• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

毎年、結婚記念日前後に大物家電やら何やらが・・・。

 寿命を迎える。今年はガスレンジ。30年近くになるので耐用年数はとっくに過ぎているはずなのに、よく辛抱したものだ。

 ガス展なんぞが開催されていたので、少しはお安くなるのだろうと・・。

 単機能だった従来品に比べると随分と便利機能が付加されてはいるけれど、部品点数が増えると故障個所も増えるわけで、果たしてこのレンジの寿命と我が余命はどちらが長いのだろうか、競争でもあり賭けでもある。

 棚の奥からカセットテープがぞろぞろ出現した。こやつをデジタル化しようとこれまた棚の奥の奥から、見つけ出してきた。

 電池を入れてみたら、ちゃんと再生できる。このあたりが当時のSONY品質か。ただかなりの数あるカセットをデジタル化する根気があるかどうかが問題ではある
Posted at 2015/11/15 20:04:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2015年11月14日 イイね!

11月12日は結婚記念日だった

 どうやら45回目を迎えた。45年目は確かサファイヤ婚式とか言うらしけれど、このまま順調にいけば東京オリンピックの年には金婚式を迎えるはずだ。

 宝石のサファイアを贈るなんぞは出来ないけれど、毎年どこかに出かけてランチなど・・・。

 今年は由布院のこちらで・・。

 部屋食ランチなどを。









 今年はどこも秋色外れだったのだけれど、由布院でも外れだった。













 帰路、日田でいつもの羊羹を求めようと思った。丁度、日田天領祭りが開催されていて結構な賑わいだった。



 由布院では観光客の大半が中国の団体さんで、半島のハングル語も混ざり、時折激しく降る雨にも関わらず、ただひたすら歩きまわっていたけれど、5時を回った日田ではついぞ異国の言葉は聞こえなかった。

 こちらの建物は、日田の歯医者さん。



 竹灯籠がこんな路地裏まで並んでいた。

 小川の上にも灯篭が。



 ワンちゃんも灯篭を守っていた。

 一日中雨が降ったりやんだりのお天気。この程度の燃費しか出なかった
Posted at 2015/11/15 19:41:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2015年11月09日 イイね!

紅葉は山から里に下りつつある

 昨日の最高気温は27.5度。体感的には湿度も高かったので30度近くの感じだった。ただ陽ざしがそれほどでもなかったので、真夏に比べれば幾分しのぎやすかった。

 それでも紅葉は里に下りつつある。









 今月はこのような強化月間らしい。とある市役所の玄関に掲げてあった。

 詫び昼はお好み焼き。

 仕事を終えての帰路、スズメのお宿前を通りかかると、この有様で・・。ちょっと凄すぎる。

 お休み前の・・・柿って確か体を冷やす作用があったっけ。
Posted at 2015/11/09 20:41:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2015年11月08日 イイね!

今日は立冬なのに・・。

 福岡の気温はお昼過ぎに27度を超えた。何かがくるっている。
せっかくのお休みなのだけれど、どこに行く気も起らず、でも図書館に返本に行かねばと出かけてはみたものの、返本して速攻で帰宅。

 来週は平年並みの気温に戻るようだから、あまりの温度変化に老体は対応しづらい。

 先週撮った絵が溜まっているので・・・・。

 朝霧に沈む飯塚盆地。ただ下界に降りてみると、さほど霧は濃くなかった。

 鎮守の森の収穫祭なのだろう、秋祭りが・・・・。

 我がアクアもハロウィンのカボチャを外し、バケツに換装。

 仕事で通る道すがら、初めて気が付いたけれど、キウイが生っていた。

 こちらはユリの花。

 先月分の車両日報。相変わらず磁石スパイラル巻きは効果発揮中。

 今回の飛ぶ鳥はカラス。結構敏捷で、黒いので露出設定も難しいけれど、だいぶ慣れてきた。この鳥の空中機動は鳶やカモメに比べると、圧倒的に優れている。ただ鳶のように高度を保つことは苦手のようだし、カモメのように水上を漂うことも出来ない。












Posted at 2015/11/08 20:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2015年11月07日 イイね!

明日は立冬だというのに。

 このところ福岡は25度超えの夏日が続いている。これではせっかく色づき始めた紅葉も全く台無しではある。例年なら今の時期、桜の葉の紅葉が見ごろなのだけれど、色づくまでもなく散ってしまっている。

 でも、とある高校の中庭はそろそろ秋模様だ。

 6日の早朝の月はこの通りなのだけれど・・・。

 この朝は、水星、金星、木星、火星と月が集まっているらしいけれど、どれがどれやら・・。

 5日の月

 4日の月

 ついでに、少しづつ腕を上げつつある飛ぶ鳥写真などを。





 
Posted at 2015/11/07 20:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 23456 7
8 910111213 14
15 16171819 20 21
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation