• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2018年03月28日 イイね!

うららか・・・・か。

 晴れたお休み日、確かに青空ではあるけれどどんよりと水平方向は霞んでいる。昔なら春霞だと風流そのものだったのだけれど、昨今では有毒ガス含有の刺激性毒ガスが漂っている。花粉の相乗効果もあって目はシバシバ、くしゃみは出るは、鼻水も・・・。

 お隣の迷惑大陸は独裁体制も固まった様なので、何とかこの毒ガスの発生を鶴の一声で止めてほしいものだ。

 その大陸の権力基盤が固まったと見るや、即座に北の三代目が動いた。なかなか素早い動きだ。そのしたたかさは、南の酋長などは足元にも及ばない様子だ。

 世界は激動しているのに我が国は未だにモリカケだと。いい加減にしてほしい。もともとマスコミや野党が騒ぐほどの大事なのか、良く考えてみてほしい。総理の犯罪と言えばかつてのロッキード疑獄があったけれど、あの事件と比べてみればよく分かる。森友問題の何処が疑惑なのか・・・。

 安倍憎しの勢力が仕切りと煽っているだけなのに、職場の爺様連もワイドショーにつられて安倍が悪いなどと言っている。まさに自分で考えない愚民集団ではある。

 そんなお休み日、近くの河原を散歩してきた。満開の桜。桜。桜。

 ただそぞろ歩いているのは中国語を話す若者たち。恐らく留学生なのだろうけれど、結構大人しげに花見を楽しんでいた。

 彼の国には桜の花を愛でる文化は無かったのだけれど、今後は桜の花見が彼の国でも定着するのかもしれない。

 散歩中にダイハツの営業さんから電話がかかってきて、納車日は4月1日に決まった。エイプリルフールとともにミライースがやってくる。若い頃ほど新車に対してのワクワク感は無い。

 帰路、借り物のタントでの印象だけれど、最近の軽自動車って普通に走る。ただ交差点などで停車しているとき、横をトラックなどが走り抜けると風圧で車が揺れる。ハイト系だからなのかもしれないけれど、1トン近いタントが風に煽られるなら670kgしかないミライースなどは・・・・・・。
Posted at 2018/03/28 20:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月26日 イイね!

開花宣言

 福岡では開花宣言からほぼ一週間経った。近場のソメイヨシノは八分咲程度か。我が家の狭い庭の紅しだれ、昨年の強剪定にもかかわらず今年も開花してくれた。



 樹形はみすぼらしく貧相になってしまったけれど、それでも健気に蕾を開かせている。強剪定に驚いたのだろう、ヒコバエがかなり伸びてきて花を咲かせている。



 我が家の紅しだれの台木は山桜だったのだろう。その台木からヒコバエが伸びている。

 今年の二月は特に雪が酷かった福岡。もっとも冬用タイヤが常識の地方の方々にとっては大した事では無いのだろうけれど、冬タイヤ皆無の福岡ではかなりの混乱をもたらした。

 我が家に帰り着くには最後に急な上坂が50mほど続く。これが難問だった。

 坂道は真っ白に積雪しているけれど、降り始めたばかりだから凍結は無いだろうと一気に駆け上ったつもりが、後20mほどの地点でエンジンがストール気味でパワーが出ない。

 これってスリップを検知してエンジンパワーを絞ってしまった結果なのだろう。ABSだのVSCだのTRCだのと得体の知れないコントロールのおかげで確かに横滑りはないけれど、タイヤを空転させて雪を溶かせてやろうとのこちらの意思は伝わらない。アクアにはこのギミックを解除するスイッチは付いていない。

 仕方がないので、坂をバックで滑り降りたのだけれど、ここではそのギミックに助けられ真っ直ぐに降りることが出来た。で、登場したのがスプレーチェーン。コヤツを一吹きして再度挑戦。見事我が家への最後の関門の坂を乗り切った。

 新車が来るまでの間、ダイハツ販社が貸してくれたのはタント。去年登録の車だけれど走行450kmほどの車だった。この車、ちゃんとなんちゃらコントロールを解除するスイッチが備わっていたので軽でも立派なものだと関心しきり。

 しかし最近の軽って普通に走る。我が家への最後の急坂もあの重量級のタントですら軽やかに駆け上がっていく。少なくともかつてのベルタ以上、アクアのエコモード以上の力強さだ。新しくやってくるミライースはタントに比べ超軽量だから期待できそうだ。
Posted at 2018/03/26 23:07:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2018年03月25日 イイね!

ラストラン

 弥生3月もあと僅か、昨日でお彼岸は開けてしまったけれど、お墓参りなんぞにでかけてきた。アクアとの五年間のお付き合いも明日で終わる。

 5年間で取り付けたギミックをすべて外して、素に戻ったアクア。エコモードで走ってみたら、そのかったるいこと・・・・。ただ台湾ブランドの中華タイヤにもかかわらずリッターあたり30kmを超える数値を叩き出すところは、ハイブリッドの面目躍如というところなのだろう。でも遅い。

 本来なら終の車のはずだったアクア。目先に迫った車検とその後に控える自動車税。そこそこまとまった出費がある。それならば下取り価格の高い間に・・・。

 次車選びが始まった。今度こそ終の車になるだろうと。最近相方が長距離走行に疲れを訴えるようになってきた。先週の土曜日に500kmほどの一気走りには、付いて来なかった。私とて、相方の学生時代からの友人の息子と二人で国東半島を巡ってきたのだけれど、運転疲れの回復が遅くなってきた自覚がある。







 長距離を走る機会が少なくなるなら、軽で良いのでは・・・。おまけに最近の軽の装備はコンパクトカーを凌駕している。トヨタ系販社で扱っているのはダイハツ製の軽だ。



 とりあえず担当の営業さんに見積もり依頼。この担当さんとの付き合いはベルタからだから10年超える。ベルタからアクシオそしてアクアと乗り継いできたけれど、この営業さんとはあまり相性が良くない。現車も見せずにカタログだけで強引に話を勧めてくる。





 ここいらでこの営業さんとの付き合いはやめに出来るかもしれない。ダイハツの車ならダイハツの販社だろうと。

 ということで、ダイハツ販社へ。トヨタよりもアクアの下取りは遥かに高く。値引きも標準以上。即決で決めてしまった。な訳で納車待ちなのだけれど、明日でアクアの車検は切れる。ダイハツ販社では代車を用意してくれた。

 車名は・・・プロフィール画像が変わっているので・・・。スマートアシストⅢが装備されていて、どうしてもサイドエアバックがほしかったので最上級グレードになってしまった。サイドエアバックなどはどのグレードでもオプションで選べるようにしてほしい。カーテンタイプであればなお良いのだけれど・・・。

 しかし、このエントリーが今月の初エントリーとは・・。「生きてるか?」とのメッセージを頂いたり、お誕生日のお祝いメッセージを頂いたりしていながら、心身ともに劣化して引きこもっておりました。これではならじと前頭葉を刺激すべく、好奇心を忘れずブログ再開なのだ。・・・・・と。電池切れを起こすかもしれないけれど・・
Posted at 2018/03/25 23:16:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25 2627 28293031

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation