• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2009年06月23日 イイね!

スプートニクスといえばこの曲



Posted at 2009/06/23 05:47:36 | コメント(1) | トラックバック(1) | 昭和 | 音楽/映画/テレビ
2009年06月22日 イイね!

なんだか昭和



60年代の初期、どちらかと言うとビートルズよりもベンチャーズが好きだった。って云うか歌無しエレキバンドが好きだった。この曲を出始めたばかりのポータブルテープレコーダーで聴きながら名神高速で新幹線と競争した記憶がある。(カセットテープなどはまだ無かった時代)



何気に昭和の動きがゆとりを感じさせる。



スプートニクスは洗練された演奏スタイルなのだ。



とどめはベンチャーズ。





Posted at 2009/06/22 20:57:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昭和 | 日記
2009年06月21日 イイね!

久しぶりの雨かと思ったら・・。

久しぶりの雨かと思ったら・・。 目が覚めると雨音がしている。久しぶりの雨なのだけれど、既に止んでしまっている。この程度では渇水対策にはならないだろう。蒸し暑い!我が家ではまだエアコンも扇風機も使っていないがそろそろ出番が来るのかもしれない。

 雨上がりの朝からすでに5時間ほど、写真のトンボが同じ姿勢でとまって居る。微動だにしない。なにをしているのだろうか?

 エコカー減税が実施され、補助金の申請も開始されたのだけれど、最近なんだか変だと思うようになってきた。例えば私のように自分の楽しみや通勤で、月あたり1500kmほど走る車と登録はしているけど全く走らない低燃費車と比較すると私の方が確実に環境に負荷をかけている。だけど私の車は税額が50%off。これってやはり不公平。

 車検時に走行距離も分かるし、co2の排出量も分かるからこのあたりを係数化して税額を算定するとか・・・・。やはり燃料に環境税を上乗せするとか・・・。受益者負担は仕方が無いのかなと思う。
Posted at 2009/06/21 18:24:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年06月20日 イイね!

土曜の午後は・・・足湯のはずだったのに。

土曜の午後は・・・足湯のはずだったのに。 入梅宣言が出た後、全く雨は降っていない。例年通りのことなのだけれど、福岡大渇水の時が思い出される。あの時は一日に2時間しか給水されない期間があった。既に県東部の行橋市が頼るダムの貯水率は一桁台になっている。
 夏至の頃の太陽はギラギラと照りつけ連日真夏日を記録し続けている。内陸部ではすでに猛暑日をも記録した。

 相方の具合が若干宜しくない。手の関節が痛い様子だ。昼前、近くの整形外科に送っていく。検査結果は来週だが、彼女の母親がリューマチだったので心配では有る。
 
 時刻は2時を回っていた。これからではあまり遠出は出来ない。足湯にでも浸かりに行く事にした。足湯は最近あちらこちらに出来ているが、玉名温泉に勝る足湯にはまだお目にかかったことが無い。なにしろ広いしおまけに小川となって流れ出している。
 何時ものように太宰府ICから九州道に流入する。吸気温度は36度を超えている。勿論ACはONだ、燃費には悪いが暑さには耐えられない。停車アイドリング時に流量計を見ているとACoffの場合6ccほどの消費がAConでは倍の12cc程供給されている。ただ高速道で巡航すればあまり変わらないようだ。
 玉名温泉へは菊水ICで出る。インターを出て右に曲がると後は20分ほどで到着する。しかし我がべるQは左に曲がった。この道は山鹿、菊池を経て阿蘇に至る。目的地の変更だ。
 高速道を南下している時、あたりの景色が妙にすっきりしていることに気が付いた。空気が澄んでいて見通しが良いのだ。このような事は最近ではめったに無い。これならば阿蘇の絶景を見ることが出来そうだ。おそらく南風のお陰なのだろう。湿気を含んだ南風では見通しは悪いが、どうやらまだそれ程でもないようだ。南の方角には、あの害毒を撒き散らす国は存在しない。

 山鹿、菊池を通過するのには結構時間が掛かる。バイパスが無いので仕方が無い。
普段なら菊池から直接菊池渓谷沿いに北外輪山に直登するのだけれど、何をとち狂ったか大津周りの遠回りをコースを選んでしまった。なにやら黒雲が広がり始めている。こうなれば日没と黒雲を相手にバトルとなる。大津からミルクロードを駆け上がる。燃費なんぞはくそ食らえ!!。下りの対向車はそこそこあるが幸い登りの車は非常に少ない。
 目の前に直線ばかり早いレガシーワゴンが立ちふさがった。GTのエンブレムが泣くほどコーナーが遅い。絶景ポイントが黒雲に隠される前に到着したいこちらとしてはいらいらが募る。今日ばかりは助手席のスピードリミッターも何も言わない。それどころか「前の車遅い」とのたまう。結局、追い回したけれど直線でのパワーの差はいかんともしがたく抜くことは出来なかった。
 もう何年ぶりだろうか、阿蘇の絶景を見ることが出来た。既に時間は5時半を回っているが、夏至の太陽はまだ充分に明るさを保っている。北外輪山の稜線を走る快適なワインディングをひた走る。標高1000m近く、ACは必要ない。車の姿はほとんど見かけない。阿蘇五岳、九重連山、祖母山、遠く北には英彦山まで見える。見通し距離は50km以上だろう、ほんとに久しぶりだ。由布岳も見たいと言う!このまま進めば湯布院へ。貸しきり状態のワインディングを高速燃費重視巡航速度よりも速い速度で駆け抜け、由布院へ。由布岳は待っていてくれた。夏の日長に感謝。当然7時を回っているので、何時も買う明司の羊羹屋さんは閉まっていた。
 湯布院ICから帰路、玖珠PAで食事。ここの鳥天定食は以前から好きだったが、店内改装を経て値段が上がっていた。680円が790円になっている。しかしお味は変わりがなく美味しかった。

 走行距離 331.1km 燃費 19.46km/L エアコン使用で山岳バトルを含めての結果としては中々の状況ではあるようだ。
Posted at 2009/06/21 16:51:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  1 2 345 6
78 9101112 13
141516171819 20
21 22 23 24 25 2627
282930    

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation