• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2012年12月12日 イイね!

今年の漢字は・・¥

 金ですか。

 ともかくこれがなければ始まらないわけなのだけれど。銭金の金だけしか思い浮かばない即物的な人間にとっては、今年の漢字と言われてもなーーーとの感がする。

 で、北朝鮮はやってくれますね。故障とか延期とかフェイントを掛けておきながら、ここ一発、打ち上げ強行でほぼ成功とは。韓国は未だ成功していないというのに、北の三代目のドヤ顔が目に浮かぶようだ。

 例によって我が国の首相は「遺憾の意」を表するのみで実効的な処置は何も取れないのだろう。いい加減、民意はそんな弱腰な態度に壁壁している。今回の北の三代目の愚行も次の政府にとっては追い風になるのではないかと・・・。

 現在の憲法前文にある、「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。」

 我が国の周りに公正と信義にあついお国がどれほどあるのか、真逆のお国ばかりが存在しているのが実情だ。
 
 やはり現実に目をそむけて、夢物語を語っている時期ではないようだ。そろそろ太平の眠りから目覚めなくてはならない。

 本日のお昼は、高菜弁当。このお弁当はとり天が美味しい。お値段380円。
Posted at 2012/12/12 20:17:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2012年12月11日 イイね!

指先まで冷えきって

 どうやら今回の寒波も峠を過ぎたようだけれど、こちら福岡でも周囲のお山はうっすらと雪化粧をしたようだ。

 暖パン二枚重ねとヒートテックのお陰で早朝の零度近くの気温には何とか耐えてお仕事をしている。ただ指先は冷たい。

 前の仕事と違って、今度の仕事は勤務中に写真を撮ることなどなかなか叶わない。毎日コンデジをぶら下げてはいるのだけれど、シャッターを押す機会がない。
 それほど忙しいのだ。以前の仕事についていた時はかなりの余裕があったのだなーと、今になって思う。

 我が家の耶蘇教祭り気分も若干盛り上がってきたようだ。


 で、本日のお昼は慎ましく、のり弁!
Posted at 2012/12/11 20:18:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2012年12月10日 イイね!

我が選挙区は随分と若返り

 平均年令が40.2歳となる。いよいよ現役世代の台頭だ、さすがの山拓さんも身を引かざるをえないのだろう。別の選挙区だけれど、福岡には今回引退を決めた自民党の重鎮が居る、その古賀誠さん、先日TVのニュースで見かけたけれど、強烈に老け切っていた。恐らく燃え尽きたのだろう。もうお一方こちらはまだまだ元気ハツラツ、もう一度ご奉公頂きたい麻生太郎さん。そういえばもうお一方、あの鳩弟さんもご健在だ。

 福岡という選挙区、結構な顔ぶれではないか。

 ただ、今回の選挙、民主の現職組は殆ど比例区上位で重複立候補している。この制度何とかならないものだろうか、せっかく選挙区で落選させたのに復活当選などはおかしな話ではある。

 ちなみに維新35歳、民主42歳、未来39歳、自民40歳、共産45歳だ。

 さて年の瀬、全国的に寒かったようだけれど、名古屋や京都からは雪景色のニュースが届いた。そんな季節なのだろう。毎年恒例の歳末緊急工事がなんとなく少ない気がする。
 年末や年度末になると、不要不急の小工事があちこちで行われるのが通例なのだけれど今年は非常に少ない気がする。いよいよ地方自治体にもお金が回らなくなってきたのだろうか。

 この年の瀬を越せない零細事業者が続出するのかもしれない。

などと考えながら、頂き物の洋なしを堪能いたしました。

そんな年の瀬のお昼ごはんは、近くのスーパーで買った酢鶏弁当298円。

我が家のトイレの壁にも耶蘇教祭りのカードが・・・。
Posted at 2012/12/10 20:00:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2012年12月09日 イイね!

あと一週間でこの国の形が決まる

 本当に決まるのだろうか、相変わらず愚民愚衆の我々が選ぶのだから、所詮は大した事は無いのかもしれない。ただ従来の選挙とは違って、幾分かマシな方向に進むのでは無いかとの兆候は有りそうだ。

 もっとも社民の皆様にはお気の毒としか言えないのだけれど・・・。

 そんな寒い日曜日、とあるリサイクルショップでつくし民芸家具製の食器棚とドレッサーを見つけた。桜材のみを使うのがこの家具屋さんの特徴なのだけれど、我が家に有る食器棚と全く同じモデル、ただ引き出しの数など少しの違いはあるけれど・・・。

 30年ほど前になるか、当時の軽自動車一台分ほどのお値段だった。それが、なんと1/10以下のお値段がついている。確かに擦り傷などは有るけれど、風格は堂々として威厳がある。なぜだか、そんな値段しかつかない、恐らくそれでもこのお店では売れないだろう価格で、店内では浮いて見えた。その横に同じ家具屋さんのドレッサーもあった。こちらも当時のカタログ価格の8%程度、昔欲しかったのだけれど、あまりのお値段の高さに躊躇したお品だった。

 この品を作られた職人さんは、この光景を見て涙をながすのではないかと、そう思った。そう思ったら矢も盾もたまらず、配送依頼をしてしまった。それほど良い細工物なのだ。

 この家具屋さんはすでに存在しない。従って新しいお品が作られることはない。数年前まで在庫整理をしている雰囲気のお店に行ったけれど、かつての華やかさなど微塵もなく寂れていた。そして今、ネットで検索しても出てこない。

 職人が手塩にかけて作り上げられた工芸品とも思える家具、それがリサイクルショップの片隅で、放置されている様はなんだか寂しいものだ。

 確かに高額な家具など売れなくなってしまったのだろう。値打ちが判る人々が少なくなってしまったのだろう。でも、良い物は末永く使って上げるのが、作者への心遣いというものだろう。

 我が家の食器棚、30年以上も使っているけれど微塵の狂いもない。

 食器棚も欲しかったのだけれど、同じ物を二本も置くスペースがなく今回はドレッサーだけを求めた。大切に使って上げることにしよう。

 で、我が家も耶蘇教祭りのモードに衣替え、と言ってもなぜか今年はマトリューシュカなのだ。

 そんな日曜、午前中は図書館に行って数冊借りだしてきた。
Posted at 2012/12/10 00:12:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2012年12月08日 イイね!

本日は12月8日

 このブログを初めてから5回目のこの日がやってきた。

12月8日小春日より
https://minkara.carview.co.jp/userid/182161/blog/16060933/#cm

今日は日米開戦記念日
https://minkara.carview.co.jp/userid/182161/blog/d20081208/

真珠湾から70年…あの無線塔が恋愛スポットに
https://minkara.carview.co.jp/userid/182161/blog/24758262/

 などなどと書いている。今年でもう71年目になる。ただ未だにその傷跡を引きずっているこの国の状況はいかがしたものだろうか。今度の総選挙、そして次の参議院選挙ではっきりとこの国のかたちを選択したいものだ。

 そして改めて国歌としては世界最古の詩を語る日本国歌などを・・・。


 ちなみに、世界各国の国歌などは旋律を聞いていると勇壮に聞こえるので、前菅総理のように日本国歌は元気が足りないなどと妄言を吐く。この方は国旗国歌法に反対だったのだけれど、世界の他の国々の国歌の詩の内容をご存じなかったのだろう。

 ちょっと長くなるけれど、各国の国歌の詩の和訳をあげてみた。

[アメリカ]

 危険きわまりない戦闘の最中にも 我らが死守する砦の上 星条旗は雄雄しくひるがえっていただろうか? 赤き閃光を引く砲弾の降りそそぐ夜を 徹して おお我らの星条旗は ゆるぐことなく いまだ そこにはためいていた

[フランス]

 圧制に抗する我らのもとに 血まみれの旗ひるがえり 聞け 戦場にあふれるおびえた敵兵の叫びを・・・子供たちや妻の喉を掻ききろうとしている 市民たちよ 武器をとれ!

[中華人民共和国]

 奴隷となりたくない人々よ! 我らの血と肉をもって築こう 我らの新しき長城を 中華民族 最大の危機に際し ひとりひとりが最後の鬨(とき )の声をあげるときだ 起て! 起て! 起て! 我ら万人心を一つにして 敵の砲火をついて前進しよう!

[ベトナム]
 遠く轟く銃声も 我らの行軍の歌にかき消され 栄光への道のりを 敵の屍を踏み越えて進む すべての困難を克服し 抵抗の基盤を築くのだ 民 族の切なる願いが有るかぎり 我ら戦場に赴き 闘おう!

[デンマーク]
 ふたたび敵を追いつめんと進軍した 彼らの屍は 今はこの地に眠る 石柱と塚の下に

[ウクライナ]
 敵は陽にさらされた朝露のごとく死に絶える そして 兄弟よ 我らは幸福に満たされ 祖国に生きるだろう 自由を勝ち得んと魂も肉体さえも顧 みず 兄弟よ我らコサック魂を知らしめよ

[アイルランド]
 いざ今宵 命知らずの俺たちは 悲しみも喜びもアイルランドに捧げ 大砲とどろき 銃声つんざくなか 兵士の歌をくちずさむ

[ポルトガル]
 武器を取れ! 武器を取れ! 大地に大海に! 祖国のために戦わん! 大砲に向かって進め 進め!

[メキシコ]
 メキシコの民よ 聞け 戦いの鬨の声 剣と鞍の用意は整った 大砲のとどろきで大地の底までふるわせろ

[オランダ]
 父なる神よ 奴らの邪悪なたくらみを許すな 私のこの無実の血で 奴らの手が染まることのないように

[セルビア・モンテネグロ]
 生きよ 生きよ スラヴの精神よ 永久に生き続けよ 地獄の穴などものともしない 火を噴く砲撃などものともしない

[トルコ]
 この怒りは何なのか? 我らの国旗のために流した血は 自由と独立がなければ無駄になる

[ポーランド]
 我らここにあるかぎり たとえ敵に蹂躙されようとも 剣もて闘い討ち取らん

[ルーマニア]
 いまわしき圧制の足枷を引きちぎり 今こそ輝かしき地平を目指せ 深きまどろみを振りはらい 凶暴なる敵にみせしめよ

 なんと君が代の歌詞の平和なことか。
Posted at 2012/12/08 13:18:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation