• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2011年12月15日 イイね!

710円の実力

 710円でポチった銘レンズ。ミノルタNMDズーム35-70mmの実力はどの程度なのだろう。
さっそく微調整なった格安中華製のマウントアダプターに取り付け・・・。

 75mm最接写。

 マクロが有るのでマクロで接写。この花2か月前にたしか撮っているのに未だ・・。
流石に寄る年波に容色は衰えるとも、いわゆる美魔女常態か。

 35mmで逆光撮影。かなり条件は厳しいもののそこそこの描写だ。

 最後は75mm無限遠で、鳶の乱舞などを。


710円侮りがたし。なぜこのような銘レンズの良さが理解されずにジャンク品として処理されるのだろう。同時期のニコン43-86などというどうしようもないレンズが結構高値で取引されているのを見るにつけ、世間は名前のみで判断し、実力を評価しない物だとつくづく感じる。
Posted at 2011/12/15 13:12:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2011年12月14日 イイね!

病気が収まったかに見えたのだけれど

 先日ふとした出来心で又もやレンズをポチってしまった。
落札する気はなかったので、低額で入れておいたのだけれど、競り合う方が競り上げず私に・・・。

お値段710円。

 ミノルタの35-70mmズーム。あの銘レンズだ。既に持っているのに同じレンズを・・。
ほんにあんたはアホかいな。
 でも今回のは、前のより新しい、ニューMDズームなのだ。そしてマクロまで付いているから前のみたいに最接写距離1mってことはない、20cmまで寄れる。これなら常用標準ズームとして使える。ただこのレンズ以降、ロッコールの商標は消えた。

 んな次第で手元にやってきたのが写真真ん中のレンズ。35-70mm三姉妹揃い踏みだ。

しかし、前にも書いたのだけれどこのレンズ、名前とマウントが変われば9万から15万もするのだけれど、ものの値打ちはよく分からないものだ。

ついでに昨日のお昼ごはんは、道の駅むなかたのじゃこ弁当400円。

Posted at 2011/12/14 10:59:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2011年12月14日 イイね!

まずこの南北反転した地勢図をどうぞ。

この記事は、対馬はすでに韓国領!?について書いています。

 これを見るかぎり、彼国、ロシア、中国、南北朝鮮の太平洋進出を阻んでいるのが我が日本列島なのは明白であり九州から台湾に繋がる奄美、琉球列島がいかに戦略的に重要であるかがよくわかる。

 過去の栄光を内に秘めた漢民族、この国家が如何に言い繕うとも覇権を目指す集団であることはちょっと歴史を学べば判ることだ。

 東シナ海と日本海を自国の内海化することが如何に大切な事かよくわかる。

 中国にとっては最終の敵であるアメリカに対する防衛線としてこの日本列島は重要な位置にある。当然アメリカにとっては、中国封じ込めの最前線がこの列島なのは明白だ。

 わが国は、このような地政学上に存在する不運を嘆かなければならないのだろう。しかしいまさら、ひょっこりひょうたん島のように大洋に漂い出すわけにも行かない。

 やはりこの際、この列島を犯そうとする侵略者には多大の犠牲を強いるだけの備えは絶対に必要だろう。

 和を以て貴しと為すと言う、話せば判るなどという幻想はまだまだこの世界では抱くことが出来そうもない。
Posted at 2011/12/14 10:12:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2011年12月13日 イイね!

キタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪

あほかと思われた諸兄諸姉の皆様。NEXの上海製マウントアダプターを微修正して無限遠のピントがどうやら出たようです。

 生まれが上海であろうと、上海帰りのリルであろうと(知らないだろうな)我が敷島秋津洲の瑞穂の国、大和の職人魂はとことん無限遠を追求し・・・・って、そんなに大げさなものではないのだけれど、どうやら格安マウントアダプターが使い物になりつつ有る。

で、今日の玄界灘は非常に穏やかなのだけれど、沖の漁船を部分のばししてみた。

おなじみ日本海海戦記念碑だけれど、こちらはみなし200mmでノントリミング

200mmでもこれくらい遠い被写体だけれど、部分伸ばしではチャンと文字が読める

みなし200mm手持ちで飛行機などを、どうやらピントは来ているようだ。

もう一つおまけ、上海帰りのリルを知らない方のために・・・。

Posted at 2011/12/13 21:08:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2011年12月12日 イイね!

今年の漢字は絆だとか

今年の漢字は絆だとか大方の予想通りに今年の漢字はに決まった。この漢字は当用漢字には含まれていない。含まれていないと言う事は、既に使われなくなっていた事を表している。

 震災直前までなど誰も考えない時代になってしまっていたのだろう。そして再びこの漢字が取り上げられた。日本人の心を取り返しつつ有るのだろうか。

 で、三代目の民主党内閣の支持率が落ちてきている。当たり前だろう。無能閣僚、いや有害閣僚の罷免すら出来ない総理。これではこの国の行く末が不安になる。

 それとも、不良閣僚を閣内に留めおくメリットが他に有るというのだろうか。ん?「私には腹案があります、信じてください」って?はて何処かで聞いたような・・・。

 年明けに内閣改造はするのだろうけれど、果たして・・・・。

本日の一枚。クリスマスの垂れ幕と親鸞が並んでいる。なんだか変。
Posted at 2011/12/12 22:05:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation