• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2018年11月28日 イイね!

インスタ映え・・・

 SNSにUPするために写真を撮る人々が多くなっている。デジカメの普及、さらにスマホの普及で更に加速されつつ有る。

 先日、宝満山竈門神社を訪れた時のスナップだ。

 この方参道の中央にどっかと腰を下ろしというか正座して、おそらく鳥居の重なりと紅葉を撮りたいのだろう、写角に参拝客の入らない瞬間を待っているのだろう。彼の前には低い三脚に高価そうなデジイチが据えられていた。

 参拝を終え下山する時もまだ彼は粘っていたけれど・・・。傑作を物にするには忍耐が必要なのだろう。でもおそらく参拝客の姿は当分絶えないとも思われるのだけれど・・。

 ざっくりとフォトショを試みた。

 やはりフォトショ操作は邪道だと思いつつ、面白いので癖になってしまう。悪乗りついでに恐らくこの様な絵を狙っていたのではないかと・・・・。
Posted at 2018/11/28 12:07:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2018年11月25日 イイね!

過ぎたるは及ばざるがごとし

 最近フォトショの加工にに凝って余計なことをしでかしている。



 毎年紅葉の定点観測に行っている雷山千如寺。こちらの楓は樹齢400年にもなる。



 近年特に有名になり、シーズン中の土日祝日には山奥に向かう細道に渋滞の車列が繋がる。

 近県からのみならずかなり遠方のナンバーも見かけることが多くなった。

 この山奥でもアルニダ語を耳にする・・・・。

 しかし写真をここまで後加工してしまうと、果たして真実はどこにと・・・。

 やはり過ぎたるは及ばざりしなのだろう。
Posted at 2018/11/25 16:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2018年11月24日 イイね!

結婚記念日

 2025年に大阪で万国博覧会が開かれる。前回の大阪万博の年に結婚したから、次回の開催まで夫婦無事であれば55年になる訳だ・・・・。

 したがって今年は48回目の結婚記念日となる。東京オリンピックの年は金婚式だ。

 11月12日がその当日だったのだけれど、毎年この時期にはちょっと豪華なランチなどと称して由布院の玉の湯でランチするのが恒例になっていた。

 でも、残念なことにしばらくランチ営業は休止とのこと・・・。お気に入りだっただけに早い再開を期待したいのだけれど、それなりの事由が有るのだろう。

 八女市で売出し中の紅葉スポットが有る。ぶどう畑だった場所にイチョウを植えた所だ。木々が育って見ごたえのあるまでに成長したから臨時駐車場を設けて一般公開している。

 県道の両側に広がるイチョウ並木なので、別段珍しくもなんともないけれど、黄色に色づいたイチョウ林はそれなりの魅了は有る。

 樹齢を重ねるともっと迫力が有りそうだ。

 八女市にやってきたので更に奥地、日向神峡まで足を伸ばした。ダム湖に架かる橋から巨大なハート型の岩壁が見られる。

 恋人の聖地として八女市は売り出したかったのだろうけれど、イマイチ周知が足りないと言うのか、訪れる人は少ないようだ。

 昔、このハート型の岩壁のくびれ部分から滝が流れ落ちるのを見た事がある、一度きりだから幻の滝では有るのだろうけれど、意外と知られていない。

 福岡県とは言え、かなりの僻地では有るので・・・・・。

 そんな事は物ともしない老人はさらに奥、八女津媛神社まで進んだ。



 古代、この辺りを支配していた八女津媛。現代の八女市の名前の元にもなったとされるお姫様。大和の景行天皇に滅ぼされて、この山奥の地まで追い詰められてしまったのだろう。





 その終焉の地がこの場所だったに違いない。祟を恐れて祀るのは当時の常識だった。

Posted at 2018/11/24 14:45:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2018年11月20日 イイね!

秋深し・・・。

この記事は、11月の上弦の月 --- 月面に文字を見る。について書いています。

  こちらのサイト、いつも感心しながら拝見させていただいています。
隣県にお住まいの様で、日頃馴染みのある場所なども紹介いただいていて、毎回楽しみにしています。

 で今回は月面「X」ですか・・・。初めて聞きました。なので自分の過去写真などを眺めてみるとどうやらそれらしきものが・・・・。

 2016年11月19日のコンデジでの撮影だけれど、なんとなく読めるような読めないような。

 ともあれ秋も深まってきました。只今の室温18度。確か18度は快適温度だと昔習った様な記憶があるけれど、寒い。手先や足先が冷たい。そろそろ暖房を考えねば。

 しかし街では宅配のお兄さんはまだ半袖で走り回っている。

 それらしき絵を数枚、過去ファイルから抜き出してみた。






Posted at 2018/11/20 21:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2018年11月07日 イイね!

今年は地植えの萩が咲かなかった。

 本日は立冬。いよいよ冬の季節になる、でも比較的暖かな一日だった。

 荒れた庭に地植えの萩は今年は咲かなかったけれど、鉢植えの白い萩はそろそろ終わりに近づいている。

 生け垣の山茶花が咲き始めているので、冬近しなのだろう。

 一時期流行った皇帝ダリアも咲いてはいるけれど、写真のお宅のような広い庭でもない限り栽培は無理なようだ。

 今年もトウワタはその派手な姿を見せてくれた。
Posted at 2018/11/07 19:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
456 78910
11121314151617
1819 20212223 24
252627 282930 

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation