
7/25(土)~7/26(日)にかけて十勝スピードウェイにて開催された全日本ママチャリ12時間耐久レースに今年も参加してきました。今年は昨年に引き続き12時間だったのですが、まさかの午前0時スタート昼12時ゴールという鬼のような時間設定で参加前から戦々恐々でした。
19時頃に会場到着→休憩場所確保→車検→試走を終えてまだ21時過ぎだった為、スタートの0時まで時間を持て余してしまいました。

やることが無くて時間を持て余すの図。今回は新メンバーを1名加えた計6名にて参加しました。
22時頃から行われた前夜祭の様子です。

ほぼ何も見えなかったので即ピットに戻りチョコレートを食べながらダラダラしていました。
スタート直前の様子です。

会場到着時点から小雨が降ったり止んだりしていたのでコースコンディションは悪かったです。
そして0時になるとローリング形式?にてレースがスタートしました。
昨年よりも最高速が出るように車両が調整されていたこともあり、昨年よりも速く走ることが出来ていたので1スティント目を無事に終えて意気揚々と2スティント目に突入しましたが、最終コーナーから1つ手前の20Rに勢いよく突入した瞬間、フロントタイヤが滑ってしまい見事に落車(転倒)しました。
慌てて後方を確認して起き上がって再度走り出しましたが身体状況が掴めなかったので、もう1周走った後に交替して救護室にて応急処置を受けました。
処置後ピットで休憩するの図です。

怪我は左膝・顔面・右手第2指の擦過傷程度で済みました(丸印の箇所)。とはいえ、その後レース終了まで右手第2指は曲げることが出来なかったので微妙に走り辛かったです。傷の画像は見た目が不快ですので自粛します(;一_一)
記憶があやふやですが、午前9時位から路面が乾きはじめて11時頃にはほぼドライコンディションとなっていました。

終了直前に突如登場した熊の着ぐるみを装備した人の図。ゴール寸前でコース脇に転がる等のパフォーマンス?が披露されていました。芸達者な熊ですね。

自チームのアンカーを務めた某氏はゴールした後、毎年の恒例行事となりつつある奇妙な格好(一昨年はヘルメットの代わりに下着をかぶり、昨年は変なTシャツと鼻メガネで登場)で他メンバーの前に現れました。詳しくは申しませんが、色々な意味で命がけですね。

今レースは午前2時過ぎの転倒以降攻めきる事が出来ず、昨年よりラップタイムは速かったものの個人的には消化不良のレースとなりました。他メンバーの努力により7/28時点では最終順位が発表されていませんが、他メンバーの努力により11時間経過時点で40位台前半だったので昨年の73位より更にポジションアップしているのは確実なようです。来年はしっかりと路面状況を把握して転倒しないようにせねば…。
※おまけ

まりもっこりは今年見かけませんでしたが、ライ○ップの音楽を流しながら最後尾スタートをする方がいたので同一人物ではないかと思われます。
Posted at 2015/07/28 23:35:47 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記