• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikobonのブログ一覧

2022年06月04日 イイね!

葛飾北斎

葛飾北斎 太宰府の国立博物館で北斎展が行われている。

 初夏の装いの福岡、お昼すぎに相方とお出かけした。

 平日ながらかなりの人出だ。もっとも暇な高齢者が多い。

 いつもながら、こんなにも美術ファンが多いのかと驚かされる。

 お馴染みの富嶽図などなど、見慣れた版画や貴重な直筆もあり、見ごたえはあったけれど、版画が主なのでなんとなく何時か何処かで見た・・・感が有ったのはしょうがない。
 晩年、90歳代に日記風に描かれた獅子図は結構面白かった。

 ほぼ毎日、絵日記風に描かれていた。その中でお気に入りを撮影可だったので撮ってみた。

 算盤を弾く獅子は暮れの時期なのだろう。掛け算が書いてある。獅子16だと。

 鑑賞を終え、動く歩道とエスカレーターで太宰府天満宮へ。





 境内の池は菖蒲が真っ盛り。

 あじさいも咲き始めている。

 そして樹齢千年にも達する楠木がトトロの森状態だった。







 こちらに来た定番のお石茶屋で、梅が枝餅。

 ここで新発見。何度もこのお宮には来ているけれど、初めて気がついた狛犬の可愛いこと。なんとなくマルチーズ風のお目々をしていらっしゃる。

 帰路、冷やしぶっかけうどんなどを食し初夏を感じた。
Posted at 2022/06/04 11:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2022年05月30日 イイね!

AliExpress・・・・。

 フィアット500にはお約束のAピラーサイドカバーの劣化が有る。運転席側はすでに交換済みだったのだけれど、助手席側は放置していた。

 何しろ純正品はお高い。こんなペラペラなプラスチックパーツがなんでこんなに高額なんだ。

 その昔、アウトビアンキA112に乗っていた頃、国産品では合わない管球ヒューズのお取り寄せでヒューズ代金700円、送料が確か2800円だったのを思い出した。

 ピースの銀紙を巻き付けておけば良かったかな・・・・・と。

 で、純正以外のパチもんは無いかと探していたら、中国のAmazonとも言われるアリエクスプレスでヒットした。

 この価格差は・・・・・。驚異としか言えない。

 お安物大好物の爺は早速飛びついた。ポチリからほぼ一週間で配達された。

 ゼロコロナでロックダウンだとか、物流が鈍化しているとか言われているけれど、この程度のスピードで今のところは配送される。

 サクッと交換。ジャストフィットだったのだけれど、我が500は艶ありだったけれど、到着品はつや消し。発注時の当方のミスだから、これはしょうがない。

 時間と気力があればクリアを吹いてあげよう・・・。

 で、AliExpressで色々お品を検索してみると、Amazonや楽天でお馴染みの商品が超格安で現れるのだ。同じ冥土印品なのだけれど、この値段の差は魅力的ではある。但し、少々配送にお時間が掛かる事が許容出来れば・・・・。転売やー御用達の理由がよく分かる。
Posted at 2022/05/30 17:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年05月27日 イイね!

球切れと目にはさやかに見えねども・・・・。

 ランプ異常警告灯が点灯したので見てみると、ブレーキランプが点灯していない。
手持ちのLEDに交換したけれど、今度はウインカーも切れた。

 先日のフォグから始まって、どうやら球切れの季節がやってきたようだ。

 この際、すべて取り替えとばかりに近くのホームセンターで求めてきた。

 Amazonで購入するよりはお高いお値段だったけれど、整備不良で反則金よりは良いのではないかと・・・。

 スモール球を買い忘れたので、Amazonに発注をかけておいた。

 切れた球のフィラメントを見てみると、切れているようには見えないけれど、テスターを当てると当然ながら導通なし。

 接写拡大してみると根本で切れているのがよく分かる。昔は裸眼で見えたのだけれど・・・。
Posted at 2022/05/27 11:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年05月19日 イイね!

LEDフォグが片側切れた

 寿命わずかに1年半の中華品質格安LEDだった。

 今回の交換品も、懲りずに冥土印品のファンレスにした。

 相変わらずの格安品愛好家ではあるけれど交換した今回のお品は前のよりは随分と明るい。耐久性は不明。

 ついでにヘッドランプのロービーム電球も交換した。LEDもスタンバイしていたけれど、半年後には車検だから、高効率ハロゲンにした。

 サクッと交換。少しは明るくなったかな、との印象。経年劣化した純正球を新品に交換したせいなのかもしれない・・・。
Posted at 2022/05/19 20:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年04月08日 イイね!

おそロシア。

平和を愛する諸国民の公正と信義を信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。

これは我が国が世界に誇ると言われてきた日本国憲法の前文だ。

現状は・・・・・。我が国の周りには公正と信義を信頼できる国があるのだろうか。

一番近い隣国はあのロシアだ。次は韓国。そして台湾。北朝鮮。中国となる。

いやはや地政学的に見て非常に困った位置に我が国はある。

こちらがいくら非戦平和を唱えようとも、近隣諸国に対しては「家は戸締まりしていません9条と書いた御札を貼ってあるだけです、どうぞご自由にお入りください」と言っているようなものだ。

もっとも世界イチと称する警備会社の御札も貼ってはあるけれど、こいつが有効かどうかは今回のウクライナの状況をみればよく分かる。

専守防衛と言うのは、攻め込まれてから防衛を行うので、攻め込まれた時点ですでに損害が発生している。我が家が戦場になるのだ。仮に攻め込んできた敵を撃退したとしてもなんの利益も得られない。

その昔モンゴル高麗連合軍が博多を襲った時も、二度の襲来を防いだ武士たちに対しても何の恩賞も出せなかった。防衛の戦いはそんなものだ。

今ウクライナが戦っているのはそんな戦いだ。

そんな戦いをしなくて済むようにと戦いの範囲を広げていったのが古くは神功皇后であり、天智天皇(即位前の中大兄皇子)、豊臣秀吉、西郷隆盛の征韓論そして大日本帝国だった。

自国を戦場にしない戦いのはずだったけれど、大日本帝国はほとんど単独で世界を相手に無謀な戦いを選び、本土決戦こそ無かったけれど空襲で完膚無きまで焦土とされ敗れた。

現状を見つめ直す機会がやってきたようだ。

写真はすべてスマホのアプリを使って加工した後期高齢者のわたしの写真だ。これはこれでおそロシア。
Posted at 2022/04/08 19:12:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/182161/48179349/
何シテル?   01/01 14:48
 遂に後期高齢者に突入、痴呆試験はパスしたけれど、身体障碍者の手帳を貰ってしまった。  学生時代に出来たばかりの鈴鹿サーキットを走っておりました。車はべレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

啓蟄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 13:06:38

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
遂に終の車!恐らく私の寿命よりも長いであろう車を選択した。 他人様には迷惑を極力掛けない ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 FFが溢れる中、FRハイパワーに乗ってみたくてKsを購入した。2年間楽しんだはずなのだ ...
トヨタ ライトエースワゴン トヨタ ライトエースワゴン
 この車は、バイクのトランスポーターとして買ったものだが、乗った期間は短かった。ジーゼル ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 全くのノーマルでファミリーカー。あまりの面白なさに2年で次車に。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation