• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

渋滞

 10月1日午前0時から通行料が無料になる、福岡と飯塚を繋ぐ八木山バイパス。料金所撤去工事で今日は全線通行止めだった。迂回路は峠越え・・・。週二日この峠を越えて飯塚方面に向かっているのだけれど、来月からは無料のバイパス利用となる。時間にして15分少々早着きになる・・・・・。

 のは歓迎なのだけれど、今朝はバイパス入口で事故があった。軽微な事故だったようだけれど、バイパス通行止めのあおりで、峠利用の車が集中していた上の事故だから、渋滞が5kmほど継った。で結局通常行程の一時間遅れで・・・。

 お昼休憩が無くなり、サンドをほうばりながらのお仕事消化となった。それでも、昨日のレンズを検証すべく・・・・。

 NEXに付けて撮ってみた。

 NEXのモニターは非常にピントを合わせやすい。結果はこのレンズ、見事に復活していた。常用レンズの仲間入りだ。

 この絵はNEXで撮ったものを、Q10の画像素子サイズにトリミングしたもの。

 ついでに、仕事帰りにたまたまODOメーターを表示させるとそれらしき数字が・・。普段はODOメーターなど気にしてはいないのだけれど・・・・。
Posted at 2014/09/30 20:41:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年09月29日 イイね!

昨日再生したつもりの・・・。

 50mmのMCロッコールf1.8。我が家の扉を開けると、金木犀の香りが飛び込んでくる。
早速撮ってみたけれど、どうもピントの山が掴みにくい。なんとなく甘い絵になってしまった。

 去年は猛暑にくたびれたのか金木犀の花付きが悪かったし、咲く時期も遅れてはいたけれど、今年は通年通りに咲き出した。

 で、お昼の侘びは・・・豆腐コロッケ弁当。
Posted at 2014/09/29 13:12:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 花の写真 | 日記
2014年09月28日 イイね!

ジャンクレンズの再生

 先日ポチった工具が届いたのでさっそく使ってみた。ジャンクレンズの再生なのだ。
と言っても大げさなものではなく、レンズをバラしてカビや曇りや埃を掃除するだけなのだけれど・・・。

 簡単にここまでバラす事ができる。レンズを掃除するためには更にバラす。

 小一時間で三本のレンズが蘇ったけれど、少々頑固なカビが残っているのが一本ある。こやつを再起させるために、どうしようかと悩み中。

 で、相方は例によって娘と街歩きにお出かけ中。侘び昼はラーメン。
Posted at 2014/09/28 16:58:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年09月27日 イイね!

どこかに行きたい病

 蚊に刺されまくってか、何処かに行きたい病を発症・・・。なわけで先日未消化に終わった阿蘇神社門前町へと出発。本日の出発前の合言葉は「財布は持った」なのだ。

 とりあえず近場のパン屋さんでサンドなどを購入。観光地で観光地価格の食事を頂くよりこちらのサンドの方がリーズナブルで美味しい。飲み物は7-11で珈琲などを求めれば更にリーズナブルだ。

 何時ものトイレ休憩の道の駅。本日は向日葵満開とかで駐車待ちの列が激しかったので、車窓からパチリ!で通過。遅く種まきをしたのだろう、開花時期を遅らせて客寄せを狙う魂胆だ。ただこの向日葵達、個性的というかてんでバラバラな方向を向いている。通常であればほぼ日の出の方向を向いて開花しているはずなのに・・。

 どうやら季節外れに咲かせようとした反動からなのか、躾がなっていない。

 この滝を訪れるのは何年ぶりだろうか、30年ほど前に地元出身の大学の後輩の案内で道なき道を蔓に掴まりながら崖を降りて、やっとの思いでたどり着いた滝だった。

 その後、松嶋菜々子のお茶のCMの撮影場所になって一気に有名になったのが3年ほど前の事、今では週末には見物客が殺到して近くの廃校になった小学校の運動場を駐車場にしてシャトルバスで滝までお客を運んでいる。

 遊歩道も完備して、老若男女問わす、だれでもが見物できるようになっている。今日などもピンヒールの女性が前を歩いていた。

 この滝、滝の裏側に回ることが出来る・・。

 今日は何時ものデジカメEXRしか持ってこなかったので、スローシャッターで水の流れを白く流す事も叶わなかった・・。

 滝の裏には賽の河原のつもりなのか、石を積み上げが多く見られた。

 そこから阿蘇神社へ、そして周辺の散策。由布院を真似て街づくりをしようとしているのだろうけれど、まだまだ道は険しそうだ。

 アキアカネ。

 お花・・・。



 栗も食べごろ・・。

 収穫間近の阿蘇盆地。

 277.8km走って、29.9km/L。
Posted at 2014/09/27 23:29:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2014年09月26日 イイね!

季節は進み・・・。

 仕事におでかけの時間で日の出が見られる季節になった。もうすぐ朝星夜星(星を見ながら出勤し、星を見ながら帰宅する)の季節になる。

 黄色の彼岸花が咲いていた。

 なのにまだ朝顔も頑張っている。

 
 稲刈りが終わった田んぼで掛け干し。ここまでの絵はコンデジEXR。

 Q10で飛行機を撮っていなかったので試しに・・。ロッコール55mmで。みなし300mmにはなっている。




Posted at 2014/09/26 20:21:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation