• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2009年06月02日 イイね!

ハイオクはやはり快適。

ハイオクはやはり快適。 昨日ハイオクを奢った。エンジンの回転が滑らかになった気がする。福岡の朝、通勤時の吸気温度は20度を超えている。おそらく良い燃費が得られるだろう。で、20.83km/L。やはり20km/Lを超えてきた。ちなみに帰路は、昨日と同じ18.34km/Lを記録。吸入温度は30度辺りを上下していた。どうやらべるQは冷え症らしい。

 この車、エンジン諸元を見ていると最大トルクを4000rpmで発生。最大馬力は6000rpmで発生することになっている。しかし普段回転数をチェックしていると殆ど2000rpmを超えることは無い。高速を100km/hで巡航時でも2000rpmを僅かに超える程度なのだ。
 4000rpmも回せば途方も無い速度に達するはず。CVT外して6速MTを乗っければ面白そう・・・。美味しい領域の回転数を全く使っていないこの車って何?

Posted at 2009/06/02 21:12:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年06月01日 イイね!

吸気温度で燃費は変わる。

吸気温度で燃費は変わる。 先月5月25日に給油をしている。 615km走行で 32.44L給油 18.96km/Lの燃費となった。これで5月の月間燃費は 19.47km/Lとなる。昨年は 18.56km/Lだったので5%程は向上している。走行パターンは殆ど変わらないので、磁力強化が効いたのかも知れない。

 本日給油 682km走行で33.76L給油 燃費は20.2km/L 高燃費のご褒美にハイオクを奢ってあげた。レギュラー指定のベルQなのだけれど、ハイオクを入れるとスムーズになる。

 通勤燃費を計測していることは前にも書いたが、最近朝と昼間の寒暖の差が激しい。今日など朝の通勤時の吸入温度は14度を超えないのに帰路は30度前後で推移している。距離11kmを往路25分、復路50分掛けての走行なのだけれど、復路渋滞路の方が燃費が悪化するのは当然だ。しかし今日は逆転してしまった。

 朝が16.7km/L 帰路が18.41km/L 朝はレギュラー、帰りはハイオクの差はあるけれど、その他は吸気温度の違いのみ。朝の吸気温度が20度を超えていた日には20.0km/Lを越えている日がある。結果間違いなく給気温度で燃費は変わる。

 磁力強化とハイオクの相性を暫く見る事にしよう。

 写真は柳井の醤油蔵。
Posted at 2009/06/01 21:03:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  1 2 345 6
78 9101112 13
141516171819 20
21 22 23 24 25 2627
282930    

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation