• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

世間では三連休とかで

 一週間に4日しか働かない人にとっては毎週が三連休なので、あまり実感は無いのだけれど、と言うか果たして今回の祭日は何の記念日だったか記憶が定かではない。確か体育の日だったと思うけど・・・。

 体育の日は昔から10月10日でわざわざ第二月曜日に移動する必要は無かったと思うけど、結局その日が何故制定されたのかが分からなくなってしまっている。ちなみに東京オリンピックが開催された日にちを記念して制定されたものだ。

 もっとも休日が増えればそれだけで嬉しいのだろうけれど。

 以前にも書いたが祝祭日が増え、その通りに仕事がお休みになるのは公務員だけで、民間の勤務者はなかなかお休みなんて取れる訳ではない。

 日頃の激務で、足腰が少々ダルい。そうだ温泉に行こう!

 で、お昼前我が家を出る。高速千円が無くなってからと言うもの、意地からでも高速なんぞ乗ってやるものかと下道をトコトコ国道三号線を南下。目指すは熊本県山鹿の平山温泉。超リーズナブルな共同浴場がある。

 途中、八女で前回尋ねた時臨時休業だったカフェへ寄り道。


 古民家改造カフェだけれど、それなりに内部は改造と言うか素人細工と言うのか、取り敢えず若い女性好みの設えがしてある。

 従って客層は女性客が多い。お店の入り口に「お子様連れのお客様は他のお客様への十分な配慮をお願いします」と注意書きがあったにもかかわらず。店内では小さな女の子が走りまわり、騒ぎまくっていた。そんな様子を若い母親は止めるでもなく、𠮟るでもなく、なんと様子をスマホで撮影している。ホントに阿呆が極まっている。さすがオーナーらしき男が注意をしたけれど、一瞬は静かになるものの・・・。

 それが引き金になったのか、他の女性客の会話の五月蝿いこと。兎角に女は姦しい。

比較的落ち着いた佇まいのお店なのだけれど、これでは雰囲気も何もまるでぶち壊しだ。
 次回の訪問時にはランチプレートなどを頼んでみようかとも思うけれど、この状況の中では食事などしたくは無い。
 で、平山温泉。お湯はヌルヌル美人の湯。連休初日であるにもかかわらず、利用客は少ない。入湯料200円也、ただしアメニティグッズの類は全くない。石鹸やタオルの自販機は備わっているので、手ぶらで行っても困ることはない。貴重品のロッカーが無料だと言うのも特筆できる。

 ただ、こんな共同浴場だけれど客層はほぼ老人で占められている。観光客は他の少しは設備の良い所に行くのかもしれない。
 お湯は、源泉かけ流し加温加水なしの生のまま。46度ほどあるので、少々湯口では暑いけれどなかなか良い泉質だ。
Posted at 2012/10/07 18:27:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年10月05日 イイね!

人民解放軍が日本車を採用で、反日する気をなくした

日本車が高品質であることを認めるコメントも多く、「パジェロはオフロードの王だしな」、「日系のオフロード車、特にトヨタのPRADOは軍用で広く使われている。確かに性能が良いからな。ハマーやランドローバーと比べても遜色ないばかりか、ある点での性能はさらに上だ。しかも安い。だから軍幹部のお気に入りなんだよ」という意見もあった。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0822&f=national_0822_014.shtml
確か共産党幹部御用達の「紅旗」も元はトヨタのマジェスタだったりして・・・。

話変わって、昨日職場の会議があって、会議そのものは5分ほど、先月はお休み日でわざわざ出かけたのだけれど、今月は勤務日で・・。デパ地下謹製の豪華弁当を頂きました。

で、本日はお休み日、玄関前の金木犀の花がチラホラと咲き始めほのかに香りが漂い始めた。

そんな夜、またもやアホーな試みを・・。

寝る前に甘いものは禁物などと言うけれど、美味しいケーキは止められません。
何せ、このロールケーキを求めるために相方は整理券をもらうのに行列をして、3時間以上かかって買い求めてきたのだから、と。もっとも兵庫県の三田まで行かないと普段は買えないお品だから、しょうがないとも言えるかも。

美味しいケーキをいただきながら、この国の先行きなどを。
青山繁晴氏 テリー伊藤の安倍叩き発言を正す!謝罪付きver
http://www.dailymotion.com/video/xu1vzu_yyyyy-yyyyyyyyyyyyyyy-yyyyver_news

ニュースピックアップセブン
http://www.dailymotion.com/video/xu2y3o_2012-10-04-yyyy-y-yyyyyyyyyy_news

青山繁晴さんの解説はいつも前向きだから好感が持てる。
Posted at 2012/10/05 22:56:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2012年10月02日 イイね!

斜めHなバスを発見

 この会社、佐賀県唐津市に本社を置く昭和自動車株式会社のバスだ。確かに壱岐、対馬と渡れば、半島はすぐそこには違いないのだけれど・・・。

 で、偶然このくるみまんじゅうを知人に頂いた。韓国土産で、なにしろ行列のできる銘菓なのだそうだ。ちょっと調べてみると伝統菓子とは言うものの、それほど起源を遡るものではないらしい。

 唐津なら見かけがよく似た大原松露饅頭と言う銘菓がある。こちらは朝鮮起源の焼菓子を和風にアレンジしたものなのだけれど、さすが伝統銘菓でお味には明らかに差があるような気がする。

もう一軒、松露饅頭のお店がある。このTVCMはすでに40年近く同じ物が使われている。出演の女性も今や・・・・。

Posted at 2012/10/02 17:16:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2012年10月01日 イイね!

いつの間にか気が付けば10月

 本日からみんカラがリニューアルしたようだ。ページを開いてみて一瞬驚いた。慣れないうちは戸惑いがあるだろう。

 猛烈台風が足早に駆け抜けた列島、今日の福岡は台風一過秋晴れの上天気だ。しかし昨夜の十五夜は見ることができなかった。早朝の出勤時には見かけたけれど、カメラに収める時間はなかった。今夜の十六夜に期待するしか無いのだけれど・・・。

 すでに10月に入っているにもかかわらず、さっきツクツクボウシの鳴き声を聞いた。いまだ婚活中のオスがいるのだろう。なぜかさみしげに聞こえる。
 しかし今頃になってもまだ蝉の鳴き声がするなど、やはり気候がおかしい。

 もっとも気候だけではなく、この国の政治も・・。言いたくは無いけれど、今日内閣改造があって、某女史が大臣に返り咲いた。何を考えているのやら、中国に対するポーズなのだろうか。この時期になってまだ鳴いているセミみたいな、場違いな感じがする。

 民主党の醜態ここに極まれり!

今日の夜明け前

お昼ごはんはこれだけ

そして十六夜の月
Posted at 2012/10/01 20:42:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation