ、「はいここに印鑑押して」となるのだろうと思う。それはともかくとしてこんな記事を見かけた。

 高齢ドライバーの事故は20代より少ない 意外と知らないデータの真実
 http://bylines.news.yahoo.co.jp/mamoruichikawa/20161120-00064606/


 記事の中では各種のデータをあげ、高齢者の事故率が低いことを実証しているのだけれど、最近の報道だけを見ていると世間を誤った認識に誘導しているように見えてしまう。

 記事引用:> 高齢ドライバーへの風当たりが必要以上に強まることです。
例えば下記の報道で「高齢ドライバー」とされているのは、67歳の男性です。
「高齢ドライバーにはねられ男性死亡 長崎」(日テレNEWS24・11月18日)

 65歳以上の人は「高齢者」とされるので、この男性を「高齢ドライバー」と呼ぶのは間違っていないかもしれません。

 でも実際の統計データは、60代のドライバーは20代より交通事故を起こしにくいことを示しています。わざわざ上記の事故を「高齢」と付けて報じることで、誤ったイメージが広がってしまう危険があります。・・・・と。

 マスコミのミスリードの典型は沖縄の米兵による犯罪もそうだ。現地日本人の犯罪率より圧倒的に犯罪率は低いにも関わらず、米兵の犯罪は過大に報道される。それによって何も考えない読者は洗脳されてしまう。

 これらについてはマスコミ報道をうのみにせず、冷静で合理的な判断が求められるのだろう。

 紅葉マークは枯葉マークだから嫌だなどと私は言わない。それどころか四葉の老人マークを付けている。錦織り成す絢爛豪華な紅葉だって捨てたものじゃありません。
Posted at 2016/11/22 21:56:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   123 45
67 89 101112
1314 15 1617 18 19
2021 22 23242526
27282930   

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation