• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2014年05月05日 イイね!

連休三日目

 明日はお仕事なので、近場へお散歩。薔薇が咲いていたので何時ものコンデジで撮ってみた。時期的には1週間ほど早いのかもしれないけれど、この公園は薔薇の馥郁たる香りに包まれていた。





















 明日一日仕事をすれば、水曜日はまたお休み。なんだか調子が狂いそうだ。
Posted at 2014/05/05 17:23:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 花の写真 | 日記
2014年05月04日 イイね!

大型連休後半2日目

 どうやら少しはお休みを貰えるようになった。昨日は完全休養だったのだけれど、さすが2日目ともなると、何やらお出かけしたい病の症状が・・・。

 な訳で、朝6時30分。何時もの勤務時間から比べれば遅い朝だけれど、ともかく西に向かって出発。目的地は陶器市。

 陶器市といえば、こちらでは有田陶器市が有名だけれど、半端ない混雑なので、今年も有田のお隣、波佐見の陶器市に出かけた。

 2年前にも行っているけれど、今年はその時よりも混雑が激しい。で、結局お目当ての窯元でお目当てのお皿はタッチの差で売り切れ・・・。最後の2枚を先客が手にしていた時の悔しさ・・・。

 もっとも、定番品なので陶器市期間で無くても手には入るのだけれど・・・。ただお値段は通常価格になる。

 今回は小鉢を4客購入。しかし世の中にこれほど陶器好きが居るのかと呆れるほどの人出では有る。それと路端に山積みされた低価格廉売品にはほとんどのお客が見向きもしない。恐らく量より質をお客が求め始めているのだろう。確かに必要とあれば100均ショップに行けば低価格品は有るのだから。

 人混みで歩き疲れたお昼時。お約束のカフェ。2年前、あまり好印象では無かったカフェだけれど、建物の雰囲気だけは上々だし、この付近で食事が出来そうな所はここしか無い。仕方なく・・・予約。約1時間待で、携帯に電話をしてくれる。







 頂いたのはGW特別メニュー。なんてことはない調理の必要が無いサンドのみ。忙しいのは判るけれど、これって手抜き?2年前はランチ出してたよね。

 で、このプレートにパンプキン冷製スープ。そしてコーヒが付いて1280円。観光地価格か・・・・。

 帰りがけ、長崎街道塩田津に立ち寄った。連休期間中なのに、観光案内ボランティアの数のほうが観光客よりも多いのではないかと思えるほど・・。

 保存古民家に入ると、わらわらとボランティアさんが現れて、丁寧に案内をしていただいた。

 その古民家の庭の柿の木にカメムシが。

 秋には立派な実に成長するのでしょう。

 帰路は山越え峠越え。回るお寿司で相方と二人で16皿。安部首相が20貫食べたとか、オバマが半分残したとか言われているけれど、20貫も食べられるということは安倍ちゃんも体調万全なのだろう。

 192.8km走って31.1km/L。峠でスロコンSP7を楽しんだにしては上出来。

 本日のスマホはGPSロガー。このアプリは優れ物だ。
Posted at 2014/05/04 21:09:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年05月03日 イイね!

侘び昼写真など

 更新をサボっていた間でも、お昼の侘び飯を食べていなかったわけではない。一応画像も撮っている。ご苦労な事で・・・。

 餅入りカレー皿うどん。これオススメ!

 マルちゃんうどん、トッピングは卵焼き、筍、餅。

 太巻き・・・。お味そのまま380円に値上げ、これは不当値上げでは・・・と。

 餅乗せカレートースト。これも結構オススメ。

 チキン南蛮弁当。400円。

 コスパ最高、ちらし寿司弁当380円。

 超詫び・・・・インスタント焼きそば。

 今日の矛盾写真はこれ。対策はしてあるのだろうけれど、この中央分離帯は草だらけ・・。この実験は失敗か。

 この鳥、カチガラス(かささぎ)と言って半島に生息している鳥で加藤清正が連れ帰ってきたと言われていて、佐賀平野や筑後平野にしか生息していない。生息地が限られているので天然記念物に指定されている。

 最近、福岡平野でも見かけるようになって来た。鳴き声は可愛くない。

 で、本日の疑問。フロントタイヤなのだけれど、この車どうやって曲がるのだろう・・。
Posted at 2014/05/03 16:18:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2014年05月03日 イイね!

のんびりと・・・。

 人並みに連休などと・・。今日から5日までお休みなので、本日は完全休養と称して朝からゴロゴロしていると、なんだか眠気が・・・。

 お天気もよく絶好のドライブ日和なのだろうけれど、何となく引きこもっている。昨日の黄砂と共にやって来たPM2,5が強い太陽に炙られて光化学オキシダントに変化し、濃度は基準値超だ。そんな中、博多ではどんたくみなと祭が行われている。

 例によってまたまた日本一の人出!210万人と発表があるのだろう。いい加減水増しは止めたら良いのにと思う。

 我が家の狭い庭ではいま紫蘭が咲いている。その他は雑草が生い茂り、ミニジャングル状態だ。何とかしなければとは思うのだけれど、なかなか体は動かない。

 久しぶりにロッコールのマクロで紫蘭を撮ってみた。やはり良い味が出ている。

 フジのコンデジとくらべてみるとよく分かる。


Posted at 2014/05/03 15:47:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 花の写真 | 日記
2014年05月02日 イイね!

何処が快晴なのか

 今日の福岡、お天気おじさんも、お天気おねーさんもこぞって快晴だとおっしゃっている。確かに雲ひとつ無い上天気なのだから気象用語では快晴なのだろう。春分から数えて八十八夜。夏も近づく八十八夜なのだ。

 ただ視程は6km程度。福岡市からは黄砂情報のメールが届いている。こんな日は快晴だとは言ってほしくない。

 気温はこの時期特有の温度変化の激しい物だった。早朝は12度、昼間は25度。これでは自律神経も持たない・・・。

 それでもお仕事の合間に小さな小さな花を・・・。この花、アスファルトの隙間で咲いていた直径1mm程度の花だ。









 遠賀川の河川敷では盛大に鯉のぼりが泳いでいる。

 近くの園児が戯れていた。

 田んぼでは水引の準備で耕しが始まっている。さすが掘り返される虫を求めてトラクターの後を鷺がついていく。彼らも生活のためには学習するのだ。

 で、こちらも生きるために・・・450円幕の内。
Posted at 2014/05/02 19:31:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 2 3
4 5 6 78910
11 12 13141516 17
18 19 202122 23 24
25 26272829 30 31

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation