• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

目には青葉 山ほととぎす 初鰹

連休初日、昭和の日。空港周辺の職場は大忙しなのだけれど、シフトの都合でうまくお休みが3日続く。昨日は海を見たくなって、近場の糸島の海岸を走ってみた。

 そして連休二日目。今度は山だろうと・・・・。山なら阿蘇なのだけれど、昨日より濃度を増したPM2.5と黄砂のせいで水平方向の見通しが甚だ悪い。これでは阿蘇の絶景を楽しむことはできないし、阿蘇が緑で包まれるにはまだ時期が少々早い。

 ならば、行き先は由布院だろう。昨年の地震からおおよそ一年。直後に訪ねた時は観光客はまばらだった。去年の秋には少しだけ客足は戻ってきた様だけれど、今年はどうなのか。

 朝9時、いつものように下道トコトコ大宰府、山家、甘木、朝倉、日田、玖珠・・寄り道しながら4時間程で食事予約した1時に到着。

 連休初日にもかかわらず、道中は全くの混雑もなく。多少遠距離他府県ナンバーは見かけるものの、交通情報も渋滞を伝えていない。

 由布院でランチならココ。

 いつものお弁当。

 メインは豊後牛。

 安定のかぼすシャーペット。

 相変わらずのお値打ちランチの後、散策。

 こちら由布院の金鱗湖への道。賑わいが随分と戻ってきているけれど、聞こえてくるのはニダ語ばかり・・・。この絵に写っている人々の90%はニダ国の方々と推測出来る。この時期に嫌いな国に来るかと・・・・。







 ニダ語の喧騒に疲れ果て、静かなカフェに戻りコーヒータイム。





 窓の外ではホトトギスならぬヒヨドリが水浴びをしていた。

 帰路は往路をそのまま直行で3時間ほど・・。高速を使えば2時間少々だけれど、急ぐ旅でもないのでこれで上々。

 で、台湾タイヤのインプレだけれど、静かさは特筆出来る。路面の舗装状態が変わっても音質が変化しない。標準よりやや高め2.5kに圧を高めてはいるけれど、不正路面で跳ねることもない。速度制限を少々超えるコーナリングでもオンザレールを保っていて、比較的疲れない。以前経験した、プレイズやらスニーカーよりは好印象だ。

 ただ、問題が無いわけではない。この時期ならアクアは高燃費が期待できるのだけれど、今回は少々数値が悪い。去年の秋、同様なコースではヘタレタイヤで最高燃費を記録している。もっともこのタイヤ、エコタイヤだとは謳っていない。
Posted at 2017/04/30 10:44:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年04月28日 イイね!

新緑

 久しぶりに快晴だけれど、それだけに光化学オキシダントの濃度は高い。水平方向の青空は霞んでいる。

 なんとなく海を見たくなり、近場だけれどお出かけしてみた。

 平日なのに、このお店は相変わらずの繁盛ぶり。さすがに祭日のようには待たなくても済んだけれど、それでも30分ほど待たされて、テラス席へ。

 こんな景色を見ながら、この向こうでは今頃、米空母打撃群が遊弋しているのだろうなどと・・。

 まずスープは冷製ポテトスープ。

 前菜は朝摘みの地場野菜とイサキのカルパッチョ。

 本日のメインは、ローストポーク。

 アフターのコーヒーで締め。又々、お値段が上がっておりました。ただ、お値打ちで有ることには違いがない。平日でも繁盛店なのは理由が有る。

 短距離のドライブだけれど、履き替えた台湾タイヤの良さを堪能できた。海岸沿いのワインディングを軽く流してみたけれど、ナビが「急ハンドルを検知しました」とのたまう速度域でコーナーに飛び込んでもオンザレールでスムーズに抜けていく。以前のヘタレタイヤではコーナー出口でアンダーが出て切り増ししていたのがウソのようだ。

 ヘタレと新品を比べるなんぞはフェアでは無いのだけれど、この冥途印品は立派なものだ。

 台湾メーカーとは言え、製造は中国本土だから、メードインチャイナの表示がある。

 愛用の格安スマホも台湾製だ。これで写真を撮ってみた。結構見事な写りだ。もっとも素子はsony製なのだろうけれど・・・。


 タイヤと言い、スマホと言い、これをUPしているPCと言い・・。確実に我が国製が淘汰されていく。
Posted at 2017/04/28 19:50:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2017年04月25日 イイね!

貧者の楽しみ

 昨早朝の夜明け頃、月は益々やせ細って来たけれど、今のところ米軍の動きは無い。

 安倍総理は予定通りプーチンさんとの会談にモスクワまで出かけるようだから、この間の発火もないのだろう。

 なんとなく落ち着かない日々だけれど、こちらも緊急を要する事態になってきた。タイヤがかなりの重症だ。48000kmほどの走行で4年程度、ひび割れが激しいし、一部ブロック欠けなんぞも見られる。溝がまだあるからと安心はできない。

 なので、タイヤ選びなどを楽しんで居た。国産コンフォートではレグノ。過去の経験からも間違いのない選択だろうけれど、少々お値段がはる。

 この値段を出すならば、安物インチアップアルミに台湾タイヤで見かけは・・・。

 で、結局は従来のホイルに台湾製コンフォートタイヤ NANKANG XR611 175/65R15 88Hで決まり。

 ただ台湾製とは言うものの、このタイヤはどうやら中国本土の工場で作られているようで若干の懸念が・・・。

 ネットで購入したので、レグノ一本で3本買える程のお値段4本20000円でお釣りが少々。どうせ消耗品だから・・と。

 取り付け工場に直送してもらい、工賃9900円也。二人がかりで20分ほどで完了。全国一律工賃のようだけれど、かなり美味しい作業のようだ。

 この工場を選んだのは、オーナーのブログを見たのがきっかけで、想像通りの仕事ぶりと人柄で、お気に入りショップになりそうだ。補機バッテリーの交換もお願いしようかな・・・などと。

 こちら騒音計の表示。アクアは静かな車では有るのだけれど、ヘタレタイヤはやはりうるさい。

 というか台湾タイヤが静かすぎる。まさにコンフォートタイヤ。これならレグノレベルだ。路面の舗装状況が変わっても音質が変わらないところなども立派なものだ。

 ファーストインプレッションの段階では、この台湾タイヤの能力は侮りがたい。

 貧者ゆえの選択の楽しみを1ヶ月ほど味わった。インチアップの軽量アルミにレグノを装着すればベストなのだろうけれど、そこまではお金をかけられないゆえのお悩み。取り敢えず浮いた金額は先日から取り掛かっている終のPC、グレードアップに・・・。またまたお楽しみが増える。
Posted at 2017/04/25 17:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年04月23日 イイね!

昨早朝の月

 この月が姿を消す日迄、あと4日。アメリカ軍は新月の暗闇の中で行動するのがお好きなようだ。

 ただこの日は、安倍プーチン会談がモスクワで予定されている。会談後にはイギリスに向かう。当初の予定だった北欧訪問はキャンセルされて帰国の予定らしい。だから、もしあるとすれば対北の発火点は月末あたりなのかもしれない。

 稲田防衛大臣は月明けからのベトナム訪問が調整中らしいけれど、こちらはどうなるのだろう・・・。

 半島周囲の海中では米中露そして海自の潜水艦がピンガーの打ち合いなどを繰り広げているのではと想像できる。

Posted at 2017/04/23 11:38:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2017年04月19日 イイね!

カールビンソンは足踏み

 なんだか米空母打撃群が足踏み状態だとか、すでに半島に接近しているだとか、横須賀のレーガンの整備は終わっているだとか、ミニッツも西太平洋に移動中だとか・・・。情報は錯綜しているけれど、ことが軍事関連なので諜報の部類なのかもしれない。北の三代目にとっては確認するすべを持たないのだから。

 今回の場合、空母打撃群3群では湾岸戦争やイラクの時と比べて少ないとの指摘もあるけれど、三沢、厚木、横田、岩国、普天間、嘉手納などなどの不沈空母が有る。自衛隊の飛行場も数に入れればかなりの大戦力である。

 ハワイに行ったことの有る同僚の爺様がハワイでは道路が有事の際の滑走路になる、韓国もそうだ、でも日本には無いと嘆いていたけれど、日本に民間空港がどれだけあるか、頭には入っていない。福岡県だけでも福岡、北九州と2本。自衛隊の築城、芦屋の2本、合計4本もある。北の戦力ではこれらを壊滅させる能力は無い。

 でこの記事。 安倍総理大臣:「4月末にフランスで練習艦隊『ジャンヌダルク』が訪日し、同乗する英米軍も含め、日仏英米4カ国による共同訓練が行われることは史上初めてであり、極めて意義深いことだ」

 どうやら、フランスとイギリスもやってきそうだ。いやはや世界大戦の様相を呈し始めた。三代目の動向次第では・・・・・。

 カールビンソンの打撃群が中国を牽制しつつ、南シナ海、東シナ海を半島目指してゆるゆると東進し、その後英国兵も乗船したフランスの強襲揚陸艦が・・・・。確か海自の「いずも」も南シナ海で遊弋中だったか。

 ともかくこの月末には緊張の度合いが高まるのだろう。新月の日はいみじくも427「死にな」の語呂合わせになる。
Posted at 2017/04/19 20:21:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事 | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
23 4 5 67 8
9101112 13 14 15
161718 19202122
2324 252627 28 29
30      

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation