• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2014年05月13日 イイね!

認知症、高齢者4人に1人

「予備軍」400万人含め 厚労省調査 日本経済新聞 2013/6/1 19:49

 65歳以上の高齢者のうち、認知症の人は推計15%で、2012年時点で約462万人に上ることが1日、厚生労働省研究班(代表者・朝田隆筑波大教授)の調査で分かった。認知症になる可能性がある軽度認知障害(MCI)の高齢者も約400万人いると推計。65歳以上の4人に1人が認知症とその“予備軍”となる計算で、政府は早急な対策を迫られそうだ。
 ちょっと古い記事だけれど、最近テレビでも話題になっているようだ。
毎年徘徊で行方不明になるお年寄りが1万人を超えているとか・・・。

 私の職場は所属5人とも65歳を超えている、ならば仲間内に一人は認知症の人がいる勘定だ・・・。「俺か?」「いやあんただろ・・・」などと。以前の職場なら4人の罹患者が居る勘定だ。これは恐ろしい。

 ひるがえって、高齢者住宅と化した我がマンションで考えて見るなら6人は認知症の人が居る勘定だ。

 幸い私のまわりではまだ顕著に症状の現れている人は居ないけれど・・・。予備軍に含まれているのかもしれない。

 本日のお花。
PENとロッコールの組み合わせ

こちらはいつものコンデジ



 消防学校の側を通りかかったら訓練中。

 お昼は・・・ジャコ弁当。

 おまけの絵

 
Posted at 2014/05/13 20:20:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2014年05月12日 イイね!

更新をサボり始めると・・

 日にちがたつのは早いもので、あれよあれよという間に時は過ぎ去っていく。

 特ア世界ではなにやらわがまま勝手な大陸国家が滅亡一歩手前の悪あがきをしている。あの図体がデカいだけで、総身に知恵が回りかねている恐竜の末路を見るようだ。

 ベトナムに南シナ海で仕掛けた海警船の体当たりの方法。いつぞやの尖閣で我が国の巡視船に体当りしてきたのと全く同じ方法ではないか。

 相手船の船尾を狙い、舵と推進軸を破壊しようとする意図が丸見えの体当たりでは有る。

 尖閣で我が国にぶち当たってきた船長も恐らくこの体当たり訓練を受けていたのだろう。

 大陸側から見れば、図体だけはデカい国家を維持するためのシーレーン確保で必死なのだろうけれど、それで周辺国家の権益を犯しても良いと言う理屈は成り立たない。

 仕事車の運転席に座ったままのズボラショット。

窓から中央分離帯で咲いていた花木を。

 こちらは分離帯の雑草。



 で、本日のお弁当は、380円ののり弁当。
Posted at 2014/05/12 22:05:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2014年05月07日 イイね!

気合を入れて撮ってやろうと・・・。

 本日は何故かお休み。平日のお休みなので植物園なんぞに出かけて撮影もよかろうと・・。勇んで機材を用意してその気になったまでは良かった。お天気も上々、願わくば曇天のほうが花に影が強く出ないので良いのだけれど、そこはディフューザーで覆ってやれば問題は無い。

 ロッコールの50mmマクロと30-75マクロをそれぞれPENとNEXに装着、勇躍植物園に出かけたお昼すぎ・・・・。

 本日休園の看板。昨日まで世の中は大型連休で、こちらの園も定休を飛ばしていた。

 仕方なしに家に帰り、被写体を探せども、我が家のお庭は雑草のジャングルで。





 絵になるような物はなし。それなら見えない世界にワープとばかり接写チューブなどを持ち出し撮ってみたけれど、去年のようにアブラムシさんには出会わなかった。

 本日のPENの出で立ちはかような姿で・・・・。

 で、侘び昼は298円酢鶏麦飯弁当。
Posted at 2014/05/07 17:52:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年05月06日 イイね!

本日のしょこたんではなく積丹・・・・。

 もとい車高短。
 この程度であれば曲がれそうだ。しかし乗り心地は悪そうだし、コンビニの車止めに、前からは無理。もっともコンビニの車止めは我がノーマルアクアを持ってしても前からは危ないけれど・・・・・。



 で久しぶりに開けがた日の出写真。5時52分となり、ずいぶん明けるのが早くなってきた。
Posted at 2014/05/06 20:03:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2014年05月05日 イイね!

ちょっとした疑問

 先日NHKのラジオを聞いていて・・・。
「Yシャツの第一ボタンのボタンホールは何故横向きなのか」と。

 今まで長い間生きてきて、初めて気が付かされた。Yシャツのボタンホールの向きなど気にもしなかった。言われてみれば確かに第一ボタンのホールは横向きになっている。

 何故なんだろう。番組中では回答を得られなかった・・・。で、ネットを検索してみるとこんな回答があった。

 ネクタイを締める時にボタンホールが縦だと上下にズレるので第一ボタンだけ横向きになっている。なのだそうだ。

 じゃーア、これはどうなるんだと新たな疑問が。ポロシャツの第一ボタンホールも横向きなのだ。何処の誰がポロシャツにネクタイをするんだ。

 我が相方は「首周りの窮屈さを少しだけ緩和出来るから横向きヨ」と仰る。確かにこちらのほうがネクタイ説よりも説得力はありそうなのだけれど・・・。さて真相は。
Posted at 2014/05/05 20:16:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 2 3
4 5 6 78910
11 12 13141516 17
18 19 202122 23 24
25 26272829 30 31

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation