• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2014年09月08日 イイね!

白露(二十四節気)






 いよいよ秋本番か・・次の節句は秋分。

 本日のお供は久しぶりにEP-3。それにCマウントのフジノン50mmを付けて出た。

 結構なお味で・・・。







 お昼は、ホットサンド、コールスローとロースハムはさみ。
Posted at 2014/09/08 13:15:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2014年09月07日 イイね!

十五夜イブ

 明日は中秋の名月、十五夜なのだけれど明日の天気はわからない。
外に出てみると東の空に煌々と十五夜イブの月が出ていた。久しぶりにワンカット、撮り慣れたコンデジEXRで。

 月見団子ならぬシフォンケーキを頂きながら。

 明日晴天で時間があれば、ロッコールの300mm+Q10で狙ってみよう。
Posted at 2014/09/07 20:09:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2014年09月07日 イイね!

冥土印品のレンズをテスト

 見かけは玩具ぽいし、写りも玩具ぽい。そこが良いのだ、味なのだと・・・・。
CCTV用のCマウントレンズをNEXに付けてみた。まずは25mm F1.4 3150円マウント付。
マウント付きでこのお値段。マウント単体ではお安いものでも2500円程度するから、一体このレンズのお値段たるや・・・。

 NEXには少々小さすぎてバランスは悪そう。そしてイメージサークルの小ささはどうしようもないけれど、この中心以外の崩れが美味しいと変人は言うらしい。

 ただこの同じレンズをQ10に付けると、バランスは少し良くなり・・。

 Q10のイメージサークルを持ってしても周辺は流れているけれど、中心は結構シャープなのだ。しかし汚いキーボードだこと、今度掃除します。

 今度はNEXに35mm F1.7 3440円を付けてみた。こちらもマウント込だから、レンズの値段は一体、如何程なの、さすがの冥土印品だ。

 庭の秋海棠を撮ってみたけれど、周辺の流れや光量不足はこの被写体では気にならないし、結構なボケ味ではある。絞り開放で撮っているから絞ればもう少しシャープなのかもしれない。

 この撮影中、チョウチョが飛んできた、まるでスポットライトの下で撮ってくれとばかりに。コンデジで網戸越しに撮影。デジタルズーム併用だから少々甘いか。

 お昼は自家製スパで。
Posted at 2014/09/07 17:01:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年09月06日 イイね!

気分はスナイパー

 今回装備増強防衛力強化!!尖閣侵略は許さない、北方領土、竹島奪還!!などと・・・。掛け声勇ましく・・・・。

 Q10の弱点は液晶モニターの貧弱なこと。戸外の太陽光の下では全く使用不能に等しいし、再生画像の確認もなぜか鮮明度に欠ける。コンデジにも劣る。それなのに300mmの超望遠を付けて換算1680mmをどうやって使うのだと・・・。

 超望遠の場合、ほとんどが無限遠の被写体だからマニュアルレンズの場合は無限固定でピント合わせは必要ない。画角に収まっているかどうかだけでシャッターを押せば良い。ただその確認が液晶モニターでは出来ない。そこで新兵器。

 本来はライフルの照準器らしいのだけれど、ドットサイト照準器、これはつかえそうだ。折を見て調整がてら鳥撃ちにでも出かけてみよう。さてさて飛ぶ鳥を落とせるかどうか・・・。

Posted at 2014/09/06 17:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年09月06日 イイね!

ニューウエポン

 最近Q10にハマっている。色々といじくれるので面白い素材だ。これからちょっと真似してみようかと言う方がもしいらっしゃれば、オススメはQ7だ。少しでも画像素子は大きいほうが良い。Q7のお値段もこなれてきているのでお買い得だ。

 さて新兵器、と言うよりこのレンズ遊びの発端がこのレンズだった。レンズが有ったからそれを使えるボディーを買ったのが始まりだった。以後3年ほど・・・。
   何となく物欲が・・・。2011年10月11日
https://minkara.carview.co.jp/userid/182161/blog/24132676/

 このCマウントレンズ。CCTV用なのだけれどQ10にとってはイメージサークルがぴったりで使える。Q10用のアダプターをポチったので早速付けてみた。

 サイズ的にはほぼ完璧なフォルムのフジノン50mm。換算280mmの超望遠がf1.4の明るさで使える。フルサイズ機の280mmなんて、ましてf1.4となると非常に高価なものになり、その重量も簡単に振り回せる物では無いだろう。

 ついでに冥土印品のCマウントレンズがいつの間にか増えていた。NEXに付けるとイメージサークルが狭いので、周辺光量不足だし、流れるし・・・。トイレンズだったのだけれど、Q10ならば驚くべき描写をしてくれる。

 蚊に喰われるのが嫌だから、外に出ず網戸越しに撮ってみた。フジノン50mm、続いて冥土印品35mm、同じく25mm。





 さすが25mmともなると換算140mmだけれど手前の網戸の目が判る。
Posted at 2014/09/06 17:15:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation