• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2017年06月27日 イイね!

システムアップデート

システムアップデート 使いだして半年余りのスマホ、購入時はAndroid6.0だったのだけれど、この度めでたく7にシステムアップデートされた。ちょうど落下でガラスを割って交換してもらったばかりなのでなんだか新機種に機変した気分ですこぶる快適に使っている。

 で、こちらのはAmazonファイア。プライム会員なら5000円でお釣りのお品なのだけれど毎晩寝床に持ち込みおやすみ前のWEBニュースなどで重宝していた。

 ただAmazon縛りがあって、Android機なのにgoogle playストアが使えなかった。でも偶然に縛り解除の方法を見つけた。
http://penchi.jp/archives/10197.html
 超格安タブレットをAndroid機と同様に使うことが出来た。これはお買い得品だ。

 本日の甘味はこちら。

 こちらはアイス。
Posted at 2017/06/27 12:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCねた | 日記
2017年06月24日 イイね!

涙雨

 どうやら本格的に降り始めた。さすが梅雨という様な降り方ではある。
朝方はまだ降ってはいなかったので、懸案だった桜の剪定をやってもらった。

 この時期の剪定は木を枯らす恐れがあるのだけれど、ご近所からの苦情とあれば仕方がない。

 山持ちの友人がやってきてくれて、歳はあまり変わらないにもかかわらず身軽に木によじ登り、鋸で切り落としていく。

 ほぼ今流行りのぶつ切り剪定状態になってしまった。

 来年はこのような姿は見ることが出来ない・・・。

 片付けが終わった頃から雨が降り出した。涙雨なのだろう。
Posted at 2017/06/24 18:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2017年06月22日 イイね!

まだ降らない

 20日からお仕事のシフトが遅番に変わった。深夜とも早朝ともつきかねる午前三時半に起きなくてはいけない強迫観念からは逃れられた。

 例年なら梅雨時で毎日濡れる時期なのだけれど、今年はまだその様子が無い。梅雨入り宣言は出ているけれど、雨らしい雨が降ったのは1日だけ、それも5mm程度のお湿り。

 先日来Nikkor28-80で遊んでいるけれど今回はペンタックスQに付けてみた。

 本体が小さいせいで見かけのバランスは悪いけれど、これはこれで軽量とも相まって扱いやすい。

 くたびれた桔梗を撮ったけれど、ここまで後加工するとなんとなく美魔女状態で・・・。

 コンデジと変わらない大きさの映像素子だけれど、解像度はなかなかのものだ。

 ムラサキカタバミ。結構あちこちで繁殖しているけれど、要注意外来生物に指定されている。

 ペンタックスQ7との組み合わせでは129-368の望遠系ズームになる。

 Q10と組み合わせれば更に望遠になり、画角的には少々扱いにくくなる。それでもこの望遠域でも最短撮影距離が30cm程度なので、かなりのクローズUP撮影は出来るので、それなりの利用価値はあるのかもしれない。
Posted at 2017/06/22 22:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花の写真 | 日記
2017年06月17日 イイね!

ちょこっとドライブ

 今日も晴れ。雨は望めない。田植えの時期なのだけれど水が引かれていない田んぼがまだある。
 
 晴れては居るけれど、冥土印品製の毒ガスの濃度は益々その濃さを増してきているようで、頭上には薄ら汚れたやや青みがかった灰色の空が広がっている。

 明け方の気温は20度前後、日中は30度ほどに上がったけれど乾燥しているせいか日陰では涼しい風が吹いている。この風向きが変わらない限り、冥土印支那の毒ガスは供給され続けるのだろう。

 昼食後、どこかに行きたい病を発症しお隣県の湿原などへとお出かけ。

 土曜の午後でもメジャーどころではないので比較的空いている。

 ヒツジグサ。

 トキソウ。



 マアザミ。

 キイトトンボ。

 ハッチョウトンボ(オス)。

 いずれもレッドデーターブック記載の希少種らしい。

 今回の絵はすべてコンデジEXRなのだけれど、前回載せきれなかった紫陽花画像などをと、この絵はNEX-3+Nikkor28-80で撮ったもののオリジナル。

 こちらはトリミングしたもの。全く破綻はない。

 帰り道、湿原からちょっと下ったところにある七山温泉で・・・。いい湯でした。しかし燃費がよろしくない。タイヤのせいなのだろうか。
Posted at 2017/06/17 21:05:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2017年06月17日 イイね!

オールドレンズの解像度

 Nikkor28-80とROKKOR55mf1.4の解像度を比べてみた。ボディーはNikkor28-80がSONYのNEX-3。ROKKOR55mはオリンパスPEN E-PL6につけている。

 まずPEN+Rokkorの組み合わせでマイクロフォーサーズサイズのオリジナル画像。

 その部分伸ばし。(コンデジのEXRサイズに切り取り)

 こちらもオリジナル。

 部分伸ばし。

 NEX-3+Nikkor28-80、APS-Cサイズのオリジナル画像。

 部分伸ばし。

 オリジナル。

 部分伸ばし。

 Rokkor55mmは半世紀以上前の製品だし、新しいとは言えNikkor28-80でも17年も前のレンズだ。なのにこの解像度と発色。見事としか言えない。
Posted at 2017/06/17 10:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    1 2 3
4 5 67 8 910
1112 13 14 1516 17
18192021 2223 24
2526 27282930 

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation