• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2021年02月17日 イイね!

冥途への一里塚

時だけは容赦なく過ぎ去っていく。

海苔巻きの日が過ぎ。

チョコレートの日も過ぎ。

そして76回目の誕生日が今日だ。

いやはや・・・・。冥途への一里塚をま超えた。さてさて来年は・・・。
Posted at 2021/02/17 21:14:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2021年02月11日 イイね!

新年快楽

新年快楽 今日は旧暦では大晦日、2681年建国記念の日。YouTubeで台湾の紅白歌合戦を見ている。
台湾で活躍中の日本人ユーチューバーが出演するらしい。

 昨日九州国立博物館へ奈良中宮寺の弥勒菩薩を拝観に行ってきた。大阪在住の頃だからおおよそ半世紀以上ぶりに拝観出来た。

 ガラスケースにも入らずに、四方から拝観できる展示方法だったのだけれど、やや上から目線と言うか睥睨されている様な感じで、お顔は厳しく感じられた。

 中宮寺で拝観した時の印象ではもっと柔和に感じたのに・・・・。時が経過して、こちらが世間の害毒を溜めすぎたからなのかもしれない。

 中宮寺のお隣は法隆寺、こちらの百済観音がいきなり展示されていて驚いたのだけれど、よくよく見てみると昭和初期に制作されたレプリカだとか、しかしよく出来ていた。


 博物館に来たなら大宰府天満宮へ。お昼は裏のおなじみお石茶屋で。

 名物梅が枝餅と

 肉うどんを頂きました。

 時節柄。博物館は予約制でネット受付のみ、コンビニ払いかクレジットカード払いのみと、かなりややこしく、高齢者にとってはハードルが高い仕組みになってはいたけれど、、そのせいか、予約が少なく、当日券乱発の様子ではありました。

 大宰府境内もゆったりと散策したけれど、肝心の梅はまだ、今年は遅い。

 菅原道真公を慕って、京から飛んできたと言われている飛梅もまだこの通り。この梅例年なら開花は一番早いはず。

 アルかニダ語が聞こえない境内は静かで何となく清々しさを感じさせる。

 観音菩薩像を拝観し、菅原道真公にご挨拶をしたし、余力でもう一社。

 やってきたのは宇美八幡宮。神功皇后が三韓征伐から帰国後、この地で応神天皇を出産されたとの古事がある。

 境内には国の天然記念物、樹齢2000年を超えると推定される楠の大樹がある。見事な大樹だ。

 今年は初詣にまだ出かけていなかった。これで初詣完遂。
Posted at 2021/02/11 22:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2021年02月09日 イイね!

あな恐ろしや・・・・。

あな恐ろしや・・・・。 昨日しこしこと短時間で、でっち上げた除電策。装着いたしました。

 あんな所や、こんな所、そしてそんな所まで・・・。

 オイル交換したてのあの軽やかな感触が甦りましたネ!

 アルミテープを初めて貼った時よりも更に体感できます。

 比較的簡単な作業で出来るのでお試しください。

 で、懸案だった古いAmazonのファイヤー7。アンドロイド化してラジオ前に取り付けました。何個かのスマホスタンドを無駄にして、結局はコーナーラバーを張り付けて置くだけでブレの無い設置が出来ました。

 これで、fire7も使えるか・・・。
Posted at 2021/02/09 17:21:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年02月07日 イイね!

スタティック・ディスチャージャ

スタティック・ディスチャージャ 兎も角ひま!時間だけはたっぷりとあるけれど、なかなか行動が伴わない。
どうやらバイタル値も少しは向上しつつあるようだし、生涯HPは少々減ってはいるけれど、当面のHPも回復しだしている。

 去年の沖縄旅行の顛末など完結しなければと、写真を整理していたところ・・・。
発見した。表題の写真。エアバスA320のウィングチップフェンスとエルロンに取り付けられた棒状の放電索だ。

 これだよこれ。飛行機の放電はアルミテープじゃ無いんだよな・・と。

 ならば、作ってみようと、ちょいちょいと。ジャンクボックスを漁って、作り上げてみた。

 色々とやってみたけれど、結局は緑の両端カット線をアルミテープで張り付ける事で足りるとの結論に達した・・。

 久しぶりにYouTubeなどでアルミテープ関連を検索してみたら、皆さんしたり顔で「導電性アルミテープは必須」などとおっしゃっているけれど。非伝導性の表面に溜まった静電気を放電するのだから、いまさら導電性がどうのとか、議論以前の問題ではないかと思う。

 兎も角、実車に装着なんぞを始めましょうか。

 きっとアルミテープよりは効き目があるのではないかなどと思いつつ。この顛末はいずれ・・・・。
Posted at 2021/02/07 16:01:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 123456
78 910 111213
141516 17181920
21222324252627
28      

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation