• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2015年07月31日 イイね!

今日のカワラヒワ

 今朝もやって来ている。その数は確実に増えている。このままだとひまわりの種は食べつくされてしまうのだろう。



 晴天の金曜日、相変わらずの熱帯夜だったけれど幸いにして猛暑日にはならなかった。
 ただ、真夏の証でも有るように、クマゼミが騒々しい。彼らにとっては婚活で必死なのだろうけれど、はた迷惑ではある。本来、東日本や北日本には生息していなかったはずのクマゼミ、最近ではその生息域を拡大しつつあるようで、関東でも泣き喚きだしたようだ。

 ともかくクマゼミの鳴き声は暑苦しく騒々しい。ツクツクボウシやヒグラシが鳴き出すとなんだか夏も終わりかなーなどの印象なのだけれど・・・。

 バッタ。静かでよろしいようで

 これは多分アブかな

 蜘蛛さんも・・・。

 で、何時もの津屋崎漁港。そこそこ海風があったので、窓全開の車内はエアコンを作動なしでお昼休みを過ごすことが出来た。今日もほっともっとの詫び昼、焼き飯プレート四五〇円。


Posted at 2015/08/01 19:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2015年07月30日 イイね!

ようやく梅雨明け宣言が出た北部九州

 期間は長かったけれど、雨量はさほどでもない。平年よりは下回っていたようだ。その分、南九州に集中的に降った。

 容赦無い日差しとともに、熱帯夜、猛暑日がこれから続くのかと思うと少々憂鬱では有るけれど、昔はこの時期、海や山へと遊びまわっていたのだ。よくぞ体力が保ったものだ。

 本日の鳥さんはゴジュウカラ。この鳥も雀と同じ位の大きさだ。チッチチッチとせわしなく泣き交わしながら、逆立ちしてみたと、動きを見ていると飽きない。





 先日来、ひまわりの種をついばみに来るカワラヒワ。日増しに羽数が増えてくる。彼らなりに情報の伝達系が有るのだろう。









 で、本日の詫び昼。ほっともっと製だけれど、目についた食材を並べました・・・という程度の弁当で、次回購入は無いだろう。これで四五〇円ならばのり弁三三〇円で十分だ。
Posted at 2015/07/30 20:52:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2015年07月28日 イイね!

日本国中で梅雨明け宣言がまだなのは・・・

 北部九州だけ。台風一過梅雨明けと思ったのだけれど、途中でヘタれた台風のせいなのか、気温は32度程度でも体にまとわりつく飽和状態の水蒸気で空気が重い。同じ暑いのならいっその事カンカン照りの晴天なら諦めも付くというもの・・・。

 昨日の朝に続き、今朝もこの鳥カワラヒラを見かけた。今朝は集団でやって来てひまわりの種をついばんでいた。

 津屋崎漁港では久しぶりにカモメを見かけた。留鳥だったのか、それとも間違って早帰りしてきたのだろうか、仲良く二羽で行動していたからつがいなのかもしれない。

 こちらは汽水域で咲くハマボウ。

 おなじみのアオサギ。

 そういえば、再来年の世界遺産に登録申請するのは宗像大社と津屋崎古墳群に決まったようだ。三内丸山や大阪の百舌鳥、古市古墳群を押しのけて・・・・だ。

 今年に続き、来年は長崎の教会群で次が宗像とは・・・九州優遇ではないかな。

 宗像大社所蔵の国宝は八万点とか、それなりの値打ちは有るけれど、世界一の規模の陵墓の百舌鳥、古市古墳(仁徳、応神)に比べればスケール感では劣る気がする。ただ、宮内庁管轄で発掘すら許されないので、歴史遺産としての登録は難しいのかも知れない。それならばいっその事、天皇家そのものを世界歴史遺産として申請してはと・・・・・。

 本日の詫び昼はこちら。

 で中国、続落ですね。必至で支えてはいるのだろうけれど、もはや弾けているのでしょう。どうやら跳楼とやらも流行っているらしい。ただこの跳楼の語句は検索しないように。特に画像検索は・・・・。
Posted at 2015/07/28 21:51:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2015年07月27日 イイね!

ブラックマンデー来たか・・・

上海株下落8%超…株価下支え策終了の観測で

 なりふり構わず相場を支え続けてきたキンペイさん。どうやら息切れしてきたようだ。さて明日は戻すか、それとも続落か・・・。

 これで人民の不満を逸らすためには、敵を作り侵略開始。ロシアのプーチンさんの支持率が高いのを真似して、北朝鮮をクリミア化などと画策するかもしれない。

 南シナ海や東シナ海で事を起こせば、アメリカが黙っているはずもなく、北朝鮮ならさすがのアメリカも手出しはしないだろう。国境付近には朝鮮族も大勢居ることだし、親中政権など簡単にできるだろうと豆満江を越えてみるかもしれない。

 領土拡大で政権の基盤は盤石・・となるか。

 その昔、基本、漢族は戦いに弱いので高句麗征服には手を焼いた歴史はあるけれど・・・・。

 我が国としては安保法制の速やかな実施が待たれるのだけれど、この国際情勢を読みきれない国民が大勢を占めている事が足を引っ張っている。

 今日も、この旗をおしたてて「戦争法案即時廃棄!!」などと恐らく日教組くずれなのだろうけれど、とある大学付近で情宣活動をしていた。

 この炎天下で、長時間アジっている体力も凄いもんだと感心はするけれど・・・。

 いづれにせよ、我が国を取り巻く情勢は厳しくなって来ているのに、気がつかないのか気がつかない振りをしているのか・・・・。

 確かに政府の国民に対する説明の仕方はどうにも奥歯に物が挟まった言い方だから、良くわからないとの評価なのだけれど、仮想敵は中国とあからさまに言えないのが政府の辛いところなのだろう。

 そんなことぐらい忖度してやれよ。

 などと、昨日買ってきた葛餅を食べながら、「本物は美味しい」

 ついでに久しぶりに詫昼の絵など、塩豚カルビー弁当450円。
Posted at 2015/07/27 21:17:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2015年07月26日 イイね!

ヘタレ台風12号は案の定ヘタれた。

 午後6時現在の福岡、そよ風程度で、気温は32.5度、湿度は61%・・。もっとも関東内陸部の日本最高気温を連発する埼玉のK市など、アメダス気温で見ていたら38度近い。それに比べればまだまだ福岡は可愛いものだ。

 台風は予想通りまもなく低気圧になり今夜通過していくのだろう。

 そんな早朝、と言っても7時過ぎ。近くの福岡城跡に出かけた。お堀一面に蓮が咲いている時期だ。

 今年は葉っぱは沢山繁殖しているけれど、花が・・・葉っぱに隠れている。ちょっと早すぎたのか、それとも開花時間がまだなのか、控えめに咲いている。





 お堀にはイトトンボや

 鯉や

 鴨や

 アオサギやらと賑やかだ。

 別の掘割には睡蓮が咲き出した。





 城門から城内に入り、黒田長政もココを歩いたのだななどと思うと結構楽しい。

 で、お昼すぎ。暑い夏だから葛切などを食べたいなーと、秋月に出かけた。秋月は福岡黒田藩の支藩でもある。

 本物の葛屋さんがここには有る。

 で、葛切。890円。これが高いかどうなのかは・・・・・。

 なんとなく秋月で撮った絵







Posted at 2015/07/26 18:31:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   123 4
567 8 91011
12 131415 16 17 18
19 202122 2324 25
26 27 2829 30 31 

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation