• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2010年02月27日 イイね!

2月の燃費は

2月の燃費は 曇り空、2月末ながら寒さはそれ程でもない。昨日、街で走行中のCR-Zを見かけた。結構良い。次の代替候補になるか、かつてお付き合いのあった販売店に出かけカタログでも貰ってこよう。

 2月の通勤燃費は往路16.13km/L 復路15.18km/Lとなった。昨年2月の15.78km/L 14.3km/Lと比べると、向上している。今年と昨年の違いは、吸気パイプと水回りの磁石巻き追加だけだ。確実に効果を発揮している。
 2月通算燃費は14.86km/L。長距離走行が少なかったのと、駐車中のヒーター使用のためアイドリング時間が長かったのが、燃費低下を招いたのだろう。昨年は15.89km/Lを記録している。

 写真はちょっとお疲れ気味の近所の野良ちゃん。
Posted at 2010/02/27 10:33:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2010年02月25日 イイね!

春一番

春一番 春の嵐が吹き荒れた。南風が春を運んでくる。
暖気取り入れ用の吸気パイプを外しても大丈夫、吸気温度は20℃を下回ることは無い。 朝の通勤燃費は17km/L台に突入し、帰路も酷い渋滞でもない限り15km/Lを下回ることは無い。駐車中にもヒーターの為にアイドリングを続けなくても良いし、燃費には程よい季節になってきたようだ。但しまだ2月。まだ冬将軍様がいらっしゃるかもしれない。

 毎年のように今時分になると、クリスマスローズが咲き始める。花付きは昨年と同じようだ。
 
 世間ではオリンピックなんぞに浮かれているが、国会では着々と社会主義化が進行中だ。高校無償化、子供手当て・・・。何でも給付いたします。財源も手当てせず、ばら撒きだけが先行する。どうやら北欧並みの高負担が間違いなくやってくる。

 教育格差を是正する為に高校を無償化すると言うが、無償化で格差が解消するとでも本気で思っているのだろうか。仕事で県内の高校を回ることがあるが、その通学風景を見るだけで、高校のレベルが分かる。あのやる気の全くなさそうな連中の授業料まで、なぜ税金で負担してやらなければならないのか疑問だ。
Posted at 2010/02/25 20:52:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2010年02月24日 イイね!

免許更新

免許更新 ここ数日暖かい日が続いている。今日の福岡は22℃を超えた。しかし地面はまだそれ程暖まっていないせいか、日当たりの悪い我が家は夜になると冷え冷えとして、まだ2月であることを実感させている。
 天気は快晴と言うのだろうけれど、やはり霞んでいる。
春の3K、花粉、黄砂、乾燥で、なにやら気分は憂鬱だ。

 免許の更新に朝一番で出かけた。金色更新なので、次回の更新は70歳、高齢者講習があるらしい。
その五年後は何と痴呆検査もあるようだ。果たして、後どれ位運転できるものか・・・・。
 更新検査を待つ列の二人前に知った顔をみつけた。なんと職場の同僚だ。彼も同じ頃の誕生日だとはじめて知った。検査自体はスムースに進行し、前回眼鏡使用限定だったのが眼鏡無し、限定解除となった。老眼が回復してきている。知り合いの眼科医は有り得ない事だとの宣託だが、現実に視力は1.2に回復している。
 
 通常、検査が終わって免許証が交付される間の待ち時間は、一室に集められ簡単な安全講習などが行われるのだけれど、何故か交通安全協会の勧誘員に捕まり、別室へ。そこで安全運転シュミレーターで遊ばせて貰い、入会を勧誘されたが丁寧にお断りし、まだ講習が続いている中、真っ先に新免許証の交付を受けた。ICチップが内臓されているらしいが外観は従来のものと変わらない。本籍の記載は無い。

 写真は我が家の庭の梅の花。今年も咲いてくれた。しだれ桜の蕾はまだ固い。
Posted at 2010/02/24 20:47:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2010年02月20日 イイね!

土曜の午後はちょこっと遠出

土曜の午後はちょこっと遠出  久しぶりに朝から晴れた。風も無く日差しは暖かいが気温は高くない。こんな日は家に引きこもっていてはもったいない。阿蘇のお山を見に行こう。
 我が家の所在地は微妙な地域にある。高速に乗る為に太宰府ICに向かうには下道で40分ほど、都市高速に乗ると30分ほど、10分短縮のため600円を払うのは疑問だ。躊躇無く下道で太宰府に向かう。九州道を鳥栖で大分道に分岐し日田ICまで、そこから小国経由で阿蘇外輪山を目指すのだけれど、途中、南小国の林檎の木で昼食を頂いた。写真の品、本日のランチなのだけれど、見かけほどのことは無い。とりあえず食べたと言うところか。ここのメロンパンは絶品なのだけれど・・・・。
 冬枯れの阿蘇はやや霞みはあるものの、何時来ても素晴らしいし、まったく飽きない。がらすきの外輪山上のワインディングを楽しみ、瀬の本高原へ。九重連山も白く雪に覆われ優美な姿を見せてくれた。帰路は黒川温泉経由で日田ICから高速に乗り、帰宅。

 行きがけの122.5km19.18km/L。外輪山上のワインディング24.5km19.78km/Lで走行し、帰りの130.3km24.87km/Lで走行した。当たり前の話なのだけれど、下りは燃費が良い。吸気温度は15℃から20℃を保っていた。

 総走行距離277.3km 燃費21.55km/L 2月としては上出来の数字だ。
Posted at 2010/02/20 21:46:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
2010年02月17日 イイね!

65回目の誕生日

65回目の誕生日 朝から時折薄日がさすものの曇り空。山々は白く、積雪があるのだろう。明日は平地でも時折雪が舞うとの予報だ。

 事故から2日たち、体はなんとも無い。壊れた携帯をSBの販売店に持っていく、無料修理との事、あたりまえだろう。古い携帯にUSIMを入れ替えたので、通話は出来るので、一件解決。図書館に寄り、またまたミステリーを借り出し、トヨタの販売店へ。さぞかしプリウスが入庫しているだろうと思いきや、いたって平常どおり。ストップランプの玉切れを交換。ほぼ4年目、寿命とすればこんなものかもしれない。工賃ともで920円。これが安いのか高いのか、オートバックスで見た互換品の電球は1個480円の値段が付いていた。自分で交換すれば960円。DIYの方が高い、なんでや?

 と言うところで、今日は65回目の誕生日、今更ながらバースデーケーキでもあるまい。65本のローソクなんぞ、考えるだけで恐ろしいし、一気に吹き消す肺活量なぞ、喫煙で痛めつけられた我肺に残ってはいない。そこでショートケーキ。最近お馴染みの店の品だ。今まではアラ還などと称してきたが、この一線を越えてしまった。立派に前期高齢者の仲間入りなのだ。自重しよう。
Posted at 2010/02/17 21:44:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 2 3 4 5 6
78910 111213
14 1516 171819 20
212223 24 2526 27
28      

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation