• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2011年10月20日 イイね!

NEX用MCMDマウントアダプター到着

NEX用MCMDマウントアダプター到着 先日来ポチしたマウントアダプターが到着。さっそくMCテレロッコール135mmF2.8を装着。このレンズ保管が悪かったのか、後玉内部にカビが・・・。でも無視してパシャリ。
 換算すると200mm相当の望遠になる。これを手持ちでAF無しでマニュアルでピントを合わせなければならない。慣れが必要だろう。コンデジで慣れたいい加減なホールディングでは間違いなくブレる。当然ブレ軽減なんてギミックは働かない。


 昔を思い出して、確実なホールディングが必要だろう。このカメラの良い所は画面がティルトし、昔の二眼レフやハッセルのスタイルでピント合わせが出来る。ただこの時には液晶シェードは必需品になる。

 取り敢えずシャッターを押してみたのが下の写真。絞りは開放。もう少しピントが欲しいのだけれど・・・。というか、手ぶれが原因だろう。

 こちらは、純正のパンケーキ16mmにワイドコンバーター0.7倍を装着の図。かなりカッコイイのだけれど、周辺がケラレ、実用価値は?状態だ。
Posted at 2011/10/20 19:21:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2011年10月19日 イイね!

RAW現像にはまりそう


下↓がRAW現像、上↑がカメラお仕着せのJPG。 この画像手持ちで露出1秒。神業かカメラが良いのか?

 更にフォトショップで少しだけ加工すると↓。暗闇にもかかわらず木々の緑が見える。

 RAW現像!これは面白い。高校時代に女子高と交換会が有るというだけの理由で入った写真部で、現像液や定着液の酸っぱい匂いの中でほのかに香るニコチン臭に包まれながら薄暗赤い安全灯の光の中、浮かび上がる画像。

 なんとなく、そんな郷愁が蘇るRAW現像。少しだけやみつきになるかも知れない。
Posted at 2011/10/19 22:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2011年10月19日 イイね!

野田さん訪韓、お土産は5兆円

野田さん訪韓、お土産は5兆円 日韓、通貨融通枠5倍に拡充 首脳会談で合意って、いざという時には5兆円差し上げますって事だよね。間違ってもあちら様から頂ける状況ではないのだから・・。





 いい加減、寄りかかるのは止めにして自立して欲しいものですが、こんなニュースも入っております。

 全文引用は面倒なので、かいつまみの内容は、未だに彼国の地籍測量の基準点は東京だと言う事。

【韓国】 国辱100年すぎても測量に東京原点使用~測量体系の独立はまだはるかに遠い

▲現在の国内地籍測量の基準点。東京原点から始まり国内に連結される。

2002年京畿道水原市国土地理情報部員に独自の経緯度原点が設置されたが、東京原点の地域座標界を基準とした既存の地籍測量体系が相変らず運営されていることが明らかになった。

国会国土海洋委員会シン・ヨンス議員(ハンナラ党)が国土部と地籍公社資料を分析した結果、国内地籍測量体系が1910年土地調査事業当時設定した東京座標界を基準として地籍も面のデジタル化を通した測量体系の独立は2030年にでも可能だと明らかになった。

日帝は土地調査事業当時、東京を原点とした大三角点を連結して対馬を経て巨済島と釜山絶影島に大三角本点を設置してこれを約600個の三角点に連結した朝鮮測量体系を構築したが100年過ぎた今でもそのまま維持されている。

また、第二次大戦後、植民地から独立した24カ国中まだ測量原点を支配国から持ってこれない国家は韓国が唯一で、どのような理由でも測量原点を他国に置いている国も韓国以外にはない。

シン・ヨンス議員は「去る2002年、衛星測量による経緯度原点を設置する前に地籍図のデジタル化作業が先行しなければならなかったが、原点だけ設置して図面デジタル化は手もつけていないのでこういう恥辱の結果がもたらされている。これを打開するための国土部の地籍先進化計画は来る2030年に完了し、測量体系の独立はまだはるかに遠い」と指摘した。(中略)

シン議員は「国家的自尊心の次元でも固有の測量原点を確保しなければならないが、先端IT国家として持っている豊富なデジタル資源が地籍体系と互換性がないため発生する経済的損失も莫大だ。地籍先進化事業に対する画期的投資が必要だ」と指摘した。

一方、水原市に設置された経緯度原点は衛星GPSを活用したデジタル測量体系を土台にしているが、既存のアナログ地籍も面のデジタル化作業になっていないので互換性がなく使用出来ずにいる。

ソース:アジアニュースエージェンシー(韓国語) (国政監査)国辱100年すぎても測量に東京原点使用
http://www.anewsa.com/detail.php?number=274363&thread=09r02
Posted at 2011/10/19 20:15:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 政治 | ニュース
2011年10月19日 イイね!

NEX用のCマウントアダプターが届いた

NEX用のCマウントアダプターが届いた 念願の在庫レンズが使える。本来用途では無いのだけれど、これをしたくてレンズ交換の出来る機種を選んだのだから。
 例え邪道と言われようと、我が道を行けば良い。それが趣味だと私は思う。

 早速装着!写真の通りなかなか姿は良い。見てくれのバランスは申し分ない。

本体の設定を、絞り優先に変え・・・。撮ってみた。

上が絞り開放F1.4 下が絞りF5.6

 やはりシネ用のレンズだから、周辺光量は不足しているが中心部はそこそこの描写力がありそうだ。なにしろF1.4の明るいレンズ、焦点距離は50mmだから換算で75mm程度か、その昔、女の子をとっていた頃のポートレートレンズを思い出す。

 無論、このレンズ難点もある。接写が効かない、写真もトリミングしている。

 ミノルタ用ロッコールマウントアダプターもポチしたので到着が待ちどうしい。これが到着すると、一挙に使えるレンズが増える。楽しい悩み事が始まりそうだ。
Posted at 2011/10/19 15:40:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2011年10月18日 イイね!

本日の昼食はカキフライ弁当

本日の昼食はカキフライ弁当 今日からNEX-C3を持ち歩いているのだけれど、従来のカシオのコンデジEX-Z400には携帯性で劣る。

 例えパンケーキ単焦点の16mmレンズをつけていても、コンデジに比べると大きく重い。まして、たいして倍率の高くない標準ズームを装着すれば更に大きく重くなる。

 コンデジは写真のタバコケースに入れ、腰のベルトに下げられるから携帯するのに邪魔にはならないけれど、NEX-C3は其の様なわけにはならない。

 ただ、この35ミリ換算で24mmの単焦点レンズは結構面白そうだ。手持ちのワイコンの口径がぴったり合うので、更にワイドになるけれど、四隅にケラレが入る。でも外観は結構な物だ。

 ともかく、まだ取説も読んでいないので、若干操作に戸惑いがでる。取り敢えずシャッターを押してみたけれど、フルオートで使うのなら、携帯性に優れたコンデジで充分ではないかと思う。
ちょっと早とちりしたのか、サクラが狂い咲きしていた。

 折角のNEX-C3だ。ここはマニュアルで、これからチャレンジしてみよう。昔を思い出しながら・・・。

 ただ、このカメラ只者では無いという片鱗を見せてくれたのがこの写真。日が暮れて、まだ西の空に少しだけ明るさが残る夜7時頃、手持ちで我が家前の風景を試写。
Posted at 2011/10/18 21:55:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation