• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

車ってなんだろう

車ってなんだろう 朝から小雨が降ったり止んだり、はっきりしない天候だ。昨日の余韻がまだ残っていて過去の事が様々思い出される。60年代を駆け抜けた車達、現在の基準からすれば遥かに稚拙な技術なのだろうけれど、そこには機械としての美しさがあったし、運転する楽しみ、乗りこなす技術があった。メンテナンスの知識などがも必要とされていた。
 パワーアシストが全く無く、ダイレクトの重いステアリング。ブレーキもようやく油圧で、ディスクブレーキなんぞは付いていない。クラッチはまだワイヤーで動かしていたしギアのフルシンクロなんてのはまだ少なかった時代だ。当然ギアチェンジ、特にシフトダウン時にはダブルクラッチを踏み、回転を合わせる必要があり、運転する誰もがその技術を身につけていた。ABSなんて、影も形も無く、急ブレーキでいかに真っ直ぐ止めるかも技術の一つだった。ヒューズは飛んで当たり前、バッテリーはあがって当たり前、電球は切れて当然、タイヤのパンクは当たり前、JAFはようやく都市部でロードサービスを細々と始めたばかり、遠出にリペアキットは必需品だった。当時の車は機械だったから分かりやすかった、Vベルトの交換やタペット調整くらいは自分で出来たし、又、出来なければ車に乗れなかった時代だ。

 そして今、携帯1本でJAFが飛んできてくれる、パンクすらお任せだ。どでかいSUVやクロカンや箱バンに若葉のお姉ちゃんが乗っている、バックモニター、サイドモニター、縦列駐車アシスタント・・・・。電子ギミック満載の動く家電になってしまった。
 万人に取り扱える様にした技術の進歩は賞賛したい。しかしその電子ギミックが反乱を起こしたらと、ふと不安を感じることがある。
 
Posted at 2010/01/31 21:36:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の事 | クルマ
2010年01月30日 イイね!

我が青春の車たち

我が青春の車たち この記事は、60年代の名車が勢揃い 島根県立石見(いわみ)美術館について書いています。

 朝9時出発。晴れてはいるがやや霞んでいる。関門海峡を渡り、中国道に入る頃から霞がとれ、すっきりとした青空になる。外気温度は7℃、吸気温度は20℃前後。比較的通行量も少なく、快適に走れ、高燃費が期待できる。小郡ICからR9号に降り、山口に。昼食は何時もの所「デコ」で食べる、ワンパターンだ。
 2時に益田市、目的地の美術館に到着。この街の唯一豪華施設なのだろう、石州瓦で覆われた建物だ。その中で、我が青春の車達が待っていてくれた。1960年代の車達だ。およそ45年程昔にこれほどの車があった。敗戦の廃墟の中からわずか20年ほどの期間しか経っていない。展示車の中に昔乗っていたベレットもあった。細く大径のステアリング、その内側にホーンリング。ヘッドレストの無いシート。ダッシュ上の時計。昔の記憶が蘇ってくる。青春にタイムスリップしたひと時だった。美術館の中庭では、インサイトやプリウス、サイなども展示されていたが、旧車と比べてみると全く魅力がない。確かに安全なのだろう、そして速いのだろう、運転が簡単なのだろう。でも魅力が無い。デザインだって、似たようなものだし、個性が感じられない。エンジンフードが高いので、ダッシュボードも高くなり、ノーズの先端が見えない車が殆どだ。昔はちゃんとボンネット全体が見えていた。こちらの方が安全ではないか。車もちょっと原点に戻って考え直す時期が来ているのかもしれない。
 益田市は、柿本人麻呂と雪舟で売っている。しかし見るべきところは少ない。雪舟庭園も2箇所あるが山口市内の雪舟庭園には負けている。おまけに名物料理も無いし、銘菓もない。日本一の清流、高津川があるだけだ。今の所観光で人を呼ぶ目玉は少ない。
 今回の美術館の企画は成功だったようだ、少なくとも駐車待ちの車が路上に列をなしていたから。期間は2月14日まで。見て損は無い。

 今回497.2km走行で 22.9L給油 燃費21.71km/Lとなった。冬場としては上出来。
Posted at 2010/01/30 23:35:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年01月29日 イイね!

お花畑演説

お花畑演説 首相の施政方針演説を途切れ途切れに聞きながら、車を走らせていた。今日の福岡は朝こそ冷えたが、日差しは暖かだ。しかし相変わらずのお花畑演説。おっしゃる事はいちいちごもっとも。ただその前にやる事があるだろう。「労働なき富」が大罪だって?じゃ首相は大犯罪人なのだ。ついでに幹事長も一蓮托生。庇う民主党議員諸君も同罪だ。

 写真は今日の日の出直後
Posted at 2010/01/29 21:54:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2010年01月28日 イイね!

特攻かいねむりか

特攻かいねむりか 昨夜から雨だった。南からの風が生ぬるい。今朝の気温は12℃、ツルの越冬地熊本の出水平野では北帰行が始まったらしい。

 写真は今日遭遇した、ダンプと普通貨物の事故だ。状況を見る限り、ダンプカーに落ち度はなさそう。見通しの良い道路だし、タイヤマークも無いので普通貨物がセンターラインを越え、ダンプの横腹に突入した様だ。あとタイミングが少しずれていたら正面衝突でタダでは済まなかったと思われる。
 間違いなく、普通貨物の居眠り運転だろう。眠気を誘う天候だったから。
Posted at 2010/01/28 21:50:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2010年01月27日 イイね!

辺野古の近くにあの幹事長が

 今日は朝から曇り空、やや強めの南風が吹いていて気温は若干上昇気味。今晩からは雨になるのだろう。
 お休みの一日、朝からミステリーを読んで過ごした。浅見光彦が活躍するアレだが、そろそろ何十冊と読んでいると、飽きが出てくる。しかし暇つぶしには良い。観光ガイドブック的に読むのも一興かもしれない。今回読んだ舞台は岡山県だった。

 WEBを徘徊していてチャンネル桜に行き当たった。話題の幹事長が、渦中の辺野古近辺に土地を買っていると言う。全くこの件が真実ならば、大騒ぎに発展するはず。

Posted at 2010/01/27 22:00:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 政治 | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation