• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2016年10月11日 イイね!

少々凝りすぎか

 病膏肓に至ると言うか、ここまでくると少々やりすぎではないかとも思えるけれど。
なにしろ暇爺なものだから、アルミテープがここまで進化?してきた。

 効果は十分に確認できたから、今度は見かけだろうと・・・・。

 アルミテープの伝道師を自認するためには、ここまでして、頑なに貼り付けを拒否している周辺にも普及させねばなどと。

 しかし不思議なもので、仕事車で十分アルミテープの効果は確認しているのに、自車には張り付けないのはなぜなんだろう。不思議だ。もっとも民進党の支持者がまだ一定数存在するのも不思議ではあるのだけれど・・・。

 切り口のギザギザ化は放電しやすさを狙った物。
Posted at 2016/10/11 15:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2016年10月09日 イイね!

鳥獣戯画

 昨日の事。雨が時折強く降りしきる午後に九州国立博物館に出かけた。雨模様の土曜日、市内は渋滞で我が家から博物館のある太宰府までは結構時間が掛るだろうと、都市交速を利用した。

 都市高速の速度領域では午前に張り替えたアルミの効果が発揮できるはず。雨の濡れた路面での直進安定性やコーナーでの安定感など、久しぶりに堪能した。アルミは効く。

 で、鳥獣戯画。昔、京都の高山寺で見たのはレプリカで、今回九州初登場のは本物。

 だからどうなのだと言えばそれまでなのだけれど、図柄自体はすでによく知られているものだから・・・・。我が日本の誇る漫画文化のルーツではある。

 大雨にも関わらず、多くの観覧者が列をなしていて、入場までに約1時間ちょっと並んだ。

 この運慶作とも快慶作とも伝えられている仔犬像に再会できた事が本日の収穫か。写真は高山寺で撮ったもの。



 太宰府の紅葉は色づき始めていた。

 天満宮では雨にもかかわらずこの賑わい。半数以上が中国観光客の様子で残りは修学旅行生の一団と見受けられた。

 次回の九州国立博物館の出し物はこちら。
Posted at 2016/10/09 12:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2016年10月08日 イイね!

折角のお休みなのにお天気悪し

 最近長距離走りをやっていないので欲求不満が募りつつある爺です。以前の仕事なら毎日200km足らずをお仕事で走っていたので、欲求は満たされていたのだけれど、現在のお仕事では一周2km足らずの福岡空港サーキットを周回するのがお仕事。これでは欲求は満たされない。

 それでも仕事車にアルミなんぞを張り付けて、不正路面でのハンドリングの向上を目指したり、それなりに密かな喜びを感じていたりする。

 先だってからのアルミテープ。こんなのをAmazonでポチってしまった。艶消しアルミテープ。銅テープも我が家の在庫が無くなってしまっていたので補充。赤いテープは・・・。

 フロントグラスの四隅にアルミは何しろ目立って少々格好が悪いので、ここは艶消しブラックだろうと、それに切り口のギザギザは放電に有利だろうと。

 もっとも、艶消しの表面は全く電導が無いけれど、所詮はアルミ地むき出しのギザギザから放電するのだからこれで良し。

 これならサイドウインドウに貼りつけても目立たない。

 その他、目立たない場所に貼りまくる。

 で、ご近所を試走・・・キタ――(゚∀゚)――!!利く!

 最初にステアリングコラムカバーに張り付けた時に感じた、新品タイヤに交換した時の様な感触が再び味わえた。

 FRらしさと安定感を両立する後期型86。アルミテープの謎にも迫る
 http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20161006-20102993-carview/1/

 赤いテープはフロントグリルに、GTI風味で張り付けたけれど、少々細すぎた感。

 雨が降り出す直前の我が家の庭では、カタツムリやアリさんが・・・。



 秋海棠やシュウメイギクは丁度盛。


Posted at 2016/10/08 12:52:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2016年10月04日 イイね!

18号は予想より北寄り

 どうやら直撃は免れそうな様子の福岡。先だって大したこともない地震で大騒ぎした半島の慶州辺りに上陸するかもしれない。直撃の殆どなかった半島南部では大騒ぎになるのだろう。

 このようなコースを辿った場合、福岡では過ぎ去った後の吹き返しの方が強くなる。間の悪いことにその頃に出勤と相成るわけで、少々注意が必要だ。

 我が家の庭では、枝垂桜の葉が舞いだした。この台風が過ぎれば本格的に秋が訪れるのだろう。

 赤い萩の花も盛りを過ぎた。

 なことで、本日の詫び昼もパン。このパンは自家製。
Posted at 2016/10/04 22:52:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2016年10月03日 イイね!

猛烈な台風18号が・・・。

 今年の台風の発生件数は少ないけれど、個性的というか常識破りのコースを辿ったり、超強力だったりとバラエティに富んでいる。今回の18号はこの時期らしいコースを辿りつつ超強力な様子だ。予想では我が家直撃は5日頃か・・・。

 十月だと言うのにまだ夏日が続いている。庭の草花達はそろそろ秋の装いというか萩などは盛りを過ぎてしまっている。



 今年は金木犀が全く不発で終わってしまった。どうやら剪定時期が遅すぎて花芽を全部摘んでしまった結果なのだろう。



 Win10はその後安定している様子だけれど、まだ恐ろしくてスタートアップに登録していたアプリを元に戻せずにいる。どうやらネットでも問題になり始めているけれど、その意味から私は最先端に居たことになる。

 Windows 10 Anniversary Updateの累積的アップデートでトラブル発生
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1610/03/news044.html

 ついでにアルミテープ。効く!何となく外観を考えねばと思っているけれど、同僚の爺様にも施工してアルミファン拡張中だ。

 詫び昼画像なんぞを・・・。
Posted at 2016/10/03 23:39:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3 4567 8
910 111213 14 15
16 1718 19202122
23 2425 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation