• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2014年05月23日 イイね!

愛しのメルルーサ

鳶が海面に急降下。みごと餌を仕留めた。







こちらはお昼ののり弁を食べながら・・・。



Posted at 2014/05/23 23:04:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2014年05月20日 イイね!

麦秋

 梅雨入りにはまだ早いけれどそこそこの雨量で濡れた。最高気温は未明に記録し、昼間はかえって気温が下がった。

 そろそろ取り入れ間近。

 今日のスマホはTVと化しているのだけれど、日本のTVはなぜここまでお隣の国のことをせっせと報道するのだろう。マスコミとして我が日本国民に伝えなければならないことが沢山有るだろうに・・・。

 もっとも我が国最古の歴史書、日本書紀にしてから、半島関連の記事は沢山見ることができるので、古代から半島には興味有るのかもしれない。

 大統領って我が国の首相などより圧倒的に権力を持っている事になっている。従って感情のおもむくまま涙なんぞを流してはいけない。

 あくまでも冷静に物事に対処しなければいけない。感情に流され、事後法を作りその法律で断罪するなどは法治国家の取るべき姿ではないはずだ。

 だだ、それが許されるお国柄だから、我が国の誇る「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼してわれらの安全と生存を保持する」思想が成り立たない。

 菌病さんと腐珍さんがなにやら仲良くなって・・。いずれにせよ我が国の近隣には「公正と信義を信頼に足るお国が無いことがそもそもの悲劇なのだけれど・・・・。

 雨の中見かけたこの花。思わず摘み取ってコップを洗いたくなる風情で・・。

 そんなお昼は。
Posted at 2014/05/21 17:55:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2014年05月19日 イイね!

ズボラ撮影

 今日の福岡は真夏日一歩手前。黄砂注意喚起のメールが市から着信していた。
黄砂が来ているので視程は6km程度。水平方向は霞んでいる。

 当然PM2.5の値も基準値を越え、太陽に炙られて光化学オキシダント濃度も上がっている。

 時期的に小学校や中学校、高校では運動会が行われる。無理をしない程度に屋外活動をやってもらいたい。

 今日も仕事の徒然に、運転席からシャッターを押してみた。







この場所には土は無いのに・・・。

お昼は冷製ちゃんぽん。
Posted at 2014/05/19 20:58:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 花の写真 | 趣味
2014年05月18日 イイね!

本当はこちらに行きたかったのだけれど・・。

 第29回 城下かれい祭り
http://www.town.hiji.oita.jp/www/contents/1392606771432/index.html


 大分県には関アジ関サバと並び称される高級魚、城下かれいが有る。この時期が旬なのでぜひ食べたみたいと・・・。思うのだけれど、何やらお高いらしく昼のランチでも5000円は超えるとか・・。

 その城下カレイが超お安く提供して頂けるお祭りが昨日と今日、開催されている。

 この期を逃せば頂く機会は訪れないかもと調べてみると、170食限定とのこと、これでは前夜からでも並ばないととてもじゃないけれど食券は手に入らないだろう。

 案の定、報道では土曜の朝、発売開始から30分で完売だとか・・・。これでは一生、城下かれいは食べられない。

 で、行く先を失ったので昨日は阿蘇に行ってオーガニックバイキングを頂いた。

 朝からお天気は上々。気温はもうチョットで真夏日になるか、ただ空気は乾いているので爽やかではある。

 蚊取り線香を用意して、ジャングルと化している小さな庭に出て草むしりなど・・。
その前に咲いていた小花を・・・。



 最近、小花をコンデジで撮る時、ズームを望遠側にしてマクロを効かせて撮っている。すると背景のボケ具合が比較的良くなって、NEXやPENで撮った様な絵が出来る。








Posted at 2014/05/18 17:16:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 花の写真 | 日記
2014年05月17日 イイね!

阿蘇へ・・・

 阿蘇ではミヤマキリシマが咲き始める季節だ。毎年この時期になるとお出かけしたくなる。

 土曜日のお昼前、いつもの下道トコトコ・・・太宰府、山家、甘木、朝倉、日田、小国のコースで阿蘇に取り付く。

  お昼の時間を大きく過ぎた3時前、今日の昼食はここで。

 バイキングの田舎料理なのだけれど、100種の中から食べ放題。それでいてシニア割引などがあり・・・・。



 一皿目はこちら。

 二皿目は・・・。

 そしてデザート。これに珈琲が付いて、通常1400円のところ、シニア割引1300円。

 こんな景色を眺めながら、満腹満腹。

 で、今日の目的は阿蘇山上のミヤマキリシマなのだけれど・・・。こんな景色を期待していた。(2009年05月23日撮影)

 .....が。

 どうやらまだ以前の火山ガスの影響を引きずって居るようで、枯れ木状態だった。

 でも、たくましいもので枯れ木の中からでも芽吹き、花を咲かせている。数年経てばたくましく復活するのかもしれない。


 そんな阿蘇の景色の中で・・・。





 阿蘇のカルデラ内のGS。チョットお値段が安すぎでは・・。昨日164円で給油したのに、156円とは・・。

 そして夕暮れ。

 無事帰宅で286km走って、31.1km/L。これなら少々単価が高くても。
Posted at 2014/05/18 11:56:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 2 3
4 5 6 78910
11 12 13141516 17
18 19 202122 23 24
25 26272829 30 31

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation